新横浜 占いの真龍堂です
全国の国指定文化財等がある神社を巡ります
今回は 生島足島神社 です
生きとし生けるもの万物に生命力を与える「生島大神」と、
生きとし生けるもの万物に満足を与える「足島大神」の二神が祀られ、
摂社(下社・下宮)には諏訪大神が祀られる信濃屈指の古社です。
創建の年代については明らかではありませんが、
神代の昔、建御名方富命(たけみなかたとみのみこと)が
諏訪の地に下降する途すがら、この地にお留まりになり、
二柱の大神に奉仕し米粥を煮て献ぜられてたと伝えられ、
その故事は今も御籠祭という神事として伝えられています。
生島神は生国魂大神、足島神は足国魂大神とも称され、
共に日本全体の国の御霊として奉祀され、
太古より国土の守り神と仰がれる極めて古い由緒を持つ大神であります。
当社は歴代の帝の崇敬厚く、平城天皇の大同元年(806年)には
神戸(封戸)の寄進があり、醍醐天皇の廷喜の代(901年~922年)には
名神大社に列せられています。
建治年間(1275年~1278年)には北条国時(陸奥守入道)が社殿を営繕し、
地頭領家も祭祀料の田地を寄進しています。
戦国時代以後も真田昌幸・信之等の武将を始め、
代々の上田城主も神領を寄進し、社殿を修築するなど、崇敬を表しています。
殊に天皇が都を定められる時には、
必ず生島・足島の二神をその地に鎮祭される例であり、
近くは明治2年、宮中にこの二柱の大神を親祭され、
同23年勅使差遣になり国幣中社に列せられています。
◇所在地
長野県上田市下之郷中池西701
◇最寄りの駅
上田電鉄別所線 下之郷駅
<生島足島神社 ホームページより >
http://www.ikushimatarushima.jp/
新横浜 占いの真龍堂です
◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇
4月16日より緊急事態宣言の発出期間とされる5月6日まで
対面鑑定はお休みいたします
LINEのビデオ通話含む電話鑑定・メール鑑定は
引き続き行っております
3密はない真龍堂ですが
私の周囲に感染者の話が聞こえるようになりましたので
お客様にご迷惑をお掛けすることを懸念しました
情勢を考慮しまた開店する際は
以下のホームページでもお知らせいたします
どうか今後ともよろしくお願い申し上げます
真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください
※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、
予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール
から、まずはお気軽にご連絡ください
電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております
※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております
電話 080-6597-7388
メール ma@shinryu-do.com
全国の国指定文化財等がある神社を巡ります
今回は 生島足島神社 です
生きとし生けるもの万物に生命力を与える「生島大神」と、
生きとし生けるもの万物に満足を与える「足島大神」の二神が祀られ、
摂社(下社・下宮)には諏訪大神が祀られる信濃屈指の古社です。
創建の年代については明らかではありませんが、
神代の昔、建御名方富命(たけみなかたとみのみこと)が
諏訪の地に下降する途すがら、この地にお留まりになり、
二柱の大神に奉仕し米粥を煮て献ぜられてたと伝えられ、
その故事は今も御籠祭という神事として伝えられています。
生島神は生国魂大神、足島神は足国魂大神とも称され、
共に日本全体の国の御霊として奉祀され、
太古より国土の守り神と仰がれる極めて古い由緒を持つ大神であります。
当社は歴代の帝の崇敬厚く、平城天皇の大同元年(806年)には
神戸(封戸)の寄進があり、醍醐天皇の廷喜の代(901年~922年)には
名神大社に列せられています。
建治年間(1275年~1278年)には北条国時(陸奥守入道)が社殿を営繕し、
地頭領家も祭祀料の田地を寄進しています。
戦国時代以後も真田昌幸・信之等の武将を始め、
代々の上田城主も神領を寄進し、社殿を修築するなど、崇敬を表しています。
殊に天皇が都を定められる時には、
必ず生島・足島の二神をその地に鎮祭される例であり、
近くは明治2年、宮中にこの二柱の大神を親祭され、
同23年勅使差遣になり国幣中社に列せられています。
◇所在地
長野県上田市下之郷中池西701
◇最寄りの駅
上田電鉄別所線 下之郷駅
<生島足島神社 ホームページより >
http://www.ikushimatarushima.jp/
新横浜 占いの真龍堂です
◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇
4月16日より緊急事態宣言の発出期間とされる5月6日まで
対面鑑定はお休みいたします
LINEのビデオ通話含む電話鑑定・メール鑑定は
引き続き行っております
3密はない真龍堂ですが
私の周囲に感染者の話が聞こえるようになりましたので
お客様にご迷惑をお掛けすることを懸念しました
情勢を考慮しまた開店する際は
以下のホームページでもお知らせいたします
どうか今後ともよろしくお願い申し上げます
真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください
※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、
予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール
から、まずはお気軽にご連絡ください
電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております
※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております
電話 080-6597-7388
メール ma@shinryu-do.com