友人のSOSを受け出動。
本日の修理内容は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2e/c03491f6f840013a7acc170fa999dd26.jpg)
湯沸器からお湯が出ないとのこと。
周囲には灯油がにじんでいて少々危険な状態。
実際に動かしてみると、ちょっと燃焼すると
すぐ止まってしまい、エラーコード「№12」点灯。
通常配線図や原因エラーコード表など、カバー裏に
置かれていたりするので、大体の特定は可能です。
対応する箇所を見てみると、灯油の電磁弁
(水道でいう蛇口部分)から漏れ出していたようです。
汲み上げた灯油が閉塞か何かで詰まり燃焼せず、
出口を求めて周囲に漏れたみたい。
分解したところ、電気の力で弁を引き上げる箇所に
灯油があふれていて修理不可決定~。
調べている合間に友人嫁殿がサポートセンターに
電話していたようで、「№12が出てます。」と
伝えただけで電話交代。
型番・症状・故障である部品の型番を伝えたところ
サ「ご主人様ですか?」
ぱ「いえ、違います」
サ「業者さんですか?」
ぱ「え~・・・通りすがりの友人です?」
ちょっと前にもこんなことがあったなぁ(笑)
今回の件で、よっちゃんぱぱ電気サービスから
よっちゃんぱぱ総合設備サービスへと名称ランクアップ。
まぁいいか(笑)
---追記---
どうやらリコール対象だったらしく、無料とな!?
ノーリツの給湯湯沸器の方、一度チェックを~!
本日の修理内容は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2e/c03491f6f840013a7acc170fa999dd26.jpg)
湯沸器からお湯が出ないとのこと。
周囲には灯油がにじんでいて少々危険な状態。
実際に動かしてみると、ちょっと燃焼すると
すぐ止まってしまい、エラーコード「№12」点灯。
通常配線図や原因エラーコード表など、カバー裏に
置かれていたりするので、大体の特定は可能です。
対応する箇所を見てみると、灯油の電磁弁
(水道でいう蛇口部分)から漏れ出していたようです。
汲み上げた灯油が閉塞か何かで詰まり燃焼せず、
出口を求めて周囲に漏れたみたい。
分解したところ、電気の力で弁を引き上げる箇所に
灯油があふれていて修理不可決定~。
調べている合間に友人嫁殿がサポートセンターに
電話していたようで、「№12が出てます。」と
伝えただけで電話交代。
型番・症状・故障である部品の型番を伝えたところ
サ「ご主人様ですか?」
ぱ「いえ、違います」
サ「業者さんですか?」
ぱ「え~・・・通りすがりの友人です?」
ちょっと前にもこんなことがあったなぁ(笑)
今回の件で、よっちゃんぱぱ電気サービスから
よっちゃんぱぱ総合設備サービスへと名称ランクアップ。
まぁいいか(笑)
---追記---
どうやらリコール対象だったらしく、無料とな!?
ノーリツの給湯湯沸器の方、一度チェックを~!