ココアおばさんのシャラララ日記

        ♪♪♪明るく楽しく美しく、今日もシャラララハピネ~ス♪♪♪

庭は端境期

2010-07-11 20:41:16 | 花~夏
   


最後の紫陽花が、こんなふうになりました。
紫陽花の季節はもうおしまい。
でも、今日もはっきりしないお天気で、梅雨明けはまだのようです。

この時期の我が家の庭は中途半端で、春のような華やかさはありません。
ちゃんと計画的に花を植えていけば、素敵なガーデンを維持できるのでしょうけどね。
行き当たりばったりで、成り行き任せのエコ&エゴガーデンなので、花の端境期ができてしまうのです。
例年どおりだと、この時期も元気に咲き続けるペチュニアが、長雨で全滅しました。
バコパも、宿根バーベナも枯れました。

花の数が少なく緑の多い庭は、良く言えば、さわやかで涼しげな感じもします。
もしかしたら、夏の庭としては これでいいのかも・・と思ったりして。

華やかにしたい北側の塀の外にはインパチェンスでも植えようかなーと考えています。
色数が豊富。手入れ要らず。半日陰の方が元気。種でも挿し芽でも よく増える。
ありふれた花だけど、おりこうさんです。
数年前までは、毎年勝手に出て来て咲いていたのですが いつのまにか消えてしまいました。
今年は苗を買おうかな。

今夜は、ちょっとネットでお庭訪問をしてみます。
いい刺激が欲しいです。





           にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ blogram投票ボタン


    足跡帳 3冊目を作りました   ⇒ クリック

       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。
       暑いの、寒いの、背中がカユイの・・って、好きなように書いてください。




恥ずかしい話?情けない話?

2010-07-10 22:05:01 | わたし
     


先日、仕事が休みだった日のこと。
わたくし、半日ほど、全然気付かずに、レギンスパンツを後ろ前に穿いておりました。
正座したときに、背中が出てるような感覚があったり、膝のちょっと上のあたりが引きつるような感覚があって、なんでだろうと思っては いたのです。
前にファスナーでも付いていたら こんな間違いはしないんですけどね。
ファスナーが付いていないが故の着やすさが気に入ってるわけなので、ファスナーがあると困るんです。
なんたる矛盾。
まあ、こんなサザエさんみたいな間違いをするわたしが悪いのですから、わたしが気をつければ済むことです。
恥ずかしい話。情けない話。

情けないといえば、土曜日が休みじゃないと、生協の注文をするのを忘れます。
今年になって2回、注文忘れのために、食材が届かない週がありました。
我がド田舎町にもスーパーくらいはあるので、生協の品物が届かなくても それほどダメージはうけません。
でも、注文し忘れたというのは、なんだかねー・・情けない。
精神的ダメージが大きいんです。

情けない状態になったのは年のせい?
脳の老化を防ぐには・・とりあえず寝る!というのは正解でしょうか。
文字を書くというのもいいのかな。
百マス計算というのも流行りましたね。
まあ、考えてみましょ。






           にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ blogram投票ボタン


    足跡帳 3冊目を作りました   ⇒ クリック

       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。
       暑いの、寒いの、背中がカユイの・・って、好きなように書いてください。




long time no see

2010-07-09 20:35:27 | 日常あれこれ
       


♪ 久しぶりだね 元気にしてたかい? ~♪     ~ B'z 『long time no see』より
♪ いつだって long time no see ってなもんで~♪

はるかママさんにコメントのお返事を書いていたら、ドリクマちゃんが出てきました。
朝は時々お目にかかりますが、夜は久しぶりです。

ドリクマちゃんをご存知ですか?
わたしのブログの左側に、ドリカムのガジェットを貼ってあります。
毎週金曜日に、そこからドリクマちゃんが抜け出して、わたしのブログの画面を上昇していくのです。
ドラッグして、横に移動させたり、上に消えようとするのを引き摺り下ろしたりして遊べます。
ドリクマちゃんと遊びたくて待っているときに限ってなかなか現われません。
そして、さっきみたいに、思いがけないときに出て来て驚かせるのです。
もし、運良くドリクマちゃんに会えた方は、遊んでやってくださいねー。

ところで、今日も載せることになってしまったこの青い花。
昨日の記事では、名前がわからないと書きましたが、さっき調べました。
『チョウセンシオン』という名前だそうです。
『チョウセンヨメナ』とも言うらしいです。
実物は薄紫色の花ですが、写真では なぜか青味が強く出てしまいます。
各自、脳内画像処理をお願いします。
長雨で他の花たちが弱っているこの時期、チョウセンシオンは元気に花盛りを迎えました。
この花が終わると、庭が寂しくなりそうです。
ニャンデコガーデンの夏スタイルは どうしましょう・・。







           にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ blogram投票ボタン


    足跡帳 3冊目を作りました   ⇒ クリック

       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。
       暑いの、寒いの、背中がカユイの・・って、好きなように書いてください。




ビリッ!電気虫

2010-07-08 21:51:15 | 日常あれこれ
やられたぁ~! 電気虫に!!
右手の親指と、手首付近がプクッと膨れて赤くなったよー。

この花をね・・


     



名前は知らないんだけど、この花を切ってトイレに飾ろうと思ったわけ。
1本切って、芍薬の向こう側に咲いている花に手を伸ばした瞬間、ビリッ!と鋭い痛みが走ったの。
次の瞬間、ジンジン痺れるような痛みも重なって、痛みのミルフィーユ状態!
ビリビリジンジンビリビリジンジン・・。
これが噂の電気虫か!?

そうでした。
芍薬の葉っぱにきれいに並んだ緑色のウミウシみたいな形の虫たち・・。
イラガの幼虫、別名デンキムシ。

市販の虫刺されの薬を塗ったら、すぐに痛みは消え、痒みも残らないで、何事もなかったよう。
でも、イラガとチャドクガの幼虫には要注意ですぞ、皆様方。

そうそう!
オットにね、「電気虫に刺された」って言ったら、「ふ~ん・・」って、反応が鈍かったの。
それもそのはず。
オットにとっては、デンキムシも蚊も同じようなものらしい。
「オレはイラに刺されても大した事ないよ」と。
イラ? そうか! そういえば、この前、「イラに刺された」とか言っていたっけ。
イラが電気虫だったのね。
ま、いいや。治ったから。







           にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ blogram投票ボタン


    足跡帳 3冊目を作りました   ⇒ クリック

       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。
       暑いの、寒いの、背中がカユイの・・って、好きなように書いてください。




7月7日晴れ☆2010

2010-07-07 18:46:55 | ココアの木
       


今日は七夕なのに、グリムスの木には変化なし。
今年は何もないのかなー。去年は笹飾りがあったのになー。寂しいなー。

今朝、見たときは何もなかったんですよ。ほんとうに。
でも、夕方見たら、七夕の飾りができていました。
天の川もきれいです。
やっぱり こうでなくっちゃね、グリムスは。

我がド田舎町は、今夜は晴れています。
星が見られそうです。
でも、天の川は・・どうでしょうか。
何時頃、どの方角を見ればいいのかな・・。
無知なわたし・・。

今年も脳内BGMは、ドリの『7月7日、晴れ』です♪





           にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ blogram投票ボタン


    足跡帳 3冊目を作りました   ⇒ クリック

       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。
       暑いの、寒いの、背中がカユイの・・って、好きなように書いてください。




陽のあたらない坂道

2010-07-07 16:44:57 | 読書
   


病院にコレステロールの薬をもらいに行くのに、待ち時間つぶしの文庫本を一冊持って行きました。
清水義範『陽のあたらない坂道』。
高校生の頃、石坂洋次郎さんの『陽のあたる坂道』というのは読んだことがありますが、清水さんのは
陽のあたらない話です。

著者のあとがきから引用させていただくと・・
「歴史に名を残した人はほんの一握りであり、その陰には夥しい数の、もうちょいだったのに惜しかったねえ、
という人がいるに違いないのである。」
架空の人物の架空の物語が8話収められています。
第4話の『山内一豊の隣人』なんて、タイトルだけでもワクワクします。
病院の待合室で第1話だけは読みましたが、ほんとに先が楽しみです。

清水義範さんの小説に『国語入試問題必勝法』というのがあります。
これは中・高生向けのテキストなどでは決してありません。
『蕎麦ときしめん』は料理本ではありません。
『永遠のジャック&ベティ』を読んだときは、声を出して笑ってしまいました。

わたしの読書はお勉強ではなくて娯楽の読書。
面白い本しかご紹介できないのですが、笑いのツボも興味のツボも人それぞれなので、わたしと違う
ツボをお持ちでしたら、ごめんなさい。
わたしとツボが同じかどうか調べてみたいという酔狂な方は、清水義範さんの本を試しに読んでみて
くださいね。






           にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ blogram投票ボタン


    足跡帳 3冊目を作りました   ⇒ クリック

       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。
       暑いの、寒いの、背中がカユイの・・って、好きなように書いてください。




テンション上がるわぁ~

2010-07-06 20:53:30 | 読書
   


日曜日に息子が持ってきてくれた本。
『ライオンズ60年史』獅子の記憶ー「西鉄」から「埼玉西武」まで
ホークスファンの息子が買って、貸してくれました。
ページをめくるだけで、テンション上がるわぁ~。

今朝、出勤してロッカーを開けたら、厚さ7センチほどの少女向けコミックが3冊入っていました。
数ヶ月前から、職場の若い女子の皆さんの間で少女コミックが貸し借りされています。
先日、この厚いコミックを見て「すごいねー♪」と言ったら、さっちゃん(仮名)が「読む?でも
ちょっと待ってね。わたしが読んだら持ってくるね」と言ってくれたんです。
そして、今日、わたしのところに回ってきたというわけです。
このズッシリした重み。 テンション上がるわぁ~。

先日注文した古本、今日届きました。
17冊! 代引手数料込みで 2,060円也。
17冊もあれば、2か月くらいは楽しめます。
読んでない本が近くに17冊もあるなんて、テンション上がるわぁ~。

明日は休み。
病院に薬をもらいに行く以外は予定なし。
読書三昧も有り!でしょう。
どれから読もうかなー。
考えるだけでテンション上がるわぁ~。





           にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ blogram投票ボタン


    足跡帳 3冊目を作りました   ⇒ クリック

       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。
       暑いの、寒いの、背中がカユイの・・って、好きなように書いてください。




『マイミライ』はツボ直撃

2010-07-05 20:36:17 | 音楽
   


息子が持ってきてくれました。
やっと聴くことができました。
稲葉浩志ソロシングル『Okay』です。
3曲入ってます。
表題曲の『Okay』も いい。
2曲目の『Salvation』も いい。
3曲目の『マイミライ』は ツボ直撃!
ここに歌詞を書くことができないのが残念です。
ワンフレーズならいいかな。
♪ それ 言霊の不正使用 ~♪
意味不明?
そうよね。ここだけ聴いてもねぇ。

ちなみに、『Okay』のミュージックビデオというか、DVDも付いていてビックリ!
ジャケット写真の稲葉さんの方が好きだけど。・・というのはここだけのハナシですが。




   


こちらは、LARRY CARLTON & TAK MATSUMOTO 『Take your pick』。
TAKさんは、B'zの松本孝弘さんです。
LARRYさんは、ラリー・カールトンさん。
この名前、聞き覚えがありませんか?
昔むか~し、高田みづえさんが歌った『私はピアノ』、覚えている人、手をあげて~。
桑田佳祐さんの作詞・作曲ですが、その歌詞にある、
♪ ふたりして聴くわ ラリー・カールトン・・♪
・・の、ラリー・カールトンさん。
その人が、このお方です。
それぞれ6曲ずつを作曲・編曲しているのですが、わたしがとても和風テイストだと思った曲が
ラリーさんの担当だったのは驚きでした。
この変なメロディーラインはTAKさんだ!と思った曲もラリーさんでした。
12曲入り。
聴き心地のいいアルバムです。








           にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ blogram投票ボタン


    足跡帳 3冊目を作りました   ⇒ クリック

       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。
       暑いの、寒いの、背中がカユイの・・って、好きなように書いてください。




定番化ですか

2010-07-04 20:31:25 | 孫。
   


今日は、かいちゃんが来るかもしれないと心待ちしていたのですが、夕方になっても現われず、
諦めて、オットと2人分の夕食の仕度をして、早めに食べることにしました。

食べる前に、ちょっと息子にメール。
郵便物が届いているんだけど、期日制限のある用件だと困るなぁと思って、「取りに来れないなら
お父さんが配達してくれるかも」というような内容で。

返信が来ないなーと思っていたら、かいちゃん御一家がやってきました。
夕食の真っ最中です。
でも、かまいません。かまいませんとも~♪
ご飯を作ろうか?と言ったけど、変な時間に食べたからいらない由。

オットは ご飯は放ったらかしで かいちゃんと遊び始め、わたしは それを見ながらマイペースで食事。
そうこうしているうちに、かいちゃんが椅子を持って隣の部屋へ・・。
どうやら ドレッサーのところでハサミをみつけたらしいのです。
椅子に座って、わたしを見ます。
「ここまで すれば わかるでしょう?」的な顔で。
はいはい。わかりますとも。大人は全員わかっています。
ヘアカット・・ですね?
ばーちゃんちに来たら、髪を切らなきゃ帰れないってことですか?

よし!いいでしょう。切りましょう。
・・ってなもんで、切ってあげました。
耳にかかって鬱陶しそうだった部分と、襟足を少々。
横のふくらんだところを少しカット。
今日はそこまで。
どうせ、次に来たときも切ってくれって言うでしょう。
そのときのために少しとっておかないとね。
すっかり定番化してしまったみたいです。
毎度毎度のババァのバーバー。

満足した かいちゃんは、また じーちゃんと遊び、元気にバイバイして、丁寧なお辞儀もして
帰っていきました。
また おいで~。
ご飯どきでも、トイレに入っているときでも、お風呂に入っているときでもいいから、いらっしゃい。
かいちゃんは、じー&ばーの元気の源ですから。






           にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ blogram投票ボタン


    足跡帳 3冊目を作りました   ⇒ クリック

       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。
       暑いの、寒いの、背中がカユイの・・って、好きなように書いてください。




雨、雨、雨、蒸、蒸、蒸

2010-07-03 19:53:59 | 季節
   


九州南部の大雨被害のニュースを見て、心配してくださってる方もおありかと思います。
ありがとうございます。
我がド田舎町は大丈夫です。

でも、毎日毎日、雨、また雨。
雨も必要だけど、せめて1日おきにしてほしい。
優しい雨にしてほしい。

今日は ずっと降りっぱなしではなかったので、止んだ間をみて、紫陽花の剪定を半分ほど済ませました。
あとは、ネットでお散歩。
久しぶりに、某古本屋さんのオンラインショップをのぞいてみました。
100円の本を ずーーーーーっと見ていったのですが、2000冊以上もあるので、途中で断念。
浅田次郎、宮部みゆき、恩田陸さんあたりを検索してみました。
そして、送料が無料になるように、1500円以上の注文をしました。
2~3日したら届くと思うので、とっても楽しみです。

ネットでお散歩も楽しいけど、じっくり読書を楽しむのもいいですよね。
睡眠時間を削らないで、ネットタイムを削らなくっちゃね。





           にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ blogram投票ボタン


    足跡帳 3冊目を作りました   ⇒ クリック

       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。
       暑いの、寒いの、背中がカユイの・・って、好きなように書いてください。