「しんそう方」は無痛でからだを健康の形に正す方法ですパート2        しんそう館林木戸 

「しんそう方」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など日記風に
  しんそう館林木戸 0276(74)0956

疲れてしまってお願いするっきゃない!

2021-02-18 20:09:01 | 患者さんの言葉

昨日、今日と強風で寒かったですね~。

昨日は一時、風花が舞いましたよ。珍しいことでした。

治療所でPCを打ってる目をそらすと窓からはいつもは赤城山が見えるのですが

一転して何も見えない程でした。裏の田圃の中の一軒家も隣組ですがいっとき掻き消えました。

 

 

それが、瞬く間に太陽が出てきて明るくなったのですが強風は今朝まで続きましたね。

 

昨日は水曜日で仕事が休みでしたので昨日から「城沼句会・枻館林支部句会」の会報作成に入りました。

今日は殆ど完成し明日プリントして発送します。

 

今日の患者さん、3カ月ぶりにお見えになりました50代女性です。

お見えになるとすぐに今は聞き取りの仕事で神経を使い「疲れちゃってどうしょうもない!

お願いするっきゃない!と思いました!」と。

正座して背中を見せていただくことから始めますが

右肩下がりで両肩が前に巻いて骨盤稜の高さが違います。かなりの変形が見てわかります。   

「しんそう」の登録商標である検査はできました。

どういうわけか、殿屈検査とばんざい検査の結果がいつもと逆で大きく出ました。

きっと慣れない仕事のその仕草の影響かと思います。

お若いですしからだは正しい位置を覚えていてくれて調整は順調で短時間に綺麗に揃いました。

ほんとに綺麗な背中になって私も驚きました。

調整前後でご自身に身長測定をして貰っています。楽しみに皆さん測定されています。

お疲れの時は変形しています。身長も当然縮んでいますね。

調整前は今までにない縮み方でがっかりしていましたが

調整後は8ミリも伸びて喜んでお帰りになりました。お役に立てて良かったです。

 

今日は風が強いので夫帰宅後、歩きに出ないで会報の点検をして貰いました。

娘が今日もお料理を届けてくれました。本当にありがたいことです。

 

12月にいただいたシンビジューム、3度目の登場です。元気をいただいてます。

やはりプロの作品は違いますね。

 

 

 

かくて幸せな1日が終わります。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。

  

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。 

 東京研修会ブログは2020年10月からは新しくなりました。こちらからどうぞ。

  
★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。 
 
 投稿ができなくなったときがあり、このパート2を開設しました。パート1へはこちらからどうぞ。   
お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。  
                            形を正すしんそう館林木戸

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする