新横浜 占いの真龍堂です
都道府県庁所在地の神社を巡ります
今回は 岡山県 岡山市の 龍之口八幡宮 です
御祭神
神功皇后(じんぐうこうごう)
応神天皇(おうじんてんのう)
玉依姫命(たまよりひめのみこと)
龍之口八幡宮は岡山市中区祇園龍ノ口山国有林の地内にあります。
勧請の年代は不明ですが、孝謙天皇の御代に、岡山市金山寺、西大寺観音院を
開帳された報恩大師がこの神社が霊験あらたかであると説かれたと伝えられており、
奈良時代の天平勝宝年間にはお社があったものと推察されます。
その後、一時廃社同様になっていましたが、江戸時代、岡山藩主池田光政侯の崇敬篤く、
寛文元年湯迫の地に社領十五石が寄せられ、同時に社寺奉行稲川十郎右衛門尉長、
普請奉行田口五左衛門一成に命じて本殿が再興新築されました。
この時より「正八幡大神」と称されるようになりました。
寛文六年藩主池田侯が、備前の神社一万五百二十九社を六百一社に整理し、
更に正徳年間に七十一社に整理された時も当社を存続させただけでなく、
武運長久・国家鎮護・風炎八休の神として、家臣の日置猪右衛門忠治を代参させています。
又、宝永二年毎月一日備前の社務掛吉備津宮祠官大森筑前守藤原光隆が
祈願を行っています。享保元年大修理、天保十一年より参道修理が行われ、
工事が終了した嘉永元年絵馬堂が寄進されました。
明治元年、「龍之口八幡宮」と改称、村社に列せられました。
明治三十九年本殿、拝殿等が改築修理され、更に昭和に入り社殿の全面的改修が行われ、
昭和十四年四月に社殿全般の整備を竣工しました。
明治以降参拝者は次第に増加し、家内安全・厄災消除等と並び、
特に戦時中は武運長久の神社として、岡山県下のみならず近県の人々からも
崇敬されてきました。現在は小高い山の頂上にある受験の神様として
広く知られています。
標高200m超の参道、境内からの眺望はすばらしく、付近一帯は自然がよく保たれており、
平成改年を記念して龍ノ口山国有林の一角に設置された
森林公園「龍ノ口グリーンシャワー公園」は、自然探勝・森林浴など
岡山市民の憩いの場として親しまれています。
◇所在地
岡山市中区祇園996番地
◇交通アクセス(最寄りの駅)
JR津山線 備前原駅
< 龍之口八幡宮 ホームページより >
http://tatsunokuchi.net/
新横浜 占いの真龍堂です

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです
2022年9月より「九星気学入門教室」を開設しました
真龍堂のHPから予約できます
真龍堂では飛沫飛散防止パネルを対面鑑定用に取付けるなど
感染予防対策を講じ営業しています
Zoomによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください

◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇
◇ 新横浜占いの真龍堂1月の予定 ◇

真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください
※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、
予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール
から、まずはお気軽にご連絡ください
電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております
※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております
電話 080-6597-7388
メール ma@shinryu-do.com


都道府県庁所在地の神社を巡ります
今回は 岡山県 岡山市の 龍之口八幡宮 です
御祭神
神功皇后(じんぐうこうごう)
応神天皇(おうじんてんのう)
玉依姫命(たまよりひめのみこと)
龍之口八幡宮は岡山市中区祇園龍ノ口山国有林の地内にあります。
勧請の年代は不明ですが、孝謙天皇の御代に、岡山市金山寺、西大寺観音院を
開帳された報恩大師がこの神社が霊験あらたかであると説かれたと伝えられており、
奈良時代の天平勝宝年間にはお社があったものと推察されます。
その後、一時廃社同様になっていましたが、江戸時代、岡山藩主池田光政侯の崇敬篤く、
寛文元年湯迫の地に社領十五石が寄せられ、同時に社寺奉行稲川十郎右衛門尉長、
普請奉行田口五左衛門一成に命じて本殿が再興新築されました。
この時より「正八幡大神」と称されるようになりました。
寛文六年藩主池田侯が、備前の神社一万五百二十九社を六百一社に整理し、
更に正徳年間に七十一社に整理された時も当社を存続させただけでなく、
武運長久・国家鎮護・風炎八休の神として、家臣の日置猪右衛門忠治を代参させています。
又、宝永二年毎月一日備前の社務掛吉備津宮祠官大森筑前守藤原光隆が
祈願を行っています。享保元年大修理、天保十一年より参道修理が行われ、
工事が終了した嘉永元年絵馬堂が寄進されました。
明治元年、「龍之口八幡宮」と改称、村社に列せられました。
明治三十九年本殿、拝殿等が改築修理され、更に昭和に入り社殿の全面的改修が行われ、
昭和十四年四月に社殿全般の整備を竣工しました。
明治以降参拝者は次第に増加し、家内安全・厄災消除等と並び、
特に戦時中は武運長久の神社として、岡山県下のみならず近県の人々からも
崇敬されてきました。現在は小高い山の頂上にある受験の神様として
広く知られています。
標高200m超の参道、境内からの眺望はすばらしく、付近一帯は自然がよく保たれており、
平成改年を記念して龍ノ口山国有林の一角に設置された
森林公園「龍ノ口グリーンシャワー公園」は、自然探勝・森林浴など
岡山市民の憩いの場として親しまれています。
◇所在地
岡山市中区祇園996番地
◇交通アクセス(最寄りの駅)
JR津山線 備前原駅
< 龍之口八幡宮 ホームページより >
http://tatsunokuchi.net/
新横浜 占いの真龍堂です

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです
2022年9月より「九星気学入門教室」を開設しました
真龍堂のHPから予約できます
真龍堂では飛沫飛散防止パネルを対面鑑定用に取付けるなど
感染予防対策を講じ営業しています
Zoomによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください

◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇
◇ 新横浜占いの真龍堂1月の予定 ◇

真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください
※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、
予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール
から、まずはお気軽にご連絡ください
電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております
※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております
電話 080-6597-7388
メール ma@shinryu-do.com


