goo blog サービス終了のお知らせ 

野田市中戸 せとピアノ教室の講師ブログ

千葉県野田市中戸(旧・関宿町)にある、アットホームな個人ピアノ教室 講師のブログです。

西村翔太郎くんのピアノリサイタルへ♪

2017年07月05日 | コンサート
こんにちは。
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。


お問合せフォーム⇒コチラ

教室ホームページ⇒コチラ 
レッスン可能枠⇒ コチラ
********************

今日は、午前から午後4時近くまで、連弾合わせの練習をし、その後、コンサートに出かけました。

娘の高校時代の同級生、西村翔太郎くんのピアノリサイタルです。

東京芸大・大学院を修了後、現在イタリアに留学、研鑽を積んでいます。


会場は代々木上原駅からほど近い【MUSICASA】という音楽サロン。




ピアノの周りに半円形を描くように客席が並べられていました。


トークを交えながらの演奏でした。

この会場はベーゼンドルファーのピアノがあるから(他にもう1台、メーカーはわかりませんでしたが置いてありました)、テーマを「ベーゼンドルファーにしました」とのこと。

ベーゼンドルファーは、ウィーンのメーカーで、1828年から販売されたそうです。

オーストリアとドイツをひとくくりにして、

ヘンデル

バッハ

ベートーヴェン

シューマン

を取り上げました。

そして、最後にリスト。



なぜリスト?リストはハンガリー人なのに。

リストは、端正な顔立ちでピアノも超うまい!

当時、リストがピアノを弾くと失神してしまう女性客もいたとかいないとか。

とにかくモテモテのイケイケのピアニストでした。

一人で何曲も演奏するという[リサイタル]の形を作ったのもリストです。

リストが弾く曲は華やかで、スケールが大きいもので、リサイタルのたびにピアノを壊していたんだそうです。

ところが、ベーゼンドルファーは壊れなかった!!

「リストが弾いたのに壊れなかったぞ!あのピアノは頑丈だ!」

と噂は瞬く間にヨーロッパ中に広がったのだそうです。

というわけで、ベーゼンドルファーが有名になったのはリストのおかげってことなんですって。

どの曲も素晴らしかったけれど、『リストのハンガリー狂詩曲第2番』は圧巻でした。

リストのオリジナルのものだってかなりの難曲だと思いますが、今日は、ロシアの大ピアニスト ウラジミール・ホロヴィッツがアレンジしたものを弾いてくれました。

すごかったです

アンコールは、グリーグの『小人の行進』。こちらも素晴らしかった〜*(^o^)/*


高校の同級生3人にも会い、西村くんと一緒に記念撮影。



今週末7月9日には、東京文化会館小ホールにてコンサートがありますので、お知らせいたします。



**********************
レッスン可能枠⇒ コチラ
お問合せフォーム⇒コチラ
教室ホームページ⇒コチラ


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー

 






 


 


 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のコンサートのために連弾のレッスンを受けてきました

2017年07月05日 |  講師の日常
こんにちは。
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪


**********************

月曜日、お友達のピアノの先生のお宅に出向き、連弾のレッスンを受けて参りました。

今月出演するコンサートで、連弾を演奏します。

先月には、継続セミナーでお世話になっていた石嶺尚江先生にもレッスンしてもらえる機会があり、二人でレッスンを受けました。

二人で弾く連弾も立派なアンサンブルです。

二人で呼吸を合わせるのはもちろんのこと、お互いの音を聴きあうことも大切です。

連弾は、プリモの右手とセコンドの左手がしっかり聞こえなくてはいけない。

プリモの左手とセコンドの右手は控えめに。

速いテンポだと、ついつい弾くのに必死になってしまい、相手の音を聴く余裕がなくなります。

でも、それではアンサンブルにはなりません。

勝手にそれぞれ弾いていたのでは、ほんの小さなズレが大きなキズとなってしまいます。

このところずっと取り組んできた連弾ですが、まだまだ発展途上。

学ぶことは次々とあり、それが楽しいです。

今日は、これからお友達が来てくれて、夕方まで練習頑張ります‼️



7月22日、13:30開演。

連弾は最後から2番目です。

お時間ありましたらぜひ聴きにいらしてください♪


**********************


現在、生徒さんを若干名募集しています。

お問い合わせは、電話・メール・お問合せフォームのいずれかでどうぞ。

☎︎04-7196-4605
※レッスン中は出られません。留守電のメッセージに[お名前][お電話番号]をお残しください。折返しこちらからお電話いたします。

✉︎setopiano.k29@gmail.com

お問合せフォーム⇒コチラ



ホームページは、コチラ


♪お気軽にお問い合わせください♪



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー


 


 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は野田の何箇所かで冠水、通行止めになったようです。

2017年07月05日 |  講師の日常
こんにちは。
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪


**********************

南の方からやってきた台風が、昨日は関東までやってきました。

夕方から雨が降り出し、夜は、かなり激しく降ってきました。

まるでスコールのようで、

「この時間にこれから帰宅する人は大変だね」

と家族で話をしていました。

野田市役所の「まめメール」に登録しているので、市内で何かあるとメールが来るのですが、市内しかもすぐ近くの何箇所かで、

「冠水し通行止めになりました」

とメールがきました。

今朝、通行止めが解除されたとメールが入ってましたので、ホッとしています。

テレビでは、島根県で雨が降り続いているそうです。

被害が最小限にとどまりますように、お祈りしています。

昨日の昼間、近所のコンビニへ出かけたら、軒先の電灯の上にツバメの巣がありました。

皆様にいいことがありますように。




**********************


現在、生徒さんを若干名募集しています。

お問い合わせは、電話・メール・お問合せフォームのいずれかでどうぞ。

☎︎04-7196-4605
※レッスン中は出られません。留守電のメッセージに[お名前][お電話番号]をお残しください。折返しこちらからお電話いたします。

✉︎setopiano.k29@gmail.com

お問合せフォーム⇒コチラ



ホームページは、コチラ


♪お気軽にお問い合わせください♪



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー


 


 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする