今日、ある年少組さんの女の子。
めずらしく門のところで、お母さんから離れられずに泣いていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/02.gif)
「プールが・・・
」
(プールがイヤで泣いているのかな?)
と思ったら。
「プールに入りたーい
」
うれしい涙だなぁって思いました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
その女の子と、お部屋まで一緒にいきました。
「まだ、何回もプールあるからね。
また一緒に入ろうね!
」
そう言うと、少し安心したのか
泣きやんで、嬉しそうな顔をしてくれました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/05.gif)
(「プール楽しい」って思ってくれているんだなぁ
)
うれしい話がもう一つ。
年長組のあるクラスの女の子Aちゃんと男の子Bくん
竹馬に、あと少しでのれそうな二人。
今日もがんばって練習していました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/29.gif)
いよいよ、のれそうになってきたAちゃん。
「もうのれるよ。がんばろう
」
担任の先生の声に後押しされて・・・
やりました!(合格
)
うれしそうな顔で合格テープを巻いてもらったAちゃん。
それを見ていた、Bくんの顔つきが変わりました。
「ボクもがんばる!」
何回も何回も失敗しましたが、
最後の最後に
やりました!(合格
)
見ていたみんなが、うれしそうでした。
「Aちゃん、やったね
」
「Bくん、すごいやん。がんばったね
」
子どもたち、自分の事のように本当に嬉しそうなんです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/12.gif)
誰よりも感動していたのは、もちろん担任の先生。
がんばった姿に感動の涙
を流していました。
(そんな姿を見ていて、もらいそうになっていた私
)
先日、一日先生に来られていたあるお父さんが、「一日先生体験ノート」に
すごく嬉しい事を書いて下さっていたので、一部を紹介させて頂きます。
『・・・本日のメインは竹馬。担当したのは竹馬にまだテープの巻けていない子どもたち。
イヤイヤやっている子が多いのかと思っていましたが、全くそうではなくむしろその反対。
全員から「なんとか乗れるようになりたい!」という気持ちが伝わってきました。・・・』
その子たち、がんばってのれるようになりました!
(一生懸命お手伝いして下さったお陰です。本当にありがとうございました
)
ちなみに・・・そのお父さん、そのグループに没頭するあまりご自分のお子さんの竹馬の姿を
見る事ができなかったそうです。(本当にすいません
)
一日・一日、成長していく子どもたちから、目がはなせません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/56.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/58/ff64f2ae5a162e34840a60abf2a9b0f5.jpg)
****************************
白川台幼稚園をのぞいてみませんか?
『元気な子どもたち』の秘密はこちら・・・
公式ホームページ
http://www.shirakawadai.com/←クリック
問い合わせは、TEL 078-792-6367 又はメールでお願いします。
※メールでお問い合わせの方は、ホームページの『メールでのお問合せ』をご利用下さい。
info@shirakawadai.com
~幼稚園に入る前のお友だちへ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/179.gif)
在園児・未就園児合同イベント「盆踊り大会」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
7月10日(木)「盆踊り大会」があります。
幼稚園の園庭で、楽しく踊ったり、お買い物をしたり、遊んだり・・・
先生たちからの、プレゼントもあるかも!
申し込みは不要です。
当日は2部制になっております。
《前半》 9:00スタート(バス利用の方は、8:50名谷駅発)
《後半》10:30スタート(バス利用の方は、10:20名谷発)
帰りのバスは、終了後放送にてお知らせします。
※ 服装は・・・ゆかた、ハッピ、甚平などを着て来て下さい。
ビーチサンダルを履いて来て下さい。帽子も忘れずに!
「ピエロさんとあそぼう」の写真販売について
《写真展示》6月23日(月)~7月5日(土)キッズルームⅠにて
《申し込み締め切り》7月9日(水)
保護者の方が、事務所に持参して下さい。
在園児でバス通園の方は7月5日(土)の親子製作の時にお願いします。
《写真渡し》
在園児は7月18日(金)にお渡しします。
りすぐみ及び未就園児の方は、お手数ですが7月の平日9:00~2:00の間に
幼稚園まで取りに来て下さい。
※未就園児クラス「りすぐみ」について
2歳児クラス、3歳児クラスとも、随時受け付けております。
(受付可能人数:3歳児3名、2歳児9名です)
未就園児クラス「りすぐみ」への参加を希望される方は、
TEL又はメールで幼稚園までお問い合わせ下さい。(担当:花野)
めずらしく門のところで、お母さんから離れられずに泣いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/02.gif)
「プールが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
(プールがイヤで泣いているのかな?)
と思ったら。
「プールに入りたーい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/02.gif)
うれしい涙だなぁって思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
その女の子と、お部屋まで一緒にいきました。
「まだ、何回もプールあるからね。
また一緒に入ろうね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
そう言うと、少し安心したのか
泣きやんで、嬉しそうな顔をしてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/05.gif)
(「プール楽しい」って思ってくれているんだなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
うれしい話がもう一つ。
年長組のあるクラスの女の子Aちゃんと男の子Bくん
竹馬に、あと少しでのれそうな二人。
今日もがんばって練習していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/29.gif)
いよいよ、のれそうになってきたAちゃん。
「もうのれるよ。がんばろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
担任の先生の声に後押しされて・・・
やりました!(合格
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/33.gif)
うれしそうな顔で合格テープを巻いてもらったAちゃん。
それを見ていた、Bくんの顔つきが変わりました。
「ボクもがんばる!」
何回も何回も失敗しましたが、
最後の最後に
やりました!(合格
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/33.gif)
見ていたみんなが、うれしそうでした。
「Aちゃん、やったね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/04.gif)
「Bくん、すごいやん。がんばったね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/04.gif)
子どもたち、自分の事のように本当に嬉しそうなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/12.gif)
誰よりも感動していたのは、もちろん担任の先生。
がんばった姿に感動の涙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/02.gif)
(そんな姿を見ていて、もらいそうになっていた私
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/02.gif)
先日、一日先生に来られていたあるお父さんが、「一日先生体験ノート」に
すごく嬉しい事を書いて下さっていたので、一部を紹介させて頂きます。
『・・・本日のメインは竹馬。担当したのは竹馬にまだテープの巻けていない子どもたち。
イヤイヤやっている子が多いのかと思っていましたが、全くそうではなくむしろその反対。
全員から「なんとか乗れるようになりたい!」という気持ちが伝わってきました。・・・』
その子たち、がんばってのれるようになりました!
(一生懸命お手伝いして下さったお陰です。本当にありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
ちなみに・・・そのお父さん、そのグループに没頭するあまりご自分のお子さんの竹馬の姿を
見る事ができなかったそうです。(本当にすいません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
一日・一日、成長していく子どもたちから、目がはなせません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/56.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/58/ff64f2ae5a162e34840a60abf2a9b0f5.jpg)
****************************
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/94.gif)
『元気な子どもたち』の秘密はこちら・・・
公式ホームページ
http://www.shirakawadai.com/←クリック
問い合わせは、TEL 078-792-6367 又はメールでお願いします。
※メールでお問い合わせの方は、ホームページの『メールでのお問合せ』をご利用下さい。
info@shirakawadai.com
~幼稚園に入る前のお友だちへ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/179.gif)
在園児・未就園児合同イベント「盆踊り大会」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
7月10日(木)「盆踊り大会」があります。
幼稚園の園庭で、楽しく踊ったり、お買い物をしたり、遊んだり・・・
先生たちからの、プレゼントもあるかも!
申し込みは不要です。
当日は2部制になっております。
《前半》 9:00スタート(バス利用の方は、8:50名谷駅発)
《後半》10:30スタート(バス利用の方は、10:20名谷発)
帰りのバスは、終了後放送にてお知らせします。
※ 服装は・・・ゆかた、ハッピ、甚平などを着て来て下さい。
ビーチサンダルを履いて来て下さい。帽子も忘れずに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/84.gif)
《写真展示》6月23日(月)~7月5日(土)キッズルームⅠにて
《申し込み締め切り》7月9日(水)
保護者の方が、事務所に持参して下さい。
在園児でバス通園の方は7月5日(土)の親子製作の時にお願いします。
《写真渡し》
在園児は7月18日(金)にお渡しします。
りすぐみ及び未就園児の方は、お手数ですが7月の平日9:00~2:00の間に
幼稚園まで取りに来て下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/94.gif)
2歳児クラス、3歳児クラスとも、随時受け付けております。
(受付可能人数:3歳児3名、2歳児9名です)
未就園児クラス「りすぐみ」への参加を希望される方は、
TEL又はメールで幼稚園までお問い合わせ下さい。(担当:花野)