せんせいあそぼ

日本で一番元気な幼稚園白川台幼稚園の元気な子どもたちの毎日を熱くお伝えします。

オーエス・オーエス

2008年03月18日 | インポート
感動の卒園式から一夜明け・・・

年長組さんのいない幼稚園。

なんだかポッカリ穴が空いたような、ちょっぴり寂しい感じがしました。

そんな今日、晴れ渡る青空の下で年中組・年少組の綱引き大会がありました。

朝から、たくさんの保護者の皆様が応援に来て下さり寂しかった幼稚園が、

とてもにぎやかになりました。

みんな元気に「オーエス・オーエス!」

ちなみに、「オーエス・オーエス!」の意味って知ってますか?
(疑問があると眠れない性格の私。幼稚園に働き出した頃、ある園児に
「先生どーゆー意味?」って言われて調べた事があるんです。)

~日本で綱引きの時に「オーエス・オーエス」と言う様になった理由~
日本で綱引きが運動会の種目として行われるようになったのは明治初期で、英国人の指導によるものだったようです。 この頃は外国人との交流も行われ、一緒に運動会を楽しんだようです。
外国人により伝えられた運動会の中で、チームの呼吸を合わせる為の掛声が日本人に「オーエス」と聞こえた事から、 綱引きの掛声として定着したと言う事です。
どうもフランス語の「オーイス(Oh, hisse)」に由来するという説が有力なようですが。
ちょっぴり豆知識でした。

ところで、綱引き大会の気になる結果は・・・

年中の部

優 勝 かんなぐみ(3勝)

準優勝 ひまわりぐみ(2勝)

うんとこどっこいどっこい賞 なでしこぐみ(1勝)


年少の部

優 勝 うさぎぐみ(3勝)

準優勝 ひよこぐみ(2勝)


年少組は、2勝でならび優勝決定戦までいきました!

保護者のみなさまの温かい声援の中、子供たちとってもがんばりました!!

応援ありがとうございました

気合の入る子供たち!


先生対決も盛り上がりました!

しりもちついちゃいました!

追記)
応援に来てくれた、卒園児のみんな。会いにきてくれてうれしかったよ!
そして・・・今日は旧師の先生もいっぱい来てくれまして。
みなさんの顔を見ると、なんだかほっとした気持ちになります。
また、遊びに来て下さいね!
****************************

白川台幼稚園をのぞいてみませんか?
 『元気な子どもたち』の秘密はこちら・・・
 公式ホームページ 
http://www.shirakawadai.com/←クリック
~平成20年度の入園を希望される方へ~
各学年、あと数名受け入れ可能です。入園を希望される方は園までお問い合わせ下さい。
問い合わせは、TEL 078-792-6367 又はメールでお願いします。
※メールでお問い合わせの方は、ホームページの『メールでのお問合せ』をご利用下さい。
info@shirakawadai.com

~平成21年度の入園を希望される方へ~
5月より、未就園児の教室を開催します。
詳しいお手紙がありますので、希望される方は在園の方にお聞きになるか、幼稚園の事務所までどうぞ。
園に来られない方は、メールかお電話をいただきましたら手紙をファックスさせていただきます。
白川台幼稚園でしかない!楽しい企画が盛りだくさんです。お楽しみに・・・
※申し込み受付 4月1日(火)10:00~受付開始です。
(定員になり次第〆切らせていただきます。)