敦煌市内から車で80Kmほど走り、遺跡を見に行きました。
↓玉門関 漢朝の関所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8b/4d999e8892686137302d31fe21b1b9fa.jpg)
河倉城は元武器庫だったとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/67/7e5b845e702373f383836d25f0bd8c4f.jpg)
とにかくあたりは見渡す限りの荒野。見張りも大変だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d1/74a2e508f6ab174b0d9e4805c0c9d3c0.jpg)
漢代の長城↓。ここが漢朝の西の果て。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/64/3ef79c7105000148d59e47080b22842c.jpg)
↑左奥が、狼煙台です。
さて、私はなぜか狼煙(のろし)というものに憧れていて、
その昔、敵が来たら狼煙をあげて、3日で長安の都まで知らせましたとか、
オオカミの糞を燃やすと煙は流れず、空高く上がるのです、などという
ガイドさんのお話を聞いて、ウキウキしていました。
しかし、この漢代長城の見学時間は10分間のみとのこと。
私、「狼煙台、見たいんですけど。」
ガイドさん、「10分後に出発です。」
次の瞬間、娘にバッグを投げつけて、猛ダッシュしました。
5分間走って、折り返えそうと思いましたが、
超久しぶりの全力疾走で心臓はバクバク言うし、
空気が乾燥しているのでせき込んで、大変でした。
実際は、2分45秒で到着し、写真に収めましたよ。
↓これが狼煙台です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6d/33be825c42dc92856d2c1d82d656aeb8.jpg)
かっこいい!かっこいい!かっこいい!
すごいぞ狼煙台!
と後日友人に報告しましたが、全く理解してもらえませんでした。
自分でも、なぜここまで狼煙台に感動しているのかわかりませんが、
ブログを読んで、共感して下さる方がいらっしゃるでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3d/cf77017ad756e9a4a1112f3c132a1deb.jpg)
復路も走って、なんとか10分以内に集合場所に戻りました。
そのあと、ヤルダン地質公園という、自然にできた珍しい形の岩がある所へ行きました。
スフィンクスの形↓他にもクジャクとか色々な形がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/49/083b2dccb53b931cf209378e34518c21.jpg)
中央、ラクダが走っているの見えますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6b/dd96ad4865dce2c15e3bfdb1a8078e3a.jpg)
野生のラクダかと思ったらそうではなくて、
観光地で働いたラクダが、自分たちで飼い主の所へ帰るのだそうです。
でも、見渡す限り家などなく、どこまで帰るのか?不思議でした。
それから、夜光石というめずらしい石を研磨して杯を作る工場を見学にいきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7e/bad49042073a41cde62efb05fe017718.jpg)
すごく薄くて、透けて見えるのです。
↓こんなのが売っていました。
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fauc-kamin%2fcabinet%2f01601523%2fimg57282352.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fauc-kamin%2fcabinet%2f01601523%2fimg57282352.jpg%3f_ex%3d80x80)
今、この国慶節旅行で訪れた場所が大寒波で、車が雪の中を立ち往生しているそう。
早くおさまるとよいのですが。本当に厳しい自然環境です。
↓今日もひと押しお願いしまーす
![にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ](http://overseas.blogmura.com/shanghai/img/shanghai88_31.gif)
↓玉門関 漢朝の関所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8b/4d999e8892686137302d31fe21b1b9fa.jpg)
河倉城は元武器庫だったとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/67/7e5b845e702373f383836d25f0bd8c4f.jpg)
とにかくあたりは見渡す限りの荒野。見張りも大変だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d1/74a2e508f6ab174b0d9e4805c0c9d3c0.jpg)
漢代の長城↓。ここが漢朝の西の果て。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/64/3ef79c7105000148d59e47080b22842c.jpg)
↑左奥が、狼煙台です。
さて、私はなぜか狼煙(のろし)というものに憧れていて、
その昔、敵が来たら狼煙をあげて、3日で長安の都まで知らせましたとか、
オオカミの糞を燃やすと煙は流れず、空高く上がるのです、などという
ガイドさんのお話を聞いて、ウキウキしていました。
しかし、この漢代長城の見学時間は10分間のみとのこと。
私、「狼煙台、見たいんですけど。」
ガイドさん、「10分後に出発です。」
次の瞬間、娘にバッグを投げつけて、猛ダッシュしました。
5分間走って、折り返えそうと思いましたが、
超久しぶりの全力疾走で心臓はバクバク言うし、
空気が乾燥しているのでせき込んで、大変でした。
実際は、2分45秒で到着し、写真に収めましたよ。
↓これが狼煙台です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6d/33be825c42dc92856d2c1d82d656aeb8.jpg)
かっこいい!かっこいい!かっこいい!
すごいぞ狼煙台!
と後日友人に報告しましたが、全く理解してもらえませんでした。
自分でも、なぜここまで狼煙台に感動しているのかわかりませんが、
ブログを読んで、共感して下さる方がいらっしゃるでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3d/cf77017ad756e9a4a1112f3c132a1deb.jpg)
復路も走って、なんとか10分以内に集合場所に戻りました。
そのあと、ヤルダン地質公園という、自然にできた珍しい形の岩がある所へ行きました。
スフィンクスの形↓他にもクジャクとか色々な形がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/49/083b2dccb53b931cf209378e34518c21.jpg)
中央、ラクダが走っているの見えますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6b/dd96ad4865dce2c15e3bfdb1a8078e3a.jpg)
野生のラクダかと思ったらそうではなくて、
観光地で働いたラクダが、自分たちで飼い主の所へ帰るのだそうです。
でも、見渡す限り家などなく、どこまで帰るのか?不思議でした。
それから、夜光石というめずらしい石を研磨して杯を作る工場を見学にいきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7e/bad49042073a41cde62efb05fe017718.jpg)
すごく薄くて、透けて見えるのです。
↓こんなのが売っていました。
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fchikyumura%2fcabinet%2f01393439%2f01393442%2f01393445%2fimg56942846.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fchikyumura%2fcabinet%2f01393439%2f01393442%2f01393445%2fimg56942846.jpg%3f_ex%3d80x80)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fauc-kamin%2fcabinet%2f01601523%2fimg57282332.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fauc-kamin%2fcabinet%2f01601523%2fimg57282332.jpg%3f_ex%3d80x80)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fauc-kamin%2fcabinet%2f01601523%2fimg57282352.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fauc-kamin%2fcabinet%2f01601523%2fimg57282352.jpg%3f_ex%3d80x80)
今、この国慶節旅行で訪れた場所が大寒波で、車が雪の中を立ち往生しているそう。
早くおさまるとよいのですが。本当に厳しい自然環境です。
↓今日もひと押しお願いしまーす
![にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ](http://overseas.blogmura.com/shanghai/img/shanghai88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます