新横浜 占いの真龍堂

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

新横浜 占いの真龍堂 神社めぐり58

2018-05-24 16:13:32 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です



◇5月は 

25(金)26(土)
29(火)30(水)

午後在室しております

真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

予約が入っていたり
在室予定以外の日や時間でも
対応できる事がありますので

ご遠慮なく電話又はメールしてください

真龍堂は

あなたが作るあなたの明日を応援します

電話 080-6597-7388
メール ma@shinryu-do.com


神社めぐり58は

常陸国一之宮 鹿島神宮 さんです


【常陸国一之宮 鹿島神宮】

鹿島神宮の御祭神「武甕槌大神」は、
神代の昔、天照大御神の命を受けて
香取神宮の御祭神である経津主大神と共に出雲の国に天降り、
大国主命と話し合って国譲りの交渉を成就し、
日本の建国に挺身されました。

鹿島神宮御創建の歴史は
初代神武天皇の御代にさかのぼります。

神武天皇はその御東征の半ばにおいて思わぬ窮地に陥られましたが、
武甕槌大神の「?霊剣」の神威により救われました。

この神恩に感謝された天皇は御即位の年、
皇紀元年に大神をこの地に勅祭されたと伝えられています。

その後、古くは東国遠征の拠点として重要な祭祀が行われ、
やがて奈良、平安の頃には国の守護神として篤く信仰されるようになり、
また奉幣使が頻繁に派遣されました。

さらに、20年に一度社殿を建て替える造営遷宮も行われました。
そして中世~近世になると、
源頼朝、徳川家康など武将の尊崇を集め、
武神として仰がれるようになります。

現在の社殿は徳川二代将軍の秀忠により、
また奥宮は徳川家康、楼門は水戸初代藩主徳川頼房により奉納されたもので、
いずれも重要文化財に指定されています。

鹿島神宮の例祭は毎年9月1日に行われますが、
うち6年に一度は天皇陛下の御使である勅使が派遣される勅祭となり、
さらにそのうち2回に1回、すなわち12年に一度の午年には、
水上の一大祭典である御船祭も斎行されます。


◇最寄りの駅

JR鹿島線 鹿島神宮駅

<常陸国一之宮 鹿島神宮 ホームページより>
(http://kashimajingu.jp/)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿