せんせいあそぼ

日本で一番元気な幼稚園白川台幼稚園の元気な子どもたちの毎日を熱くお伝えします。

年中組さんがんばりました!

2008年03月04日 | インポート
今日で、年中組の体育教室も修了しました。

昨日と今日は保護者の皆様に来ていただいての「見学日

子供たちは、いつも以上に「がんばるぞ!」っていう目をしていたように思います。

跳び箱や鉄棒も、「いいところを見せたい!」っていう気持ちが出ていて、

いつも以上に上手にできているお友だちも、とても多かったです。

やっぱり「気持ち」って大切ですよね

最後には、2チームに分かれての「おすもう大会

おすもうをがんばる子供たちと応援する保護者の皆様との、いい感じの一体感が遊戯室一杯に

広がっていましたね。

仲舟井先生が何度も言っていた・・・

「勝った、負けた、それ以上に、がんばってました!」

そうなんです。子供たち本当にがんばっているんです。

きっと、体育教室は子供たちにとっての「楽しむところ」であると同時に「がんばるところ」である

という事を、子供たちなりに分かっているんだと思います。

だからこそ、「がんばった!」その事に、一番の価値をおいて指導してきた私達としては、心から

拍手をおくりたい気持ちなんです。

昨日、今日の年中組のみんなを見ていて、年長になった時の彼らを想像していました。

きっと、今の年長組の子どもたちのような「心のつよい」年長組さんになってくれる事でしょう。

その日が、とっても楽しみですね!

見学日に来ていただいた保護者の皆様、また残念ながら都合が悪く来られなかった保護者の皆様、

1年間本当にありがとうございました。

これまでの、子供たちのがんばりをいっぱい褒めてあげて下さい。

そして、これからの子供たちのがんばりに期待しましょう

追記)
今日、年長組のあるクラスで自分たちで製作したアルバムをみんなで見ていました。
「先生、見て!」
みんなが、嬉しそうに見せてくれました。
あれは、本当にいいですね!(自画自賛みたいですいません)
製作物のひとつひとつが成長の様子を物語っていますし、写真の1枚1枚に思い出が
刻み込まれていますね!

(この子たちが結婚する時に、結婚式とかで見せたりするのにいいなぁ)
(この子たちに子供ができたら、見せるんかなぁ)


とか、すごく遠い未来の事を勝手に考えて、ほくそ笑んでいますと
「先生、どうしたん?」

いいなぁ。みんなの一生の宝物。(しかも、お母さんとの共同制作!)

すごく羨ましく思う私達(先生たちみんな)でした。

日差しがあたたかでお外でもいっぱい遊んだ、とっても楽しい穏やかな一日でした。
そして、年長組の卒業まで、あと・・・



****************************

白川台幼稚園をのぞいてみませんか?
 『元気な子どもたち』の秘密はこちら・・・
 公式ホームページ 
http://www.shirakawadai.com/←クリック
~平成20年度の入園を希望される方へ~
各学年、あと数名受け入れ可能です。入園を希望される方は園までお問い合わせ下さい。
問い合わせは、TEL 078-792-6367 又はメールでお願いします。
※メールでお問い合わせの方は、ホームページの『メールでのお問合せ』をご利用下さい。
info@shirakawadai.com