
写真では分かりにくいかもしれませんが、
アーム型タッチインバータ蛍光灯です。
とある会社のとある用事が終わり、2ヶ月程度しか使ってないのに
用無しとの事でこれが100台近く廃棄されます。
もちろんもったいないので、うちらスタッフはお持ち帰りです♪
で、ぱぱも複数台は確保したのですが、これって
押しボタン式ではなく、触れると照明が付く仕様なんです。
賢明な方ならピン!ときませんか?
そう、「タッチセンサー」と仕組みは一緒なんで~す。
照明の代わりにリレーを組み込めば、電化製品を
コントロールできるに違いない!?と確信!
早速ばらしてテストしたところ・・・
「うまくいかない・・・?」
試行錯誤しても・・・どーにもわかりません(悩)
電子式点灯回路の保護回路が働くのかどーなのか知らないが、
流用が出来なさそうなのです・・・
あぁ・・・これが使えればみんなにプレゼント出来るのにぃ~!
と、家に帰ってネットで検索。でも解決方法はわからない・・・。
誰か教えて~!
明日廃棄される前に~!!