中年おやじの生活を綴るブログ

単身赴任中の中年おやじの何気ない日常。家飲みのネタを中心に、妻との逢瀬、旅行、1人飲み、散歩などなど。

花金イブ

2022年05月12日 | 家ごはん
花金イブ
すなわち木曜日の夜ということで花金イブだからと言ってフィーバーするわけでもなく、厳かに休肝日の夜を過ごしております
そんな休肝日のメニューは
まずは、血糖値コントロールのため、vegetablefirstでサラダから


サラダと一緒にうどんを作るとサラダを食べている間にうどんがのびてしまうので、今夜はまずはサラダを作って食べて、それからうどん作りにとりかかる中年おやじ👨🏻
今宵のうどんは、油揚げ、卵、天かすを具材にして出来上がり


アップで


この天かすのドロドロ感がいいよね
天ぷらうどんと連続ドラマはドロドロに限る


今夜は簡単に晩御飯を終了
今週はGW明けで体を日常に戻すのに結構きつかったけど、明日はようやく花金
明日はまたまた奥さんとの思い出を胸に宮城県の名産品で花金晩酌を楽しむ予定でーす

上島竜兵さん…心より哀悼申し上げます🙇‍♂️

休肝日の夕食からのぉ〜

2022年05月11日 | 家飲み
昨夜は月曜日に続く今週2日目の休肝日
簡単に目玉焼きとウィンナー


サラダ


油揚げ、もやし、豆腐の味噌汁


玄米MIXご飯


単身おっさんらしいご飯


そして今夜は、月火と休肝日にした反動で飲むがアテは簡素にサラダ


冷奴


鶏モモ、ピーマン、しめじの合わせ炒め


この炒め物は正解👌


久しぶりの一番搾り


糖質オフのために泡盛


単身おっさんらしいのんびり晩酌


2日酒を抜いたので休前日じゃないのに二次会突入





会津 清水屋製麺の麺でラーメンを作ってみた

2022年05月10日 | ラーメン
飲まんディの月曜日
宮城県からの帰り道、会津若松のスーパーの麺コーナーでこんなものを見つけた
中年おやじは、旅行に行った時はメジャーな、お土産屋ではなく、スーパーに寄って、その土地でその土地の人が食べてるものを買って試してみるのが好きなのだ
で、今回は会津で製麺メーカーとして有名らしい清水屋製麺の麺に、これまた地元喜多方のしょうゆスープで合わせてみた


中年おやじ👨🏻
大将!醤油ラーメンに味玉ダブル、もやしトッピング、ねぎだくで🍜

大将👨‍🍳
はいよー、お待ち
サラダもサービスしといたょ


と、大将と架空のやりとりをしていただくことに


清水屋製麺の麺は太麺で、さすが名店!
いい味出してる


喜多方のしょうゆスープ


味玉は日曜に中年おやじが仕込んでおいた
今回のトロリ感は絶妙だったな


満足な会津ラーメン🍜
やっぱりお土産用のラーメンもいいけど、地元のスーパーで地元のものを買うのがコスパも良くてサイコーやな

ラーメンは別の製麺所のやつをもう一袋買ってきてるので、後日登場予定

昨日の仕事の帰り道なんでいう花かなぁ🤔






奥さんとの思い出を胸に三陸の幸をいただく

2022年05月09日 | 家飲み
中年おやじファンの皆様こんばんは
昨日のブログに中年おやじが初登場して、皆さんから意外にもお褒めのコメントをたくさんいただき(社交辞令ということは十分理解しとります)、褒められて伸びるタイプの中年おやじは、「ちょっと真面目に摂生に取り組まんといかんな」と思うのでした
なんて、つまらん話しはおいといて、土曜日の昼に奥さんと別れて、自宅に戻ったのが昨日の日曜日の未明の3時🕒
そのまま布団にバタンキュウーしまして、9時頃起きだして旅行中の洗濯と留守中の掃除を済ませてお昼はヘルシーに納豆サラダのみで





午後からスーパーに買い出し
奥さんと別れて寂しいので日曜日だけど飲んで気を紛らわすことに
気分的には海鮮系だったので、こんなものを仕入れてみた(相変わらず、鮮度もよく安い日本海のお魚さんたち
ハタハタは4匹で約200円なので1匹当たり約50円(^▽^)


ハタハタはいつも小ぶりなものなので煮つけにしていたが、今回のは少々大きめだったので塩焼きにすることに🔥
下処理してたらハタハタのお腹からホタルイカが出てきた🦑
(死ぬ前に美味しいものを食べれてよかったねハタハタさん
きっとこのハタハタは友達との会話で死ぬって言われたら最後に何食べたい?って聞かれて、ホタルイカって答えていたに違いない


ハラワタを出して焦げやすい背びれ、尾びれ、尻尾を中心に塩をまぶしていく


今回は、ガス台のグリルで焼いてハタハタの塩焼きの出来上がり
200円の魚とは思えない仕上がり
居酒屋で頼むと500円レベルだなと自分で自分を褒める中年おやじ


ハタハタはこのプックリしたお腹が美味い


メインディッシュは宮城で買ってきた三陸の幸のホヤとツバスで刺身2点盛り🔪


美味そ~🤤


野菜も摂ろう(今回はスーパーの袋サラダじゃないですよー


後から刺身と日本酒で合わせるので、糖質を考えて1本目のビールは糖質0でスタート🍺


おっさんの一人のみ開始👨🏻


ビールを空けて日本酒へ🍶
(小さいグラスが日本酒で、大きなグラスはチェイサーの水ですよん)


ハタハタのつき合わせの野菜(ってサラダを少しこちらにも盛ってただけだけど)


後片付けを終えて、奥さんと離れてボッチで寂しいので脱北の際に小樽でかった小樽ワインで二次会


いつものごとく酔っぱらって豚汁も作っていた


更に食べていた(笑)


楽しかったGWも終わり、いつもの日常へ
とりあえず月曜日を乗り切り、花金晩酌に向けて頑張ろう
 

宮城県蔵王町 手打ちそば新楽

2022年05月08日 | 逢瀬
昨日は、奥さんとお別れ前の最後のランチ
以前、ブロ友さんが記事に書いておられた宮城県蔵王町にあるかもそば屋さん「手打ちそば信楽」さんに行ってみた


奥さんも記念にパチリ📷


店内


メニューはこんな感じで、やっぱり鴨がウリみたい🦆


肉が苦手は奥さんは山菜そば🍄


中年おやじは勿論かもそば🦆
かも肉がとても美味しそう🤤


そばは太めの田舎蕎麦


スープは鴨の出汁がよく効いている


完食


奥さんが「私ばかり登場させてズルい!」というので中年おやじも初登場


ランチを終えて奥さんとさよならして帰路へ
途中セブンでこんなパンを発見
グラニュー糖がジャリジャリしていてめちゃ中年おやじ好みのパンやん
宮崎県民はいつもこんな美味いもの食べてるのか…
宮城県で買った宮崎県の名物


猪苗代湖
【Wikipediaより】
猪苗代湖(いなわしろこ)は、日本の福島県会津若松市、郡山市、耶麻郡猪苗代町にまたがる断層湖。日本国内で4番目に広い湖である。別名、天鏡湖(てんきょうこ)。阿賀野川水系所属の一級河川の指定を受けており、福島県のシンボルの一つとされている
勉強になる中年おやじのblog


晩御飯はSAの駐車場で会津若松のスーパーで調達した弁当で済ませる


奥さんとの楽しかったGWも終わって、明日からまたいつもの日常生活
次は6月の奥さんとの逢瀬を目標に頑張らなくちゃ
 

何年振りかで奥さんと外飲み

2022年05月07日 | 逢瀬
昨夜は奥さんとホテルに泊まって、何年振りかで外飲み
と言っでも、ホテルの一階のレストランで🍽

90分飲み放題コースを選択して


夫婦の夜に乾杯🥂


まずはメキシカンサラダ🥗


アスパラと筍の天ぷら



さつま揚げ


海老のアヒージョ🦐




赤ホヤの塩辛は銘酒「蔵王」でいただく🍶





久しぶりの夫婦の外飲みは大満足
今日は、2人でランチを食べたら、京都に戻ります

夫婦でのんびりした休日を

2022年05月06日 | 逢瀬
昨日の宮城県もいい天気で夫婦で近場をプチドライブ

まずは角田市の菜の花畑🪷
遠くに雪がまだ残る蔵王が見えるのがまた、いい感じ🗻


奥さん登場👱‍♀️


角田を後にして、白石小原温泉のスパッシュランド白石の芝桜🌸




昨日も夫婦でのんびり休日でした
今日は、奥さんは仕事なので中年おやじは1人ネカフェでのんびり漫画タイム📚
明日の昼で京都向け出発なので今夜は夫婦でちょっとリッチな晩餐予定🍶
いつ天災、病疫の発生やミサイルが飛んで来るか分からない一寸先は闇の人間界
ゴールデンウィークも終盤、皆さんも余暇を楽しんでくださいねぇ

夫婦のゴールデンウィーク

2022年05月05日 | 逢瀬
奥さんに会いに夜通し車を飛ばして昨日の朝、東北に到着🚗

夜は車内で少し仮眠をとったけど寒い🥶
会津磐梯山の朝焼け🏔




うって変わって昨日の昼間は初夏の陽気の東北地方
天気がいいのでお昼はほっともっとでお弁当を買って奥さんと外でランチに🍱

ランチの場所は宮城県にある国営みちのく杜の湖畔公園
丁度、花が見頃でいいタイミング






遠くに見える蔵王連峰
まだ雪が残ってるのはさすが東北


久しぶりに奥さん登場


花を愛で終えてお弁当タイム
中年おやじは幕の内弁当🍱


いい天気でのんびり〰︎


奥さんは彩.鮭わかめ弁当🐟


外で食べるお弁当はおいしい
夫婦で満足なランチでした

今日もいい天気だから奥さんとドライブかな
でも、せっかくだから夫婦で昼飲みもいいかもぉ

冷蔵庫の残り物処分セール

2022年05月03日 | 家飲み
ゴールデンウィークを利用して、今夜から愛する妻の元へ戻ります

てなわけで昨夜は冷蔵庫の残り物処分セール
まずは一昨日の牛すじの残り🐂
ホント九条ねぎがよく合うね


冷奴もねぎだくで(笑)


冷凍枝豆


メインディッシュはツナサラダ😅


糖質ゼロでいただきます🍺


きのうも二次会までやってしまった

今日からしばらくいい天気みたい
妻へのお土産を買い出しがてらのランチはいつもの永久半額ラーメン




空港とかメチャ混んでそうなので今回は久しぶりのマイカーでの帰省🚗
奥さん待っててね

久しぶりに圧力鍋登場

2022年05月02日 | 家飲み
ゴールデンウィーク3日目の昨日は、引越して初めて電気圧力鍋を出してきて牛すじ煮込みを作ることに🥘


ついでに厚揚げ、蒟蒻、人参もinして、出来上がり




その他の晩酌のアテは、サラダ🥗


冷奴


全体はこんな感じで


今宵は泡盛Only


煮込みが美味くておかわり
九条ねぎをかけるとまたこれがメチャ美味い😋


七味もたっぷりに三杯目


月曜日は仕事なので、二次会は無しで晩酌終了

お昼は、晩酌罪悪感消しウォーキング
新緑萌える季節だなぁ




今日、仕事行ったら5連休

またまたホタルイカ

2022年05月01日 | 家飲み
GWスタートの昭和の日とはうって変わって絶好の行楽日和の4月の最終日
天気も良いのでベランダの窓ガラスの掃除から始めよう🧹
百均でこんなものをみつけてました

窓ガラスもきれいになり、雨で延び延びとなっていたベランダ農業も開始
昨年は北海道の寒さでうまく育たなかったけど、今年は大丈夫かな?
植えたのは大葉、赤しそ、パセリでパセリのみ苗を買ってきました
上手く育てば大葉なんかは食べ放題になるはず
冷奴には欠かせないしね


午前中に一仕事終えたので、昼はレタス炒飯なんぞ作って、簡単お家ランチ


なかなかいい感じに仕上がった
 
さて、そんな行楽日和の夜は
またまたホタルイカの登場

ホタルイカを美味しくいただくには - 中年おやじの生活を綴るブログ

ホタルイカを美味しくいただくには - 中年おやじの生活を綴るブログ

みなさんブログで書かれているとおり、ゴールデンウイークのスタートである昭和の日の昨日はホント寒かった🥶京都府中年おやじ地方も御多分にもれず、車ではヒーター...

goo blog

 

当然、昨日会得した目玉、クチバシ、軟骨を取り除く方法を駆使して食感もバッチリ


昨日、漬けにしておいたツバスを活用してツバスと水菜のカルパッチョ


シラス奴


刺身の切り落とし
北海道と違って、こっちの刺身の切り落としはブリ系の青魚がメインになっている
ちなに見北海道ではマグロ系がメインだったイメージだな🤔


漬けは、そのまま食べても美味しい
この時期のツバスは脂が乗ってないから漬けにした方が刺身で食べるより美味しいかも


今宵は糖質0でスタート


全体はこんな感じで


ビールは1本でやめて、日本酒にチェンジ
今宵も池月うすにごり


後片付けをしてコーヒーとローソンのプレミアムロールケーキでデザートタイム🍰


4月の最終日は天気が良くてほんと気持ち良い日だったね
日曜日は天気が崩れるみたいだけど、月曜日からはまたいい天気でGW後半戦は行楽日和が続きそう
中年おやじはGW後半戦が休みで奥さんに会いに帰省
ハニー!待っててね