こんにちは。
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪
**********************
街を歩けばあちらこちらに色とりどりの紫陽花が咲いています。
ただいま就活中の娘は週に一度だけ大学に行っていますが、先日綺麗な紫陽花の写真を撮ってきてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6a/d592496f6cfee15e020fdc470f87f386.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/75/2492652f3f5b395d2bf71baf5772249a.jpg)
【たくさんの花びらでできた大きなお花】の紫陽花は、華やかでいいですよね。
さて、今日はギロ友仲間の理恵先生とデート❤️
理恵先生と私は同じ小学校出身だったことは、以前ブログに書きました。
懐かしい駅で待ち合わせ、まずは駅周辺を散策。
八百屋さんの2階にYAMAHAのお教室があり、週に一度通っていました。
同じお店かどうかはわかりませんが八百屋さんはありました。2階はYAMAHAのお教室の看板がなかったので、お教室ではなくなったのだと思います。
理恵先生が習っていた個人の先生のお宅も見に行きました。今は別の方が住んでるようでした。
よくお買い物していたスーパーの向かいに神社があり、ここは変わらずにありましたが、そういえば中に入ったことがないような。
多分はじめて入り、お参りしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/99/610cb91031a0435020727c847d435363.jpg)
はじめて生クリームのケーキを食べて感動し、それ以来時々訪ねたケーキ屋さんや、母が御用達だったかつをぶし屋さんはまだありました!!感激♡
毎年プール開きの前に結膜炎治療で通っていた眼医者さんはこの道のもう少し先だったかしら…
駅周辺をまわった後は、駅から私の住んでいた団地までを歩きました。
自動車教習所を通るのですが、[○○自動車教習所]だったのが、[○○モーターズスクール]なんて名前に変わっていました。
さらに少し歩くと、
あったあった!
団地の下の商店街!
魚屋さん、八百屋さん、肉屋さん、本屋さん、病院、郵便局、と、なんでもそろっていて、歩いて1分もかからないのでとても便利でした。
今もお店はありましたが、昔とは違いました。
そして……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ce/6327f76ce565b6fc3a2e9d9d9cb1c5c6.jpg)
おお〜
私が住んでいた10号棟!
201号室が私の家でした。
隣は公園。
とにかくよく遊びました。お友達がそろばん教室に行ってしまっても、一人残って公園で遊んでるような子どもでした。
そして大人になっても、教員採用試験で、鉄棒やなわとびのテストがあったのですが、夜な夜なこの公園で練習してました。
ジャングルジムなどの遊具がなくなっていたのはちとさびしいです。
公園の先が小学校。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9d/5b7969f5a716f8e1170e78821e5e865a.jpg)
校舎屋上が茶色くなっているところにプールがあります。5年生頃にできたと思いますが、屋上にプールがあるのはちょっと自慢でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f7/0a7708c5a60562c37840bc51ea388a1d.jpg)
登り棒と、向こうにはうんてい。いつも手のひらにはマメを作っていました。
登り棒、意外に低くてビックリ!!
そこからこの団地を通り過ぎて、理恵先生のご実家へ。
我が家は、私が社会人になって2年目の時にこの団地から埼玉県越谷市に引っ越してしまいましたが、理恵先生のご両親はこの街に今もお住まいです。
実は理恵先生のお母さまは、私の住んでいた10号棟の脇を通ってお買い物などに行かれており、
「10号棟の2階か3階からよくピアノの音が聴こえていた」
と理恵先生にお話されたそうなのです。
私のピアノを聴いてくださっていた!
それはぜひお母さまにお会いしたい!
と盛り上がりまして、図々しくもご実家にまで押しかけてしまった次第です。
ダンディーなお父さまと、笑顔が素敵なお母さまが出迎えてくださり、私が持参した小学校の卒業アルバムを見ながら、当時いらした先生方のことや、懐かしいお友だちのことなどを、楽しくお話させていただきました。
なんと、私のアルバムのクラブの集合写真に、4年生の理恵先生が映っていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
ちゃっかり鰻重などをご馳走になり、理恵先生おもたせのかわいいプリンもいただき、カラダ中が喜んでおりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d1/e272d09b89970242682b9b072615ebde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1e/ac90b7dc1962cf4c04d3b071fa68b0e2.jpg)
帰り際に、お父さま、お母さま、理恵先生と4人で写真を撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fd/615c1209e8d3a62b7a65c905821baa14.jpg)
「娘がもう一人増えたみたい」
そんなふうにお母さまに言っていただき、とても嬉しく光栄でした。
すっかりお父さまとお母さまのファンになってしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
またお会いできるといいなー
なんて、ちゃっかり娘、もとい、ちゃっかりオバサンは願っています(^_-)
こんな幸せな時間を作ってくださった理恵先生には感謝です♪
**********************
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪
**********************
街を歩けばあちらこちらに色とりどりの紫陽花が咲いています。
ただいま就活中の娘は週に一度だけ大学に行っていますが、先日綺麗な紫陽花の写真を撮ってきてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6a/d592496f6cfee15e020fdc470f87f386.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/75/2492652f3f5b395d2bf71baf5772249a.jpg)
【たくさんの花びらでできた大きなお花】の紫陽花は、華やかでいいですよね。
さて、今日はギロ友仲間の理恵先生とデート❤️
理恵先生と私は同じ小学校出身だったことは、以前ブログに書きました。
懐かしい駅で待ち合わせ、まずは駅周辺を散策。
八百屋さんの2階にYAMAHAのお教室があり、週に一度通っていました。
同じお店かどうかはわかりませんが八百屋さんはありました。2階はYAMAHAのお教室の看板がなかったので、お教室ではなくなったのだと思います。
理恵先生が習っていた個人の先生のお宅も見に行きました。今は別の方が住んでるようでした。
よくお買い物していたスーパーの向かいに神社があり、ここは変わらずにありましたが、そういえば中に入ったことがないような。
多分はじめて入り、お参りしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/99/610cb91031a0435020727c847d435363.jpg)
はじめて生クリームのケーキを食べて感動し、それ以来時々訪ねたケーキ屋さんや、母が御用達だったかつをぶし屋さんはまだありました!!感激♡
毎年プール開きの前に結膜炎治療で通っていた眼医者さんはこの道のもう少し先だったかしら…
駅周辺をまわった後は、駅から私の住んでいた団地までを歩きました。
自動車教習所を通るのですが、[○○自動車教習所]だったのが、[○○モーターズスクール]なんて名前に変わっていました。
さらに少し歩くと、
あったあった!
団地の下の商店街!
魚屋さん、八百屋さん、肉屋さん、本屋さん、病院、郵便局、と、なんでもそろっていて、歩いて1分もかからないのでとても便利でした。
今もお店はありましたが、昔とは違いました。
そして……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ce/6327f76ce565b6fc3a2e9d9d9cb1c5c6.jpg)
おお〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
201号室が私の家でした。
隣は公園。
とにかくよく遊びました。お友達がそろばん教室に行ってしまっても、一人残って公園で遊んでるような子どもでした。
そして大人になっても、教員採用試験で、鉄棒やなわとびのテストがあったのですが、夜な夜なこの公園で練習してました。
ジャングルジムなどの遊具がなくなっていたのはちとさびしいです。
公園の先が小学校。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9d/5b7969f5a716f8e1170e78821e5e865a.jpg)
校舎屋上が茶色くなっているところにプールがあります。5年生頃にできたと思いますが、屋上にプールがあるのはちょっと自慢でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f7/0a7708c5a60562c37840bc51ea388a1d.jpg)
登り棒と、向こうにはうんてい。いつも手のひらにはマメを作っていました。
登り棒、意外に低くてビックリ!!
そこからこの団地を通り過ぎて、理恵先生のご実家へ。
我が家は、私が社会人になって2年目の時にこの団地から埼玉県越谷市に引っ越してしまいましたが、理恵先生のご両親はこの街に今もお住まいです。
実は理恵先生のお母さまは、私の住んでいた10号棟の脇を通ってお買い物などに行かれており、
「10号棟の2階か3階からよくピアノの音が聴こえていた」
と理恵先生にお話されたそうなのです。
私のピアノを聴いてくださっていた!
それはぜひお母さまにお会いしたい!
と盛り上がりまして、図々しくもご実家にまで押しかけてしまった次第です。
ダンディーなお父さまと、笑顔が素敵なお母さまが出迎えてくださり、私が持参した小学校の卒業アルバムを見ながら、当時いらした先生方のことや、懐かしいお友だちのことなどを、楽しくお話させていただきました。
なんと、私のアルバムのクラブの集合写真に、4年生の理恵先生が映っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
ちゃっかり鰻重などをご馳走になり、理恵先生おもたせのかわいいプリンもいただき、カラダ中が喜んでおりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d1/e272d09b89970242682b9b072615ebde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1e/ac90b7dc1962cf4c04d3b071fa68b0e2.jpg)
帰り際に、お父さま、お母さま、理恵先生と4人で写真を撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fd/615c1209e8d3a62b7a65c905821baa14.jpg)
「娘がもう一人増えたみたい」
そんなふうにお母さまに言っていただき、とても嬉しく光栄でした。
すっかりお父さまとお母さまのファンになってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
またお会いできるといいなー
なんて、ちゃっかり娘、もとい、ちゃっかりオバサンは願っています(^_-)
こんな幸せな時間を作ってくださった理恵先生には感謝です♪
**********************
現在、生徒さんを若干名募集しています。
お問い合わせは、電話・メール・お問合せフォームのいずれかでどうぞ。
☎︎04-7196-4605※レッスン中は出られません。留守電のメッセージに[お名前][お電話番号]をお残しください。折返しこちらからお電話いたします。
✉︎setopiano.k29@gmail.com
お問合せフォーム⇒コチラ
ホームページは、コチラ
♪お気軽にお問い合わせください♪
にほんブログ村 ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです!