うすい豆に支柱をたてました 2015-02-21 22:25:29 | 日記 近所の方が立て方を教えてくれました。 笹の付いたままで立てると霜よけにもなるとのこと。 七夕以外にこんな風に使い道があるとは知りませんでした。 これで豆が上に伸びてきます。
毒キノコかもしれません。 2015-02-19 11:20:16 | 日記 以前ヒラタケをいただいて食べたことがありました。 白くて軟らかくクセがないので煮物にすると美味しかったです。 そのヒラタケに似ているように思えるのですが? 調べてみるとツキヨタケにも似ているような・・・・・・・。 ツキヨタケは、毒があり日本のキノコ中毒の半数を占めるそうです。 危ないので見て楽しむだけにしました。
入河内地区、総出でネット張り 2015-02-18 22:31:38 | 日記 シカやイノシシから守るため、入河内全体をネツトで囲うことになり お父さんも早朝から頑張っています。 重いネットを抱えて山を登るのは、たいへんですが これで安心して農業ができそうです。
室戸へドライブに行ってきました。 2015-02-18 01:41:40 | お出かけ 海がキラキラ光って暖かいいいお天気でした。お昼は、鯨料理で有名なキラメッセでひと休み。鯨のかまぼこ入りうどんや鯨の竜田揚げも久しぶりですごく美味しかったです。おばあちゃんが元気な頃、みんなで食べに来たことを思い出しました。鯨の大和煮をおじいちゃんに買って帰りました。
シイタケ栽培 2015-02-14 23:56:09 | 日記 傘が開く前の肉厚のあるシイタケをどんこと言うそうです。 傘の表面に割れ目のあるのを花どんこと言うそうです。 そのまま焼くのもいいですが干しシイタケもいいです。 干しシイタケは、五目寿司の具に最適で、ぜいたくに大きめに切って混ぜこみます。