「しんそう方」は無痛でからだを健康の形に正す方法ですパート2        しんそう館林木戸 

「しんそう方」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など日記風に
  しんそう館林木戸 0276(74)0956

忙しくて疲れちゃって!

2020-11-09 16:42:53 | 患者さんの言葉

今日は快晴!

少し冷えを感じたので今日は中にセーターを着せて夫を送り出しました。

家事を済ませて夜具のカバーなど大洗濯、その後毎年のように買いに行く寝具屋さんへ。

今日は新しいのに替えようかと夫の掻い巻きとそのカバーを求めてきました。

 

帰宅後、遅い昼食を済ませると午後の予約の患者さん。

メンテナンス40代女性の方です。子育てをしながら勤務されて頑張っておられます。

ここのところ忙しく、昨日も出張で遠出し

運転は片足ばかり使いますので、そのせいか足が痛いですとのことでした。

正座をして背中を見せていただくことからスタートしますが

背中はかなり固かったですね。また腸骨稜の高さに左右差がありました。つまり腰椎が曲がっていました。

足腰に症状があるときは腰椎が正しい位置にありません。

メンテナンスですので「しんそう」の登録商標である検査も無理なくできましたし

殿屈検査の左右差も大きかったのですが調整は順調でした。

調整の最後に再び正座をしていただいて背中を見せていただくのですが

背中がスッと伸びてスタイルの良い患者さんがより素敵になりました。

勿論、身長も伸びていてとても喜んでくださいました。良かったです。

 

庭のネリネの花、蕾がほころび始めましたが、開きそうで開きません。今年は遅れているようにも。

昨晩から風が吹いて可哀そう。

 

 

 

今日も1日元気に良く動けました。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。  


★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  
  
★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。 
 
 投稿ができなくなったときがあり、このパート2を開設しました。パート1へはこちらからどうぞ。   
お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。  
                            形を正すしんそう館林木戸

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする