ココアおばさんのシャラララ日記

        ♪♪♪明るく楽しく美しく、今日もシャラララハピネ~ス♪♪♪

「野上に代わりまして工藤・・」

2010-07-21 17:08:59 | 野球
       


昨日のホークスvsライオンズの試合は、盛りだくさん過ぎて、記事UPには わたしの文章力ではムリだと
思います。
でも、娘の指摘もあったことだし、覚え書きとして上げておきます。

まず、両チームの先発投手。
杉内投手は鹿児島実業高校出身。
野上投手は神村学園出身。
鹿児島ゆかりのピッチャーです。
日本代表チームに名を連ねるほどの杉内投手と、プロ2年目で今年まだ1勝しかしていない野上投手。
野上投手が互角に渡り合えたらいいなーと思いながら見ていました。
結果は6被安打2失点(自責点は1)の好投でした。
負け投手にはなりましたが、ナイスピッチングでした。

そして、野上投手を7回途中からリリーフしたのが、今年古巣ライオンズに帰ってきた工藤投手。
場内に「工藤公康」がコールされたときの大歓声!
ホークスに在籍した時代もあったので、待っていたファンは多いと思います。
おばちゃんは、ちょっとウルッと来ましたよ。
プロ29年目ですよ。47歳ですよ。
ナベQカントクよりも年上ですよ。
相手チームの秋山監督の現役時代、西武黄金期を一緒に支えたスーパー左腕ですよー。
その工藤投手が、西武に帰ってきて初めて1軍のマウンドに立ち、迎えるバッターが、宗さん。
四球を与えてしまいましたが、続く、本多選手・ペタジーニ選手は無難に討ち取りました。
工藤投手がプロになった年には、宗さんはまだ0歳。
そして、ぽんちゃん(本多選手)は、まだ生まれていなかった・・と。
工藤投手はそれほど長い間現役のプロ野球選手として頑張っているわけです。

工藤投手のピッチングについて、潮崎コーチのコメントが出ていましたが、ちょっと笑ってしまいました。
かつては、先発工藤が好投して、リリーフの潮崎が逆転を許して工藤の勝ちを消し、次の回に
味方が点を取って、潮崎に勝ちがつくというパターンが何度かありました。
おばちゃんは、そんなことを思い出しながら、ウルウルしていたのであります。

ナカジの1000本安打も出ましたが、工藤さんの陰にかすんでしまったなぁ、わたしの中では。
本人も言ってるように、まだ途上。
2000本打ったら、お赤飯を炊くよ、無関係な このおばちゃんも。

そして、この3連戦、ヤフードームが赤く染まっていることも書き加えましょう。
ホークスは鷹の祭典の「勝ちどきレッド」のユニフォーム。
ライオンズは、福岡に球団があった頃の、太平洋クラブライオンズ時代の復刻ユニフォームです。
まったくもう、よかにせさんは どんなユニを着てもよく似合いますわね。

さて、あと1時間でまた今日も試合が始まります。
今日はどんな感動をくれるでしょうか。
ライオンズファンとしては、3タテは御免こうむりたいところですが、我が家のホークスオヤジの
ご機嫌のためには・・
・・うん。ま、いいか。





           にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ blogram投票ボタン


    足跡帳 3冊目を作りました   ⇒ クリック

       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。
       暑いの、寒いの、背中がカユイの・・って、好きなように書いてください。







ザラザラ火山灰

2010-07-20 21:43:58 | 日常あれこれ
   

                こんな青空から灰が降ってきたのよ‥



わたしは桜島が大好きです。
でも、残念なことに、我がド田舎町からは桜島は見えません。
我がド田舎町から鹿児島市に向かって行くとき、桜島が目に入ると必ず「桜島だ!」と口にしてしまいます。
桜島のどっしりとした姿を見ると、心が落ち着きます。
なんだか とっても癒されます。

でもねー、降灰は いただけませんよ。
一昨日、久しぶりのお日さま登場に喜んだわたしは 布団を干したのです。
ところが、こともあろうに 桜島の噴き出した灰が遠く離れた我がド田舎町まで飛んできて、布団の上に
積もりました。
洗濯物は、パッパッ!と はたいて取り込めば、まあ大丈夫。
たたむときに、膝の上がザラザラになったりはしますが、まあ大丈夫。
でも、布団は、ちょっとねー。
はたいて取り込んで、掃除機をかけました。

そして、今日もテーブルの上が ざらついています。
新たに降ってきたものか、家の周りに積もっていたのが風で巻き上げられて降ってきたものか・・。
テーブルの上は拭きましたが、掃除機をかける元気がなかったので床はそのままです。
掃除は明日、きちんとやります。
鹿児島市内に住んでいた頃を思えば、これくらいの灰はまだ我慢できますから。

誰か桜島に素敵な蓋をかぶせてあげてくださいな。



        
                  ぷろでゅ~すed by ココア娘。さん






           にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ blogram投票ボタン


    足跡帳 3冊目を作りました   ⇒ クリック

       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。
       暑いの、寒いの、背中がカユイの・・って、好きなように書いてください。







孫。大いに しゃべる

2010-07-19 22:30:49 | 孫。
   


昨日で1歳11か月になった かいちゃん。
次々に言葉が出てくるようになりました。

「じーちゃぁーん!」と叫んで走って行く。
「ばーちゃぁーん!」と叫んで走ってくる。
「ありがとう」も、「さようなら」も、大きな声で言います。
明瞭ではありませんが、聞き取れるようになりました。
「でんちゃ」、「ぼうし」、「ぽけっと」・・と、よくしゃべります。

思い起こせば、かいちゃんのパパが しゃべるようになったのも1歳11か月の時でした。
生まれたばかりの妹を見て、「あかちゃん」と、はっきり言いました。
それまでは、「マンマ」とかの赤ちゃんことばも出ず、「あー」だけで意志を伝える感じでした。
それが、いきなり、上手におしゃべりデビューです。
それ以降は、「こりらり?(これなに?)」を連発して、言葉を覚えていきました。

かいちゃんも、今は大人の言葉を反復しながら覚えているようです。
「おそと いく」という二語文も、そろそろ出始めているような いないような・・。
これから益々 会うのが楽しみになりそうです。

しかーーし! いいことばかりではないんですねー、これが。
何といっても、きかん坊の2歳児が目の前です。
ちょっとでも気に入らないことがあると、もう大変。
「うぁあぁぁーーーん!」と泣いて、そっくり返って、かんしゃくを起こします。
我慢することと待つことを覚えるのはいつかなぁ・・。
言い聞かせが伝わるのはいつかなぁ・・。
パパ、ママ、頑張れ!
あなたたちもそうやって育ってきたんだからね。

ちなみに、昨日も『ばばあのバーバー』営業しました。
いつもの場所に、近くにあった市の広報紙を敷き、その上に椅子を置いて座って、目で訴える かいちゃん。
かわいーーーい♪
「伸びる間がないねー」と言いながら、耳のあたりをスッキリとさせてあげました。
次回はまた2週間後だと思います。
腕をみがいておきます。







           にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ blogram投票ボタン


    足跡帳 3冊目を作りました   ⇒ クリック

       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。
       暑いの、寒いの、背中がカユイの・・って、好きなように書いてください。







柚子胡椒入りきつね散らし寿司

2010-07-18 12:20:48 | 
   


今日の昼食はこれ! 『柚子胡椒入りいなり散らし寿司』

オットが、寿司酢に柚子胡椒を混ぜるとパンチの効いた味になって美味しいと どこぞで小耳にはさんだ
らしいので、作ってみたいと思っていたのです。
でも、柚子胡椒が多過ぎれば、食べられないくらいの味になるだろうし、少な過ぎても、入れた意味が
なくなるし‥。
で、例によって、『柚子胡椒 寿司』で検索してみました。
・・・柚子胡椒を寿司酢に混ぜるというメニューはありませんでした。
でも、油揚げを煮てトッピングすると美味しいという耳より情報をゲット!
即、採用!

混ぜ込む具は、油揚げを煮るときに、一緒に適当に切ったえのき茸を入れたので、それが一つ。
そして、コープの『サラダえび』と塩もみのキュウリも入れました。
柚子胡椒の量は、結局はテキトーに・・。
胡麻と もみ海苔をトッピングして、出来上がりです。
簡単、簡単。
そして美味しい♪



   

汁物も、簡単、美味しい♪
豆腐・トイモガラ・とろろ昆布の澄まし汁でした。

休日の昼食は頭痛のタネだけど、今日は頭痛なし。
美味しかったぁー。
久々の自画自賛でした。

あ! オットの評価も聞きたい?
催促されてやっと感想を述べましたよ。

「美味しい。夏は酢めしがいいねー」

これでは申し訳ないと思ったか、「まだある?」って言い添えました。
よしっ!





           にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ blogram投票ボタン


    足跡帳 3冊目を作りました   ⇒ クリック

       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。
       暑いの、寒いの、背中がカユイの・・って、好きなように書いてください。







夏メニュー

2010-07-17 22:42:10 | 
        


長雨続きで日照不足。
夏野菜が不作と言われていますが、育つところには育つものらしく、またまた色々いただきました。
ナス・ピーマン・キュウリ・トマト・ゴーヤ・トイモガラです。

ゴーヤを食べると、「夏が来た!」と実感します。
まずは、ゴーヤチャンプルーにして食べました。
薄切りにして、熱湯をかけて、鰹節と醤油をかけてシンプルに食べるのもいいですね。

トイモガラというのは、ご存知ない方が多いかもしれませんね。
ハスイモの葉柄です。 こちらを参照してくださいませ ⇒ トイモガラ

今日は、油揚げといっしょに甘めの酢の物にしました。
すりごまもたっぷりと入れました。
味噌汁の具にもよし。煮物にもよし。

他の夏野菜たちも毎日大活躍です。
毎年、夏ばてはしても、食欲は落ちないわたし。
今年も いっぱい食べて、それなりに夏を乗り切るつもりです。




           にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ blogram投票ボタン


    足跡帳 3冊目を作りました   ⇒ クリック

       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。
       暑いの、寒いの、背中がカユイの・・って、好きなように書いてください。







紅い夕顔

2010-07-16 21:52:56 | 花~夏
   


      花連鎖倶楽部のC師匠からいただいた紅い夕顔が咲きました。

      紅くない?

      紅くないよねー。

      でも、実物は、この画像よりは、もう少しだけ、赤味が強いです。

      中心が赤紫色です。わたしの好きな色。

      そして、この画像の色も好きなんですよ。

      紅い夕顔というイメージとは違いますが、大満足です。

      サツマイモの花に似てなくもないですね。

      葉っぱの形も似てるし。

      こんな花だというのがわかったので、来年はもっと上手にアレンジ
      したいと思います。

      ありがとう、C師匠♪





           にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ blogram投票ボタン


    足跡帳 3冊目を作りました   ⇒ クリック

       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。
       暑いの、寒いの、背中がカユイの・・って、好きなように書いてください。






応援メッセージ

2010-07-15 17:38:55 | 野球
       


夏の全国高校野球大会の地方予選大会が始まりましたね。
わたし自身は全校応援の経験はないのですが、我が家のこどもたちは全校応援で盛り上がったものでした。
選手たちもスタンドからの応援を励みに頑張っていたという話も聞きました。

でも 宮崎では、今年は口蹄疫の影響で、スタンドにお客さんを入れずに試合が行なわれるそうです。
寂しいことですね。
応援する方もされる方も、残念だと思います。

そんな宮崎県の高校球児たちに、プロ野球の監督さんたちからメッセージが届けられたと、WEBのニュースで見ました。
球児たちの励みになればいいなぁと思いながら、わたしも読ませていただきました。


      こちらからどうぞ ⇒ 監督からのメッセージ


メッセージだけでなく、様々な形で寄附をしているプロ野球選手もいるようです。
そして、寄附は無理でも、ビンボーなパートのおばちゃんのわたしにもできることがありました。
ツイッター募金というのがあるんです。
1日1回つぶやくことで、スポンサー企業が わたしの代わりに1円を募金するという仕組みらしいです。
わたしひとりの募金は微々たるものですが、みんなのつぶやきを合わせると、かなりの額になります。
一日も早い終息を願いながら、今日も これから ひとつぶやきしてきますね。

   興味のある方は、こちらからどうぞ。 ⇒ クリック募金




           にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ blogram投票ボタン


    足跡帳 3冊目を作りました   ⇒ クリック

       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。
       暑いの、寒いの、背中がカユイの・・って、好きなように書いてください。






孫。でんちゃ。ぞうたん。

2010-07-14 21:57:09 | 孫。
   

            ヒペリカムの実。
            実はもちろん、花も大好きなんですけどね。
            長雨続きで、写真を撮りそびれてしまいました。



各地で大雨の被害が出ているようですが、皆さまのところは大丈夫でしょうか?
我がド田舎町も、大きな音をたてて雨が降っています。
被害はありませんが、楽しみにしていたオットの野菜たちが不作です。
それでも、一昨日は ナス・キュウリ・トマトが少しだけ、台所にやってきました。
日照不足にも負けないで実った野菜たちを、ありがたく頂いています。

こんなに毎日毎日 雨ばかりだと、かいちゃんも外遊びができなくてストレスが溜まってるかも・・と、
心配している、じー&ばーです。

そんな じー&ばーの元に、ママから かいちゃん情報が届きました。
『でんちゃ』『ぞうたん』という言葉を覚えたらしいです。
鉄棒に8秒間ぶらさがれるという情報も!

『今度の休みに連れて行きます』という言葉と甚平スタイルかいちゃんの画像が添えられたメールに
喜色満面の じー&ばー なのであります。
かいちゃんの写真を見ているときは、頭の中は快晴です♪






           にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ blogram投票ボタン


    足跡帳 3冊目を作りました   ⇒ クリック

       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。
       暑いの、寒いの、背中がカユイの・・って、好きなように書いてください。





スランプのときは

2010-07-13 20:02:30 | 日常あれこれ
   

         姫ひまわりが、強風のせいで折れてしまいました。
         茎が1センチくらいしかないので、香辛料の瓶に入れて、
         それをまた 100均で買った花瓶に入れてみました。






息子に借りた『ライオンズ60年史』に、中島裕之選手と豊田泰光氏の対談が載っていました。
中島選手は、スランプのときは一切練習しないそうです。
スランプを早く脱出したくて、ジタバタしながら練習しそうなものなのに・・です。
そして、豊田氏は現役時代に「スランプとは何ぞや?」の質問に答えて、「スランプとは、食って
寝て待つこと」と言ったという話がありました。

これ、野球人ではない わたしたちに当てはめてもいいかも・・と思いました。
ジタバタせずに、食べて寝て待っている方がいいことも、人生の中ではあるのではないかと。
下手に動くよりは、じっとしていた方が、物事がいい方向へ向かうことって ありそうですよね。
中島選手と豊田氏の話を そんなふうに解釈するのは間違ってるかもしれないんですけどね。
「なるほどねー」と納得してしまったのでありました。
人生のスランプ状態に陥ったときに、このことを思い出すかどうかは自信がありませんが・・。






           にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ blogram投票ボタン


    足跡帳 3冊目を作りました   ⇒ クリック

       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。
       暑いの、寒いの、背中がカユイの・・って、好きなように書いてください。





書いてみた

2010-07-12 19:44:15 | わたし
       
                             宿根 姫ひまわり



字を書くということが、めっきり少なくなりました。
最近は手紙を書くこともほとんどなくて、何かの書類に住所・氏名を書くくらいかもしれません。
仕事でも、数字といくつかの文字を書くだけです。
字がどんどん下手になり、漢字もどんどん忘れて、お馬鹿道をまっしぐら~~~です。

先日、ブログに書いたように、脳の老化抑制のためには字を書くのもいいのではないかと思い立ち、
今日は、少しばかり、鉛筆で文字を書いてみました。
新聞の社説とかを書き写す人もいるようですが、わたしは自分の趣味の世界へ一直線。
稲葉氏の新譜の歌詞を書きました。
『Okay』、『Salvation』、『マイミライ』の3曲です。

「綺麗」なんて書いたのは何年ぶりでしょう・・。
「kirei」そして「変換」は、毎日のようにやっているのにね。

字を書くことは毎日続けたほうがいいと思うけど、仕事に行く日は無理かもしれません。
次回がいつになるのかは大問題ですね。
皆さぁ~ん、「書いてる?」って時々声をかけてくださいねー。

そして、書くことだけではなくて、音読も脳を刺激するらしいですね。
音読・・ちょっと恥ずかしいですな。
部屋を閉めきって やってみましょうか。






           にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ blogram投票ボタン


    足跡帳 3冊目を作りました   ⇒ クリック

       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。
       暑いの、寒いの、背中がカユイの・・って、好きなように書いてください。