先日のこと。
20年くらい前から仲良くさせてもらっている
同業者の仲間たちにお誘いされて、
ゴルフコンペに参加してきました。
ゴルフを始めたころも同じ時期で、
色んな激安なコース行ったり、
早朝から河川敷のコース廻ったりと
なにかと思い出が多い仲間たちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/39/91aaba2c5c95392be67f40d49c1d84de.jpg)
この「ひととのやカントリークラブ」は、
初めての訪問です。
とても綺麗なコースで埼玉にある名門コースや、
宮崎フェニックスなどを彷彿とさせるコース。
グリーンの状態もとてもよく、
そう簡単にはスコア出させてくれない感じでした。
ここの所の反省点でもある、
「シンプルなゴルフ」を目標に掲げてラウンドしました。
シンプルなゴルフとは?
狭ければ小さなクラブでティーショットを打ち、
広ければ斜面を有効活用し、
バンカーが気になれば避けて花道へ、
グリーンでは強気でオーバーするよりも、
弱気で垂らして上りを残す。
あとは、
曲げたり上げたり止めたり考える前に、
いかに転がすか、、、、、
これから訪れる春以降のゴルフの前に、
一度原点に戻ってリセットしました。
冬のゴルフって寒いから振れないんです。
身体が廻らないのに振ろうとするもんだから、
乱れるのですよね。
とはいえ、
練習場ではマン振りも取り入れてますよ。
素振り棒でブンブン振ってますしね。
だけど、
本番で振っちゃうと冬はダメ!!
と、自分に言い聞かせてのラウンドでした。
午前中は最近多い46ww
80台出すには後半43以下か・・・
でもギリギリ43で上がってトータル89でした。
全てがシンプルゴルフに徹することは出来ませんでしたが、
それでも、
いつもよりは冷静にマネジメントゴルフが出来たと思います。
このまま取り入れて、
沖縄ツアーに良い状態で参戦したいものです。
セカンドのアイアンがイマイチだったので、
この練習をしないとだな~(汗