たんぽぽぐみ
元気でかわいいたんぽぽさん。
4月にはパパやママと離れるのが寂しくて泣いていたお友だちも、
今では大きく、たくましく成長しましたね。
お友だちと一緒に過ごす中で、泣いたり・怒ったり・笑ったり、
色々な経験をして、一緒に過ごす楽しさを感じたり、
お友だちに優しくする気持ちも芽生えてきましたね
明日からはすみれさん。小さなお兄さん・お姉さんになって
また元気いっぱい、にこにこ笑顔のみんなのお顔をみるのが楽しみです
進級おめでとう
すみれぐみ
4月にはまだ小さくて、言葉や心もたどたどしかったすみれさん。
自己主張するようになってきて、思い通りにいかなくて…
泣いたり・怒ったり・イライラしたり
そんなみんなも、自分の気持ちをしっかり言葉で伝えることが出来るようになりました
また、着替えや食事・身の回りのことも一人で出来ることがどんどん増えて、
自信をつけながら色々なことに挑戦していく姿がとっても嬉しかったです。
子どもたちと過ごした一年間は、あっという間でしたが、
毎日子どもたちの沢山の成長を見ることが出来て、本当に楽しい毎日でした
保護者の皆様、たくさんのご協力とご理解をいただき本当にありがとうございました。
ご心配やご迷惑、至らない点もありましたが、温かいお気持ちで見守って下さり
心より感謝しております。
これからの成長がとっても楽しみです
一年間、ありがとうございました。
ひまわりぐみ
進級した頃は、オムツの外れていなかった子が多かったひまわりさん。
「安心して楽しく過ごし、生活習慣が自立できるように」と個々に合わせて
丁寧に関わってきました。
保護者の皆様にも様々なご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。
幼児クラスの仲間入りとなり、はじめてのスイミング、英語活動、クッキング、
ドキドキワクワクの毎日でしたね。
カレンダーを見ながら、見通しをもって行動するまでになりました。
お友だちを指摘したり、場所の取り合いなどの経験で他者を知り、
今では「譲り合う心」「協同する楽しさ」「思いやりの心」が育ってきました。
4月からは、4・5歳児合同クラスです。
しっかりと自分の意見をもち、発想力豊かな子どもたちとなり、
安心してゆり組さんになれると思います
大切な時期にひまわり組の子どもたちと関われて、幸せでした
一年間、本当にありがとうございました。
ゆりぐみ
個性派ぞろいのゆりぐみさん。
4・5歳児合同クラスになり、自分のペースでなじんでいきました。
4歳児の時代はとっても面白い。
ゆっくりゆっくり…と思っていると、ある日グ~ンと成長した姿をみせてくれたり、
最近落ち着いているなーと思ったら、「えっ」というビックリなことが起こったり。
お友だちとも仲良く話し合いができることもあれば、どうしても譲れなくて泣いてしまうこともあったけど、
いろんな経験をして、ゆりぐみ皆で「ゆりぐみ」の成長をみせてくれてくれました。
保護者の皆様、そんなゆりぐみさんとの日々の出来事を共有できたこと、
感謝の一年でした。ありがとうございました。
さくらぐみ
5歳児クラス、さくら組の年間目標は
「遊びが深まる中で多様な関りを楽しみ、予想したり確かめたり、
振り返る中で非認知能力を高める」です。
一年間、この目標に沿った保育を行って参りました。
また、幼児期の終わりまでに育って欲しい10の姿を意識して、
いろいろな事を話し合いで決めてきました。
「生きる力」や「考える力」を培うべく、子どもたち主体で遊びを発展させたり、
行事の企画をしたりする姿を見守ってきました。
さくらの子どもたちは、その力を備えて大きく成長し、巣立ちました。
5年間、保護者さまには、多大なご協力をいただき感謝の思いでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
2019年度、子どもたちとかけがえのない楽しい毎日を過ごすことができました。
保護者の皆様のご理解とご協力に心から感謝いたします。ありがとうございました