野田市中戸 せとピアノ教室の講師ブログ

千葉県野田市中戸(旧・関宿町)にある、アットホームな個人ピアノ教室 講師のブログです。

合唱コンクール《室内合唱の部》を聴いてきました♪

2014年10月12日 |  講師の日常
合唱連盟主催の合唱コンクール。8月の埼玉県大会で長女の所属するUtabonne(女声合唱団)が3位通過し、今日は関東大会が群馬県前橋市民文化会館で開催されたので、聴きに出掛けました。



とても美しいハーモニーで素晴らしかったです!

でも、さすが関東大会、他の団体もどこも良かったです!

吹奏楽コンクールは、課題曲が4曲です。合唱コンクールも課題曲は4曲、ただし、混声・男声・女声それぞれに4曲あるので、いろいろ聴くことになり楽しいです(*^^*)

私は、【大学職場一般部門】~室内合唱の部~ の8番から21番までを聴いて帰ってきました。

娘は私より30分遅れて帰宅しました。
そして会場に最後まで残っていた仲間の方から審査結果報告がありました。

結果は銀!あと一歩で金でしたー

初出場で関東銀賞は立派です

これから、金賞、さらに全国出場。。と目標が明確になってやりがいがあるじゃないですか!今後が楽しみですね

~私が気に入った曲~

● 混声の課題曲G3 『夜もすがら「方丈記」から』‥鴨長明 詩/千原英喜 曲

● 混声合唱曲集「木とともに 人とともに」から 『生きる』‥谷川俊太郎 作詞/三善 晃 作曲

● 混声合唱曲集「クレーの絵本 第2集」から 『死と炎』‥谷川俊太郎 作詞/三善 晃 作曲

●「廃墟から (無伴奏混声合唱のために)」から 『ガ島前線』‥井上光晴・吉田嘉七 作詞/信長貴富 作曲

Utabonne が歌った「無伴奏女声合唱のための『山中幻想』」から 『日の出』は、歌詞がなく [ア]の母音のみで『日の出』を表現しているのが面白かったです(*^^*)

声や言葉の音で音楽を表現している曲は、合唱ならではですね!!

楽しい時間を過ごしました♪

*********************************


体験レッスン(無料)の日程はコチラをご覧ください。


「せとピアノ教室」ホームページは、コチラから

お気軽にお問い合わせください(^O^)

せとピアノ教室
電話&FAX 04-7196-4605
Eメール setopiano.k29@gmail.com


 



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする