こんにちは。
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪
**********************
ピアノのレッスンの際、楽譜にいろいろ書き込みをします。
一番多いのは、間違いやすい音や指番号を◯で囲んだり、フォルテやピアノなど気をつけてほしい記号を◯で囲んだり。
最近では、そういうところにふせんを貼ったりしています。
「ココ気をつけて!」と矢印を書いて貼ったりして、翌週のレッスンで正しくできていれば、そのふせんをはがします。
今日は、シールを作ってみました。
ラベル屋さん対応のシートを使えば、簡単に、上手にシールが作れると教えていただき、やってみたら、簡単ではないけれど、きれいにできました。



背景は、模様にしたくてしたのではなく、いくつかある中から選ばないと白地のままになってしまうから。
どうやったら赤とか青とか一色になるのか、これから勉強します。
今回はこれで
「音を間違えないで!」というところには『おと』
「指番号に気をつけて!」は『ゆび』
「リズムが違ってるよ!正しく!」は『♬』
今日のレッスンから使ってみます!!
**********************
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪
**********************
ピアノのレッスンの際、楽譜にいろいろ書き込みをします。
一番多いのは、間違いやすい音や指番号を◯で囲んだり、フォルテやピアノなど気をつけてほしい記号を◯で囲んだり。
最近では、そういうところにふせんを貼ったりしています。
「ココ気をつけて!」と矢印を書いて貼ったりして、翌週のレッスンで正しくできていれば、そのふせんをはがします。
今日は、シールを作ってみました。
ラベル屋さん対応のシートを使えば、簡単に、上手にシールが作れると教えていただき、やってみたら、簡単ではないけれど、きれいにできました。



背景は、模様にしたくてしたのではなく、いくつかある中から選ばないと白地のままになってしまうから。
どうやったら赤とか青とか一色になるのか、これから勉強します。
今回はこれで

「音を間違えないで!」というところには『おと』
「指番号に気をつけて!」は『ゆび』
「リズムが違ってるよ!正しく!」は『♬』
今日のレッスンから使ってみます!!
**********************
現在、生徒さんを若干名募集しています。
お問い合わせはコチラのお問い合わせフォームからどうぞ。
「せとピアノ教室」ホームページは、コチラから
お気軽にお問い合わせください(^O^)
せとピアノ教室
電話&FAX 04-7196-4605
Eメール setopiano.k29@gmail.com
にほんブログ村 ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです!