こんにちは 薬局 稲垣です。
私は進学を機にふるさと高知から上京し、そのまま今に至っています。最近は実家に高齢の母が独りで暮らしているので
母の様子を見に高知に帰る機会がずいぶん増えました。その際 空港や街中でよく見かけるのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/56/cae374f4cd420c0c276ef84e5bc0448e.png)
このポスター↑
今年は大政奉還から150年、来年は明治維新から150年 ということで「幕末維新博」のポスターです
皆さんは高知といえば誰を思い浮かべますか?...やはり1番は坂本龍馬ですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
他にも中岡慎太郎、武市半平太、板垣退助、後藤象二郎、岩崎弥太郎、山内容堂、ジョン万次郎...と
高知には歴史上の有名人が結構います(高知では有名です..)
「幕末維新博」開催もあって それぞれの偉人の生家やゆかりの地、記念館やミュージアムが整備されて
あちこちに「銅像」も建っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/34/6495b19b07f0b2953a7cfaa0a5f7590d.jpg)
JR高知駅南口「こうち旅広場」にある「三志士像」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/17/8e58f3508b2c4e68359d1b880b7641c4.jpg)
龍馬像の台座裏↑には「勤王志士たちの ゆかりの地」地図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/96/287d34c5cdf7c5d83021cfc431d55732.jpg)
NHK大河ドラマ「龍馬伝」で使われた生家セットなどが展示されているパビリオン
あっちもこっちも幕末の志士だらけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f9/eceece494f6fba15cf392635866d9712.jpg)
コレ↑は郊外のレストランの敷地内に設置された「リョーマの休日」の像です。涅槃像みたい..
食事しておなか一杯になったら うっかり...急いで車の中から写したのですが全身写りませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
全身を見たい方は、直接高知に見に行くか ネットで検索してください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/71/a491c025016d24d6a09800a854e87faf.jpg)
今 高知は観光に力をいれているみたいです。私も高知の宣伝を..
夏は今年も8/9~12に「よさこい祭り」が開催されます。
地元はもちろん全国各地から たくさんのチームがエントリーし、ド派手に飾った地方車(じかたしゃ)を先頭に
老若男女 鮮やかな衣装を身に纏い、エネルギッシュに踊りながら街中を練り歩きます。
100人規模の集団演舞は迫力満点
毎年約200チームが乱舞します。
一見の価値ありです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
ほかにも カツオのたたき、日曜市、文旦、おきゃく電車、アイスクリン、四万十、お酒
など
おススメが いっぱいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
ぜひ1度高知に遊びに行ってみてください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
私は進学を機にふるさと高知から上京し、そのまま今に至っています。最近は実家に高齢の母が独りで暮らしているので
母の様子を見に高知に帰る機会がずいぶん増えました。その際 空港や街中でよく見かけるのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/56/cae374f4cd420c0c276ef84e5bc0448e.png)
このポスター↑
今年は大政奉還から150年、来年は明治維新から150年 ということで「幕末維新博」のポスターです
皆さんは高知といえば誰を思い浮かべますか?...やはり1番は坂本龍馬ですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
他にも中岡慎太郎、武市半平太、板垣退助、後藤象二郎、岩崎弥太郎、山内容堂、ジョン万次郎...と
高知には歴史上の有名人が結構います(高知では有名です..)
「幕末維新博」開催もあって それぞれの偉人の生家やゆかりの地、記念館やミュージアムが整備されて
あちこちに「銅像」も建っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/34/6495b19b07f0b2953a7cfaa0a5f7590d.jpg)
JR高知駅南口「こうち旅広場」にある「三志士像」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/17/8e58f3508b2c4e68359d1b880b7641c4.jpg)
龍馬像の台座裏↑には「勤王志士たちの ゆかりの地」地図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/96/287d34c5cdf7c5d83021cfc431d55732.jpg)
NHK大河ドラマ「龍馬伝」で使われた生家セットなどが展示されているパビリオン
あっちもこっちも幕末の志士だらけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f9/eceece494f6fba15cf392635866d9712.jpg)
コレ↑は郊外のレストランの敷地内に設置された「リョーマの休日」の像です。涅槃像みたい..
食事しておなか一杯になったら うっかり...急いで車の中から写したのですが全身写りませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
全身を見たい方は、直接高知に見に行くか ネットで検索してください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/71/a491c025016d24d6a09800a854e87faf.jpg)
今 高知は観光に力をいれているみたいです。私も高知の宣伝を..
夏は今年も8/9~12に「よさこい祭り」が開催されます。
地元はもちろん全国各地から たくさんのチームがエントリーし、ド派手に飾った地方車(じかたしゃ)を先頭に
老若男女 鮮やかな衣装を身に纏い、エネルギッシュに踊りながら街中を練り歩きます。
100人規模の集団演舞は迫力満点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
一見の価値ありです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
ほかにも カツオのたたき、日曜市、文旦、おきゃく電車、アイスクリン、四万十、お酒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0240.gif)
おススメが いっぱいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
ぜひ1度高知に遊びに行ってみてください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)