新横浜 占いの真龍堂です
都道府県庁所在地の神社を巡ります
今回は 兵庫県 神戸市の 生田神社 です
御祭神
稚日女尊
当初は砂山いさごやまに鎮座していた。
延暦18年(西暦799年)に洪水で布引の渓流が氾濫し、砂山西端が崩壊し、
社殿が傾斜する被害が及んだため、生田村の刀禰七太夫なる者がご神体を背負い
7、8日間鎮座地を探し巡り、
生田の森に至った時、突然背負ったご神体が重くなりこれ以上歩けなくなった。
これはご神意であろうとその場所安置した。
大同元年(西暦806年)朝廷より当社の為にお供えする家、世話をする家、
守る家である神戸かんべ44戸を頂いたとあり、
この「かんべ」が「こんべ」となり現在の「こうべ」となったと伝わっています。
戦前より結婚式を行っている当社では宮城道雄師作曲の「むすびの神曲」
という曲が三三九度の際に奏されます。
この曲は我が国初めての夫婦神である伊弉諾、伊弉冊の2神が
結婚の際に読まれた歌と素戔嗚尊の婚姻の歌を歌詞として奉奏しております。
◇所在地
神戸市中央区下山手通1丁目2-1
◇交通アクセス(最寄りの駅)
JR三ノ宮駅、私鉄各線三宮駅より北へ徒歩10分
JR新神戸駅(新幹線)より南へ徒歩20分
JR新神戸駅よりタクシーで約5分
< 生田神社 ホームページより >
https://ikutajinja.or.jp/
新横浜 占いの真龍堂です

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです
2022年9月より「九星気学入門教室」を開設しました
真龍堂のHPから予約できます
真龍堂では飛沫飛散防止パネルを対面鑑定用に取付けるなど
感染予防対策を講じ営業しています
Zoomによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください

◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇
◇ 新横浜占いの真龍堂11月の予定 ◇

真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください
※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、
予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール
から、まずはお気軽にご連絡ください
電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております
※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております
電話 080-6597-7388
メール ma@shinryu-do.com


都道府県庁所在地の神社を巡ります
今回は 兵庫県 神戸市の 生田神社 です
御祭神
稚日女尊
当初は砂山いさごやまに鎮座していた。
延暦18年(西暦799年)に洪水で布引の渓流が氾濫し、砂山西端が崩壊し、
社殿が傾斜する被害が及んだため、生田村の刀禰七太夫なる者がご神体を背負い
7、8日間鎮座地を探し巡り、
生田の森に至った時、突然背負ったご神体が重くなりこれ以上歩けなくなった。
これはご神意であろうとその場所安置した。
大同元年(西暦806年)朝廷より当社の為にお供えする家、世話をする家、
守る家である神戸かんべ44戸を頂いたとあり、
この「かんべ」が「こんべ」となり現在の「こうべ」となったと伝わっています。
戦前より結婚式を行っている当社では宮城道雄師作曲の「むすびの神曲」
という曲が三三九度の際に奏されます。
この曲は我が国初めての夫婦神である伊弉諾、伊弉冊の2神が
結婚の際に読まれた歌と素戔嗚尊の婚姻の歌を歌詞として奉奏しております。
◇所在地
神戸市中央区下山手通1丁目2-1
◇交通アクセス(最寄りの駅)
JR三ノ宮駅、私鉄各線三宮駅より北へ徒歩10分
JR新神戸駅(新幹線)より南へ徒歩20分
JR新神戸駅よりタクシーで約5分
< 生田神社 ホームページより >
https://ikutajinja.or.jp/
新横浜 占いの真龍堂です

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです
2022年9月より「九星気学入門教室」を開設しました
真龍堂のHPから予約できます
真龍堂では飛沫飛散防止パネルを対面鑑定用に取付けるなど
感染予防対策を講じ営業しています
Zoomによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください

◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇
◇ 新横浜占いの真龍堂11月の予定 ◇

真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください
※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、
予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール
から、まずはお気軽にご連絡ください
電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております
※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております
電話 080-6597-7388
メール ma@shinryu-do.com


