先週7月13日、埼玉会館でピティナのコンペ(地区予選)が行われ、出場したKちゃんが、審査員の先生方の講評用紙を持ってきてくれました。
審査員の先生は全部で5人。
4人の先生は、演奏の良かった所ともう少しこうすればもっと良くなったね、というアドバイスを書いてくださっていましたが、お一人だけベタ褒めしてくださった先生がいらっしゃいました。
「とても良く音楽を表現できていて、情景が思い浮かんできてとても愉しかったです。」
「ダイヤモンドの原石です!」
わー!!なんて嬉しいお言葉でしょう!! これから先もピアノを続けていく上で、この言葉は宝物になりますね!
Kちゃん、あとほんの少しのところで予選通過はなりませんでしたが、素晴らしい経験になったことと思います。
来年もまた挑戦すると言ってくれています!
よし!今からまた頑張っていきましょう!
審査員の先生は全部で5人。
4人の先生は、演奏の良かった所ともう少しこうすればもっと良くなったね、というアドバイスを書いてくださっていましたが、お一人だけベタ褒めしてくださった先生がいらっしゃいました。
「とても良く音楽を表現できていて、情景が思い浮かんできてとても愉しかったです。」
「ダイヤモンドの原石です!」
わー!!なんて嬉しいお言葉でしょう!! これから先もピアノを続けていく上で、この言葉は宝物になりますね!
Kちゃん、あとほんの少しのところで予選通過はなりませんでしたが、素晴らしい経験になったことと思います。
来年もまた挑戦すると言ってくれています!
よし!今からまた頑張っていきましょう!
*********************************
体験レッスン(無料)の日程はコチラをご覧ください。
「せとピアノ教室」ホームページは、コチラから
お気軽にお問い合わせください(^O^)
せとピアノ教室
電話&FAX 04-7196-4605
Eメール sousamusic7@gmail.com
にほんブログ村 ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです!