最近、『野田市音楽を楽しむ会』のコンサートに向けての記事が多いのですが、今日もです。何しろ明日の本番が終わるまではそれが一番重要なこととなってるので。。。
今日は、『花子とアン』をいつものように観た後、洗濯物を干し、それからレッスン室にひきこもり、ずっとピアノの練習をしました。
昨日・おとといと、伴奏合わせをした時に、まだあやしい箇所があり、『これはマズイぞ!』ということで、今日はねじり鉢巻まいて(そういう気持ちで、ってことです(^_^;))やれる限り頑張ります!!
いつもなら昼食の後は睡魔に襲われるのですが、今日はまったく眠気もなく、集中して練習できています、ハイ(^^)
誰も来ないし電話もかかってこないし、こんなに集中して何時間も練習できるなんてラッキー!
あ!でも邪魔が入ったんでした
仕事から帰宅した夫が、クーラーの効いたレッスン室に涼みにやって来て、高いびきかいて寝ちゃったんです
これには参った!!まーうるさい
夕食後は、本番をイメージしての練習。ピアノって足を使う楽器なので、本番用の靴を履いて弾いてみます。かかとの高さやつま先のカーブでペダルの踏み心地が違うので、靴は結構重要なんです!
がんばった!ワタシ!明日は笑顔で楽しみたいと思います(o^^o)
今日は、『花子とアン』をいつものように観た後、洗濯物を干し、それからレッスン室にひきこもり、ずっとピアノの練習をしました。
昨日・おとといと、伴奏合わせをした時に、まだあやしい箇所があり、『これはマズイぞ!』ということで、今日はねじり鉢巻まいて(そういう気持ちで、ってことです(^_^;))やれる限り頑張ります!!
いつもなら昼食の後は睡魔に襲われるのですが、今日はまったく眠気もなく、集中して練習できています、ハイ(^^)
誰も来ないし電話もかかってこないし、こんなに集中して何時間も練習できるなんてラッキー!
あ!でも邪魔が入ったんでした


これには参った!!まーうるさい
夕食後は、本番をイメージしての練習。ピアノって足を使う楽器なので、本番用の靴を履いて弾いてみます。かかとの高さやつま先のカーブでペダルの踏み心地が違うので、靴は結構重要なんです!
がんばった!ワタシ!明日は笑顔で楽しみたいと思います(o^^o)
*********************************
体験レッスン(無料)の日程はコチラをご覧ください。
「せとピアノ教室」ホームページは、コチラから
お気軽にお問い合わせください(^O^)
せとピアノ教室
電話&FAX 04-7196-4605
Eメール sousamusic7@gmail.com
にほんブログ村 ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです!