急に秋めいた陽気になり運動会に向けて全身を動かすことや何事にもチャレンジする10月となりました。
各クラスの様子をお伝えしていきます。
たんぽぽ組(1歳児クラス)
春から園生活を経験してきた中で、生活リズムや身の回りのことも少しずつ習慣になってきました。
手洗い、お着替え、散歩の支度…など、自分からやってみようという姿も見られています。もちろんうまくいかないことはまだまだたくさんありますが、「じぶんで!」という気持ちを大切にしながら見守ったり、援助しています。
自分のことだけでなく、お友達のお世話をしようとする姿もあり、小さいながらに優しさや思いやりが感じられる場面も見られますよ
戸外では砂遊びをたくさん取り入れました。スコップを使ってすくうのが上手になったり、型抜きをしようとしたり、作ってもらったお団子を崩れないようそっと抱えたり…。お友達の遊ぶ姿にも興味を惹かれるようで、気づくと一緒に一つのことをしていることも。
お友達と過ごす時間はよい刺激になっているようですね
すみれ(2歳児)
秋の自然を思いっきり楽しめるように戸外遊びをたくさんしてきました。
どこの公園に行きたいかみんなで話し合うことから始まります。「広場がいい」「ぐるぐる公園で滑り台やりたい」と意見を出し合いながら行き先が決まります
公園では固定遊具にも積極的に挑戦しました。
たいこ橋やのぼり棒など安全面に気を付けながら、挑戦する気持ちを大切にしています。 他にも落ち葉など秋の自然物を見つけて探索を楽しみながら遊んでいます
続いて、小麦粉粘土を行いました。今回は食紅を使って、赤、青、黄色の3色で楽しみました。
「もうちょっと水入れてみよう」「固くなってきたよ」と感触を確かめながら、言葉で伝えられるようになったすみれさん。
ちょうどいい固さになるまでこねたら、食紅を加え混ぜていくと、はっきりとした色やマーブル色の粘土が出来上がりました。想像力を膨らませながら、丸めたり、ちぎったり、押したりしながら自分でイメージしたものを作っていましたよ。思う存分小麦粉粘土で遊び大満足のすみれ組でした
ひまわり組(3歳児クラス)
体力もつき、どんどん成長していることを実感する日々のひまわりさん。
外遊びでも広く、高く、体全体を使って遊んでいます。
一人で十分、好きな遊びを楽しんだら、次は友だち同士、しぜんと集まって、ごっこ遊びや見立て遊びが盛んです。
すべり台はふみきりに、お部屋の中はピクニックになったり探検隊の休憩所になったり、自分たちでアイディアを持ち寄っていろんな世界が広がります。
製作では、出来上がりをイメージしながら作っています。
遠足のとき、とても嬉しかったお弁当を作ってみました。
赤い色がないよ、赤いクレヨンで塗ろう!ミニトマトの完成!
黒い画用紙をハサミで切って、おにぎりののりにしよう!
染め紙は、赤・青・黄色の3色のみを準備して、何色にしたいか考えながら半紙を染めていきました。
折り紙で作ったどんぐりのお布団になったり、舞う落ち葉になったりしましたよ。
お部屋の中でも、外遊びでも、これまでの経験を存分に活かして大きくなっているひまわりさんです。
⭐️ゆり組⭐️
運動会の練習がメインとなった10月でした。
選曲から振り・技など、子どもの主体性を尊重して取り組んできた運動会。アップテンポな曲でカウントやリズムが取りにくかったりして、諦めそうになることもありました。ポンポンダンスやパラバルーンの振り・技の順番や動きを覚えたり教え合ったり、リレーのバトン練習を通して、工夫したり「どうやったら上手く出来るか?」「こうするとカッコ良く見えるよ」と試行錯誤してきました。そういった活動の中で、みんなで話し合ったり協力することの楽しさや大切さを知り、成功した時の「やったー!」という達成感を味わうこともできました。
4・5歳児合同保育で過ごしてきた半年間、様々な活動を共にしてきました。集団遊びやごっこ遊びだけでなく、運動面でも「さくらさん(5歳児)みたいに、〇〇に挑戦してみたい」という憧れもでてきて、ブリッジや鉄棒にも意欲的な姿があり、「こう?」と得意な5歳児さんや保育者にたずねたりして、チャレンジする力も育まれました。他にも自由時間ではトランプやカード遊びなど互いに誘い合ったり、大人の持っているものへの憧れから「こんなものを作りたい!」とiPadなどを作ったりして、文字や記号への関心も出てきました。
これからも合同保育の良さを活かしながら、戸外でも室内でも様々な活動に取り組みたいと思います。
さくら組(5歳児)
10月末の運動会へ向けてみんなで協力した10月。
運動会のイメージは?テーマは?どんなことをやりたい?
まずは、話し合いからスタートです。
運動会のイメージは、かけっこ!そしてパラバルーン🎈
テーマは「みんなで頑張る運動会!」
やりたいことは、前のさくらさんがやってた大きな旗!!
昨年度から、「来年はカラーガード絶対やる!!」と楽しみにしていた子どもたち。
みんなその事を覚えていたようです。
「前のさくらさんは、こういう曲だったよね、今年はどうしようか…」
子どもたちがやりたいという曲をかけると、一人の子が「旗を持ってると思って動かしてみようよ!」とナイスな提案を✨
「これは遅いねぇ、なんか盛り上がらなくない?これは早すぎる。。。」
と、みんなで曲を選んでいくと、「この曲いい!リズムもバッチリ!!」
と満場一致で決まりました!!これには保育者もびっくりでした。
子ども同士で、こんな風に決めることができるのだと感心してしまいました。
それから、どんな振りを入れたいか、去年のビデオを見たり子どもたちと考えたりして当日の動きになりました。
動きが合わず苦戦したところもありましたが、保育者が「どうする?違う動きに変える?」と聞くと、
「練習頑張る!!揃ったら綺麗だもん!!!」と、その日からより一層力を入れて練習に取り組みました。
パラバルーンでは、昨年度の経験を生かしてリードする姿もありました。
技がなかなか決まらなくても「頑張ろう、力を合わせたらできるよ!」と互いに鼓舞し合う姿も。
リレーのポイントは、なんと言ってもバトン渡し。誰からもらって、誰に渡すのか、自分は何番目に走るのか、覚えることがたくさんありましたが、友だち同士で声を掛け合う姿もありました。
保育者が声を掛けるより友だちの声掛けの方が聞こえるようです。
当日は無事に最終走者までバトンが渡り大歓声のリレーでした。
大きな体育館で、最後まで運動会をやり遂げた経験は子ども達の自信へと繋がっていると思います。
卒園まで残り約5か月。就学前検診も始まり、小学生になるということをより意識しているさくら組。
小学校でも安心して過ごせるように、様々な経験を一緒にしていきたいと思います。
たくさん頑張って偉かったね❤かっこよかったよ