ヒガンフグ狙いが悲願フグになってしまうとは・・・
新年初めの釣り物として、
ここ数年通っている「ヒガンフグ」
この週末も8名で参加してきました。
船宿が羽田にあるので、
出発時間や移動時間が身体への負担が軽いので、
寒い時期の釣りにはピッタリなのです。
この日もAM4:30に地元を出発し、
AM7:00には出船となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a5/310da31993592959c5c684ecbc9e4bdc.jpg)
前日の小春日和とは違い、
風が強くて体感温度はかなり冷えていました。
ヒートベストにニット帽と完全武装です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e6/b54e293f374a7feea4bfb1cc5351a044.jpg)
チラシカットウという仕掛けで釣るのですが、
フグが好むポイントを流すため、
必然と根掛かりが多いのです。
どんなに集中しても”底を取る”釣りなので、
根掛かりは仕方ないことなのです。
この日もかなりロスしました。
トホホですね・・・
明確なアタリは一度だけ。
ということは釣果はゼロ。
そう、
ボウズ喰らっちゃいました(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bc/f04862a9b4f1cc7d2c75b154c838c2c2.jpg)
仲間たちも振るわず、
撃沈です!!!!!!!!!!
本当ならばリベンジに燃えていなきゃならないのですが、
まあ、
自分の中ではメインの釣りではないので熱くはなりません。
次回は5月~6月にマゴチでも行こうかと思っています。
参加された皆様、
お疲れさまでした。
※釣れないのに道具の片付けするのは本当につらい。