今日(6月18日)の新聞記事にも続報が出ていた旭川市の女子高生をつり橋から転落させて殺された事件はきっかけはSNSでのコピー投稿ですね。
私は小学校の教員時代、朝の会での「先生の話」で今新聞で話題になっていることを取り上げて良くお話しました。
例えば、今日の静岡新聞では『中学生肥満増、視力低下 20~22年度、コロナ影響か』をとり上げてお話したでしょう。
さて、ご存じのようにスマホの使い方を少し間違えただけでいろいろな事件に巻き込まれてしまいます。
禁止するだけでは高校生、大学生、卒業後に巻き込まれる事も充分考えられます。
では、どうしたらよいでしょうか?
そうです。
親が具体的に教えるのです。
その参考になる本の1つがトップにあげた写真の本『スマホマインドの育て方(保育社)』です。
これは子供用の本ですので、与えて読ませてから親子で話し合うのも良いでしょう。
(ちょうど図書館に行ったら新刊欄に並んでいたので借りてきました)
こんな事でも大問題になりますよね。
心の中で思っていることと「口に出して言うこと」「SNS掲示板に書き込むこと」は全く違うことであることを理解させなければなりません。
新聞やTVからの社会事象から親も学び、自分の子どもに教えていかなければならない時代に来ています。
これはスマホの使い方だけではなく、生き方そのものを教えていくということですが・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます