新横浜 占いの真龍堂

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

神社めぐり 2204 空鞘稲生神社

2023-01-20 08:52:53 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

都道府県庁所在地の神社を巡ります


今回は 広島県 広島市の 空鞘稲生神社  です

御祭神

・宇迦之御魂神 うかのみたまのかみ

・宇氣母智神  うけもちのかみ

・和久産巣日神 わくむすひのかみ

古書に

「空鞘神社の縁起は甚だ古く 勧請の年紀詳らかにするも由無なきも
後陽成天皇の御宇豊臣秀次未だ関白たりし文禄元年壬辰の歳 
毛利輝元陰陽両道に跨る大守として広島城郭の築城を告ぐるの時
枯萩寒草の間此の地に二社あり 
大を空鞘大明神 小を彦山明神(現在の幸神社)という」とあります

この他の私記等の諸書によれば天文年間(1532~1555)の御創建と伝えられています

その後隆興の一途をたどり 毛利氏の崇敬なかなか篤くかなりの社領をも有していました

延享(1744~1747)、明和(1764~1771)の二度火災に遭いましたが、その都度復興を果たす

明治5年(1872)  社格を村社に列せられる

明治40年(1907)  神饌幣帛料供進社(しんせんへいはくりょうきょうしんしゃ)に指定

大正8年(1919)  社殿を新築を神域を拡大、当神社より舟入南まで、及び
中島、吉島一円の氏神となる

昭和20年(1945)  8月6日に投下された原子爆弾によりすべて灰燼に帰しましたが、
同28年(1953)10月に復興

昭和50年(1975)  神楽殿造営

昭和58年(1983)  御鎮座450年祭を齋行

平成15年(2003)  社殿の大改修及び屋根の葺き替えを経て現在に至る

また「空鞘」の名は 社頭の松の大木に刀の鞘のみが掛って居た事により
その社名となったと伝えられており 
昭和40年(1965)の町名改正まで神社周辺は空鞘町と称していました


◇所在地

広島県広島市中区本川町3丁目3番2号

◇交通アクセス(最寄りの駅)

【JR広島駅~】

広島電鉄2.6番線「本川町」駅から北へ徒歩約5分

【JR西広島駅~】

広島電鉄2.3番線「本川町」駅から北へ徒歩約5分

【宇品方面~】

広島電鉄3.7番線「本川町」駅から北へ徒歩約5分

【JR横川駅~】

広島電鉄7.8番線「寺町」駅から東へ徒歩約5分

< 空鞘稲生神社  ホームページより >
https://www.sorasaya.or.jp/



新横浜 占いの真龍堂です




占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

2022年9月より「九星気学入門教室」を開設しました

真龍堂のHPから予約できます

真龍堂では飛沫飛散防止パネルを対面鑑定用に取付けるなど

感染予防対策を講じ営業しています

Zoomによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください



◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇

◇ 新横浜占いの真龍堂1月の予定  ◇ 



真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com