こんにちは。
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪
**********************
今日は、レッスンを振替させていただき、辻井伸行さんのピアノリサイタルを聴きに出かけてきました。
今回は、日曜日もご一緒だったひより先生とゆかり先生と3人でした。
リサイタルの前に、目黒区美術館へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/07/fe900352c7db99512a06727f92099cb9.jpg)
木のおもちゃがたくさん展示してありました。
どれも素敵です。手作りってやっぱりいいですね。
プレイルームがあったので、遊んでみました。
見本を見ながら様々な形を作ってみましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e5/b1925a65c4255495a25308976e743202.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/23/90217640785ad489173a37d994f0223c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ce/495002a42915ae4bd5f1ac425eb01d29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a7/32941a4372b56000bf1aa4b4ba002aab.jpg)
一生懸命遊んでいる図(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4a/72cdffab8276c91a83968fb7ec10d591.jpg)
うまく合えば真四角になるはずが、とうとう未完成で終わったパズル![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/53/64d5d721886e864faaff0b41786a03ea.jpg)
童心に還って楽しかったです!
赤ちゃんが遊ぶのに良さそうなおもちゃを二点購入しました。
喜んでくれるかしら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d7/07708b700bd41b1bc98adc2f477f10ba.jpg)
そして、紀尾井ホールへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/73/258f3b99d88d0cd867064b8f13b271e8.jpg)
プログラムはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/17/b7faf9b4c337f1f342d71dc8a0229f5d.jpg)
ベートーヴェンの「悲愴」は、以前聴いた時とはまた違っていました。
同じ曲でも、年月を経て変わっていくのは、面白いです。
後期のソナタ、第30番は、ベートーヴェンの集大成らしく壮大でした。
ドビュッシーの「水に映る影」(=水の反映)は大学生の時に、「喜びの島」は、数年前に弾きました。
どちらもとても難しかったけれど、大好きな曲です。
辻井さんの美しい音は、ドビュッシーの繊細さをよく表現していて、素晴らしかったです。
リストの曲は、言わずもがなとてつもなく難しいです。
リストらしいエンターテイメントで華やかな楽曲。弾いている手指の超高速の動きを見ているだけでも楽しめます!
また、大きな跳躍がたくさんあり、それをビシッと決めるのですから、あらためて辻井さんの卓越したテクニックに驚かされます。
アンコールは、ショパンノクターン第8番♪
この曲も大好きな曲です。
今後弾いてみたい曲のひとつです。
とても楽しい一日でした。
レッスンの振替をこころよく受け入れてくださった生徒さんたちに感謝です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
**********************
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪
**********************
今日は、レッスンを振替させていただき、辻井伸行さんのピアノリサイタルを聴きに出かけてきました。
今回は、日曜日もご一緒だったひより先生とゆかり先生と3人でした。
リサイタルの前に、目黒区美術館へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/07/fe900352c7db99512a06727f92099cb9.jpg)
木のおもちゃがたくさん展示してありました。
どれも素敵です。手作りってやっぱりいいですね。
プレイルームがあったので、遊んでみました。
見本を見ながら様々な形を作ってみましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e5/b1925a65c4255495a25308976e743202.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/23/90217640785ad489173a37d994f0223c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ce/495002a42915ae4bd5f1ac425eb01d29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a7/32941a4372b56000bf1aa4b4ba002aab.jpg)
一生懸命遊んでいる図(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4a/72cdffab8276c91a83968fb7ec10d591.jpg)
うまく合えば真四角になるはずが、とうとう未完成で終わったパズル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/53/64d5d721886e864faaff0b41786a03ea.jpg)
童心に還って楽しかったです!
赤ちゃんが遊ぶのに良さそうなおもちゃを二点購入しました。
喜んでくれるかしら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d7/07708b700bd41b1bc98adc2f477f10ba.jpg)
そして、紀尾井ホールへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/73/258f3b99d88d0cd867064b8f13b271e8.jpg)
プログラムはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/17/b7faf9b4c337f1f342d71dc8a0229f5d.jpg)
ベートーヴェンの「悲愴」は、以前聴いた時とはまた違っていました。
同じ曲でも、年月を経て変わっていくのは、面白いです。
後期のソナタ、第30番は、ベートーヴェンの集大成らしく壮大でした。
ドビュッシーの「水に映る影」(=水の反映)は大学生の時に、「喜びの島」は、数年前に弾きました。
どちらもとても難しかったけれど、大好きな曲です。
辻井さんの美しい音は、ドビュッシーの繊細さをよく表現していて、素晴らしかったです。
リストの曲は、言わずもがなとてつもなく難しいです。
リストらしいエンターテイメントで華やかな楽曲。弾いている手指の超高速の動きを見ているだけでも楽しめます!
また、大きな跳躍がたくさんあり、それをビシッと決めるのですから、あらためて辻井さんの卓越したテクニックに驚かされます。
アンコールは、ショパンノクターン第8番♪
この曲も大好きな曲です。
今後弾いてみたい曲のひとつです。
とても楽しい一日でした。
レッスンの振替をこころよく受け入れてくださった生徒さんたちに感謝です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
**********************
現在、生徒さんを若干名募集しています。
お問い合わせは、電話・メール・お問合せフォームのいずれかでどうぞ。
☎︎04-7196-4605※レッスン中は出られません。留守電のメッセージに[お名前][お電話番号]をお残しください。折返しこちらからお電話いたします。
✉︎setopiano.k29@gmail.com
お問合せフォーム⇒コチラ
ホームページは、コチラ
♪お気軽にお問い合わせください♪
にほんブログ村 ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです!