![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ef/0db0be022dd828967bf3b343d5e76e21.jpg)
きょうは寒いのおやつとしていただく芋類を使った粕汁を紹介します。
材料(2~3人分)
サツマイモ1本
里芋 4,5個
山芋 100g程度
きょうのはキャベツの葉も2~3枚ほど
酒粕 40g(大サジ2くらい)
塩 少々
醤油 少々
作り方
里芋は皮をむいて輪切りにして一度茹でこぼします。
里芋とキャベツを数分程度強火で煮たらサツマイモも輪切りにしたものをあわせて中火で煮ます。
(サツマイモはすぐに煮えます。形くずれしやすいです。)
具が煮えたら酒粕をお湯で溶いたものと塩少々を入れ3分ほど中火で煮ます。
盛りつけたところに、すりおろした山芋とお醤油を少し入れて混ぜ合わせたものをトッピングしていただきます。
サツマイモの甘さが出ますので、甘い甘酒のような風味になります。そこに効果的なのが醤油味の山芋です。
寒くて一息入れたい時にいい汁物です。
酒粕は、からだを芯から温める効果があると言われています。
材料(2~3人分)
サツマイモ1本
里芋 4,5個
山芋 100g程度
きょうのはキャベツの葉も2~3枚ほど
酒粕 40g(大サジ2くらい)
塩 少々
醤油 少々
作り方
里芋は皮をむいて輪切りにして一度茹でこぼします。
里芋とキャベツを数分程度強火で煮たらサツマイモも輪切りにしたものをあわせて中火で煮ます。
(サツマイモはすぐに煮えます。形くずれしやすいです。)
具が煮えたら酒粕をお湯で溶いたものと塩少々を入れ3分ほど中火で煮ます。
盛りつけたところに、すりおろした山芋とお醤油を少し入れて混ぜ合わせたものをトッピングしていただきます。
サツマイモの甘さが出ますので、甘い甘酒のような風味になります。そこに効果的なのが醤油味の山芋です。
寒くて一息入れたい時にいい汁物です。
酒粕は、からだを芯から温める効果があると言われています。