まだ暑いな~と感じる日もありますが、秋風が気持ちよく過ごしやすくなり、9月はお外でいーーっぱい!元気に体を動かして遊んでいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
まずは、室内編から。。
☆お手紙探しゲーム☆
★ペアを組み、まずは、一通の封筒を渡します。「スタート」の合図で封筒の中にある手紙を読み、次の二通目の封筒がどこにあるか…ヒントをたどっていきますよ!これを何枚か繰り返し・・・ちょっと難しいヒントにしたので、「え~!わかんない!」とすぐにあきらめてしまう子がいたり、「ここかな~」と必至に探す子もいたり・・一人ひとりの姿がとても面白かったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
保育園全体を借りて遊びました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0b/1205e6fb7231085c7a2d46de1bb116a9.jpg)
☆思い出画☆
★8月に夏休みをとり、おでかけしたお友だちが沢山いました。なので、みんなでどんなことをしたのか発表しあい、それを絵で表現してみましたよ
9月にお休みをとるお友だちは、保育園での夏の思い出を描きました
描いた絵は、しばらくお部屋にも飾り、みんなで楽しみましたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/24/911d1a58496d3f5af91d5a291a5f24bf.jpg)
☆敬老会用プレゼント☆
★敬老会に向け、プレゼント作りをしました!今回は全クラス一緒で、『お花』![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
フラワー紙を使って作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/28/1d50b5bdf7dd20c0af1eb26f15b9d56a.jpg)
☆10月製作☆
★どんぐり製作★今回は、版画で行いました。お部屋に飾ってあるので、見てくださいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/be/2e9c518e79c963ac62be4358ffa903ea.jpg)
続いて戸外編。。
☆公園遊び☆
★過ごしやすくなった季節。お友だちや先生と鬼ごっこしたり、ボール蹴りをしたり、大繩遊びをしたり・・。
図鑑を持って「ここは、洞窟でーす!」「これはなんだ?」と、お友だちと設定を作って探検ごっこしてみたり。
自分たちでいろいろな遊びを考えられるようになりました!自分たちで設定を作って遊んでいるときは、私たち保育士は危険な場所には注意しながら、子どもたちの遊びを見守っています。
みていると、子どたちの発想はすごいなぁと感心しちゃいます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e7/b28005bb3216ff6981a0c74e5d539d96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c6/519ee24ec41a915b1596d663533ac3b9.jpg)
★せせらぎ遊歩道では、図鑑と虫取り網&バケツをもって、「せせらぎ探検隊、出発!!」です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
さっそくとんぼが!!3種類くらいのトンボがいて、2回捕まえましたが、なにせ動きが速く![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
水色っぽいトンボを2匹でした(笑)
捕まえたトンボは、さっそく図鑑で調べる子どもたち・・・。他にも「これなにかな~」と図鑑片手に調べ始める子どもたち。「これだ!ひがんばなでしょ?」「このぶどうみたいなのはなにかな~」「これからなるぶどうだよ!」と、自分たちで見つけ→調べ→気づくことは大切なことですね!
(子ども→「次は赤とんぼ絶対捕まえてね!」とお願いされたので、保育士→「次は頑張ります(笑)」)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/dd/06d67fd635b6d2886c8a509a5edf2f22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/21/e12f1c6c34277377bb59f63824eeab63.jpg)
帰り道。せせらぎには、錦鯉やメダカ、グッピー、アメンボ、カモなど、生き物がいっぱい。見つけては大喜びのみんな。
お散歩前に、園長先生から「グッピーみつけてきてね~」と言われていたので、子どもたちも捕る気満々。
バケツはもってきていたので、どーやって捕ろうかな~。と考えていたとき、目の前に偶然にもグッピーを捕ってるおじさんが!!「すごいですね~」となんとなく、声をかけお願いしてみたら、ちゃんとしたグッズで捕ってくれました!
グッピーとメダカ(の一種?現在調べ中)を沢山捕ってもらい、みんなで「ありがとうございました!」をしてきました!
さっそく、水槽に移し、みんなで観察中。グッピーの色がきれいで、釘づけでした(笑)
赤ちゃんアメンボも一匹いますよ(見逃しちゃうぐらい小さい
)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1a/f6284a43b0880b1aff23679b7356e8f2.jpg)
いろいろと楽しめた9月。どんぐりも落ち始め、探して集めることを楽しんでいるので、秋の自然に触れたり、自然物を使った遊びをしたりなどしながら、10月も過ごしていきたいと思います!
秋の遠足もあるので、お楽しみに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
まずは、室内編から。。
☆お手紙探しゲーム☆
★ペアを組み、まずは、一通の封筒を渡します。「スタート」の合図で封筒の中にある手紙を読み、次の二通目の封筒がどこにあるか…ヒントをたどっていきますよ!これを何枚か繰り返し・・・ちょっと難しいヒントにしたので、「え~!わかんない!」とすぐにあきらめてしまう子がいたり、「ここかな~」と必至に探す子もいたり・・一人ひとりの姿がとても面白かったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
保育園全体を借りて遊びました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0b/1205e6fb7231085c7a2d46de1bb116a9.jpg)
☆思い出画☆
★8月に夏休みをとり、おでかけしたお友だちが沢山いました。なので、みんなでどんなことをしたのか発表しあい、それを絵で表現してみましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/24/911d1a58496d3f5af91d5a291a5f24bf.jpg)
☆敬老会用プレゼント☆
★敬老会に向け、プレゼント作りをしました!今回は全クラス一緒で、『お花』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
フラワー紙を使って作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/28/1d50b5bdf7dd20c0af1eb26f15b9d56a.jpg)
☆10月製作☆
★どんぐり製作★今回は、版画で行いました。お部屋に飾ってあるので、見てくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/be/2e9c518e79c963ac62be4358ffa903ea.jpg)
続いて戸外編。。
☆公園遊び☆
★過ごしやすくなった季節。お友だちや先生と鬼ごっこしたり、ボール蹴りをしたり、大繩遊びをしたり・・。
図鑑を持って「ここは、洞窟でーす!」「これはなんだ?」と、お友だちと設定を作って探検ごっこしてみたり。
自分たちでいろいろな遊びを考えられるようになりました!自分たちで設定を作って遊んでいるときは、私たち保育士は危険な場所には注意しながら、子どもたちの遊びを見守っています。
みていると、子どたちの発想はすごいなぁと感心しちゃいます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e7/b28005bb3216ff6981a0c74e5d539d96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c6/519ee24ec41a915b1596d663533ac3b9.jpg)
★せせらぎ遊歩道では、図鑑と虫取り網&バケツをもって、「せせらぎ探検隊、出発!!」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
さっそくとんぼが!!3種類くらいのトンボがいて、2回捕まえましたが、なにせ動きが速く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
水色っぽいトンボを2匹でした(笑)
捕まえたトンボは、さっそく図鑑で調べる子どもたち・・・。他にも「これなにかな~」と図鑑片手に調べ始める子どもたち。「これだ!ひがんばなでしょ?」「このぶどうみたいなのはなにかな~」「これからなるぶどうだよ!」と、自分たちで見つけ→調べ→気づくことは大切なことですね!
(子ども→「次は赤とんぼ絶対捕まえてね!」とお願いされたので、保育士→「次は頑張ります(笑)」)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/dd/06d67fd635b6d2886c8a509a5edf2f22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/21/e12f1c6c34277377bb59f63824eeab63.jpg)
帰り道。せせらぎには、錦鯉やメダカ、グッピー、アメンボ、カモなど、生き物がいっぱい。見つけては大喜びのみんな。
お散歩前に、園長先生から「グッピーみつけてきてね~」と言われていたので、子どもたちも捕る気満々。
バケツはもってきていたので、どーやって捕ろうかな~。と考えていたとき、目の前に偶然にもグッピーを捕ってるおじさんが!!「すごいですね~」となんとなく、声をかけお願いしてみたら、ちゃんとしたグッズで捕ってくれました!
グッピーとメダカ(の一種?現在調べ中)を沢山捕ってもらい、みんなで「ありがとうございました!」をしてきました!
さっそく、水槽に移し、みんなで観察中。グッピーの色がきれいで、釘づけでした(笑)
赤ちゃんアメンボも一匹いますよ(見逃しちゃうぐらい小さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1a/f6284a43b0880b1aff23679b7356e8f2.jpg)
いろいろと楽しめた9月。どんぐりも落ち始め、探して集めることを楽しんでいるので、秋の自然に触れたり、自然物を使った遊びをしたりなどしながら、10月も過ごしていきたいと思います!
秋の遠足もあるので、お楽しみに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)