さて、ワークショップが始まりました。
劇団員参加のワークショップ。
何時もこの時期は台本の作成と同時進行なので.、劇団員にとっては自己アピールの場でもあります。
そりゃ役者はすこしでも良い役をと思うものです。
こちらとすればそれが狙い目。
しゃかりきに与えられた役に取り組めば取り組む程、役者の地力がついてくるものです。
それもこれも全部自分の身になるのですから、ガッチリ . . . 本文を読む
昨日は第二回増田会。
まあ、年に一度の血族の集会というわけです。
今回は体調不良で2名が欠席。
残念ながら全員集合というわけにはいきませんでした。
兎に角健康でなきゃ。
一日掛かりで作った女房殿の手料理で歓待。
大いに飲み且つ食べました。
今回は私の古希の祝いも兼ねてということで祝って貰いました。
来年は全員集合でいきたいもんです。
. . . 本文を読む
本日はもう30年近く所属しているテニスクラブ「らぶおーる」で朝の9時から12時までテニス。
ここは小学校の校庭を借りており、土のグランドを整地して白線を引き、ポールを立て準備をします。
霜が降りてましてね、グランドはパリパリです。
確かに寒かったですな。
百葉箱の中の温度計は2度でした。
でも天気が良くてね、いや、太陽というのは有り難いものですな。
ちょうどグランドが日だまり状 . . . 本文を読む
世の中いろいろな事が本格的に動き出していますが、劇団芝居屋もご多分に漏れず2017年度の動きが始まりました。
私の台本創りは勿論の事、ワークショップなども来週から始まります。
それと劇団芝居屋第14回朗読劇場が1月29日(日)に蒲田のプリーズ・ユーというお馴染みの場所で始まります。
この朗読劇場は劇団員の永井利枝の活動を基に始まったもので、2008年6月の第一回目がこのプリーズ・ユーでし . . . 本文を読む
昨年の
1月4日に劇団芝居屋第32回公演を無事に催す事が出来てホッと胸をなで下ろす時期があって・・・。
というのも結構あわやというような事もありましてね、ハラハラした公演だったんです。
まあ、その事はまたの機会に触れますが、兎に角今までの公演より終わった感が強かった訳ですよ。
その影響もあってぼーっとした日々を過ごしていたんですが、公演の終わりから半月程経った時に・・・何でしょうね劇団 . . . 本文を読む