「しんそう方」は無痛でからだを健康の形に正す方法ですパート2        しんそう館林木戸 

「しんそう方」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など日記風に
  しんそう館林木戸 0276(74)0956

呼吸が楽になりました!

2020-11-13 18:21:35 | 患者さんの言葉

今朝は曇っていましたが間もなく快晴になりましたので

蒲団や洗濯物を干して庭の草取りに入りました。

日の当たるデッキで気持ち良さそうに鼾をかいて夫は寝ていたのですが

起き出して一緒にやってくれました。

残っていた枯れた茗荷を片付けて庭は一応綺麗になりました。

小菊の花が盛りです。

 

 

開業したころつまり20年も前のことです。患者さんが菊の切り花を抱えて持ってきて下さいました。

庭に咲いているものですと、ホントにどっさりとです。

その中の何本か挿し芽しました。その後は毎年、種が零れてあちこちに芽を出してくれて現在に至っています。

株が大きくならないよう植え替えていますが

これといった手入れもしないで草花は咲いてくれて本当にありがたいことですねー。

 

金曜日午後は西公民館でのバランス形成体操教室でしたが

夫が帰りたいというので帰らざるを得ず皆さんだけでやっていただきました。申し訳ないことでした。

 

今日の患者さん。60代男性、お疲れになるとお見えになります。

呼吸がかすかに音がするように思いました。疲れているときは変形しています。

片方に偏って重いものを持ち上げ運んだりしておりますので変形しやすいですね。

反対側も使う方が変形しないことはわかっていても時間がかかってしまいますのでそうもいきませんね。

働くということはそういうことかと思います。

正座をしていただいて始めるのですが

胸椎が少しジグザグしていましたので正しい位置に戻れば呼吸が楽になると思いました。

登録商標である検査は無理なくできました。ばんざい検査の左右差がなくなれば胸椎が正しい位置に戻ります。

初めから左右差が少なく少々苦戦しましたが伏臥位での下肢の調整をして完璧に揃いました。

足を調整してばんざいが揃うことには皆さん驚かれますね。

調整後は背中が伸びて痩せたように見えました。

「深く吸うことができ呼吸が楽です!」と教えて下さいました。良かったです。

 

今日も1日元気に良く動けました。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。 

 


★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  
  
★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。 
 
 投稿ができなくなったときがあり、このパート2を開設しました。パート1へはこちらからどうぞ。   
お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。  
                            形を正すしんそう館林木戸

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする