新横浜 占いの真龍堂

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

神社めぐり 2866 尾上神社

2024-12-21 04:53:00 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

各地の神社を巡ります

今回は 兵庫県の 尾上神社  です

御祭神

住吉大明神

当社は昔、神功皇后が三韓(朝鮮)征伐をなされた時、住吉大明神が海上を守護されたため、皇后は御凱旋のみぎり、ここに上陸されたが、霖雨が降り続いて軍を進めることが出来なかった。そこで、皇后は「鏡の池」で斎戒沐浴して当社を鎮祭し、晴を祈願されたという。以後、軍神として、又、海上の守護神として舟人の参詣する者が多かった。

播磨風土記に「昔大帯日子命、幸行別媛之處、道辺有長田、刺云、長田哉、故日長田里」(長田は尾上神社の所在地)とみえ、古くから発達した土地で、「高砂」という地名は、むかしこの辺一帯の総称で、尾上神社はいわゆる「高砂の尾上」といわれ、古歌・謡曲にも必ず「高砂の尾上云々」とうたわれた名所である。

醍醐天皇の御代、肥後の国阿蘇宮の神宮友成が上京のみぎり、当社に参拝し、相生の松を探ねた時、尉姥二神が顕れ給い、夫婦睦まじく歳久しく住み給いしという、目出度い古説は、人□に伝えられ、丹青に画かれ、詩歌に詠まれ、婚礼には島台と名づけて此の形をとり、正月には蓬莱に並べて祝っている。

豊臣秀吉の三木城攻め(中国征伐)の際、毛利・小早川・吉川の軍勢がこの海岸に上陸して軍陣をひいた。この戦乱のため、社頭は荒廃していたが、慶長九年池田輝政が姫路の藩主となった時、初代相生の松の根の上に社殿を移して修築、更に寛永二年本多忠政が鐘楼を建立した。

江戸時代には、『播磨鑑』や『播州名所巡覧図会』にも紹介され、司馬江漢や伊能忠敬、勤皇の志士である清川八郎なども訪れており、多くの人が訪れる観光スポットとなっていたようです。

名松林「尾上林」は、戦前には古松亭々として聳え、「松露」(松林に毎年春、秋になるとできるキノコの名前)の産地として知られ、また、長寿延命の「寿命餅」は、尾上神社の名物として賞味されていました。


◇所在地

兵庫県加古川市尾上町長田字尾上林518

◇交通アクセス(最寄りの駅)

山陽電気鉄道、尾上の松駅

< 尾上神社  ホームページより >
https://onoejinja.com/



新横浜 占いの真龍堂です




占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

新しい企画「占いの真龍堂in和歌山」
6月から毎月1週間、和歌山市にて鑑定いたします

2022年9月より「九星気学入門教室」を開設
2023年3月より「四柱推命入門教室」を開設

真龍堂のHPから予約できます

Zoomによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください

◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇

◇ 新横浜占いの真龍堂12月の予定  ◇ 



真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com







最新の画像もっと見る

コメントを投稿