『せんせいがんばったよ
』
毎日のように子どもたちの口から出てくる嬉しい言葉
。
今日のがんばったよ。
プールで、水中にもぐるのがちょっと怖かったある女の子。
「せんせい、お風呂でもぐる練習してきたよ!」
今日、プールでもぐるところを見せてくれました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
竹馬で、片足ケンケンがもう少しで合格しそうだったある女の子。
「せんせい、がんばってできるようになったよ!」
見事、合格!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
跳び箱、鉄棒、お昼ごはん・・・
なんでもいいんです。
「がんばった!」
って思える事があるって事がすごいんです。
そういえば、こんな事を言っていたお友だちがいました。
「なんで、そんなにがんばるの?」
「だってな、幼稚園はがんばるところやもん
」
子どもたちにとって、幼稚園ってがんばるところなんですね。
っていうよりも、がんばっている所を
認めてもらえるところっていいますか・・・
決して無理強いではない、自発的な「がんばり
」
そんながんばりをいっぱい見つけていきたいなぁって
私たちはいつも思っているのです。
(子どもたちの「がんばり」話で職員室はいつも盛り上がっているのでした・・・
)
追記)
お部屋の前を通る度に、
「せきかわせんせい」
ってよんでくれるのは、
ことり学級(延長保育)のお友だち。
今日もゆったりと、楽しそうに遊んでいましたよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/09.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a9/45bc5edf5d32a9962fa5d83c58539e17.jpg)
かわいいインコの赤ちゃんの里親募集!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3d/ab484c56e521eeb22833d4495ed7d09c.jpg)
白川台幼稚園で生まれたインコの赤ちゃんの里親になって下さる方いませんか?
希望される方いらっしゃいましたら、幼稚園まで連絡して下さいね。
皆様のご協力、よろしくお願いします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
****************************
白川台幼稚園をのぞいてみませんか?
『元気な子どもたち』の秘密はこちら・・・
公式ホームページ
http://www.shirakawadai.com/←クリック
問い合わせは、TEL 078-792-6367 又はメールでお願いします。
※メールでお問い合わせの方は、ホームページの『メールでのお問合せ』をご利用下さい。
info@shirakawadai.com
~幼稚園に入る前のお友だちへ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/179.gif)
在園児・未就園児合同イベント「盆踊り大会」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
7月10日(木)「盆踊り大会」があります。
幼稚園の園庭で、楽しく踊ったり、お買い物をしたり、遊んだり・・・
先生たちからの、プレゼントもあるかも!
申し込みは不要です。
当日は2部制になっております。
《前半》 9:00スタート(バス利用の方は、8:50名谷駅発)
《後半》10:30スタート(バス利用の方は、10:20名谷発)
帰りのバスは、終了後放送にてお知らせします。
※ 服装は・・・ゆかた、ハッピ、甚平などを着て来て下さい。
ビーチサンダルを履いて来て下さい。帽子も忘れずに!
「ピエロさんとあそぼう」の写真販売について
《写真展示》6月23日(月)~7月5日(土)キッズルームⅠにて
《申し込み締め切り》7月9日(水)
保護者の方が、事務所に持参して下さい。
在園児でバス通園の方は7月5日(土)の親子製作の時にお願いします。
《写真渡し》
在園児は7月18日(金)にお渡しします。
りすぐみ及び未就園児の方は、お手数ですが7月の平日9:00~2:00の間に
幼稚園まで取りに来て下さい。
※未就園児クラス「りすぐみ」について
2歳児クラス、3歳児クラスとも、随時受け付けております。
(受付可能人数:3歳児3名、2歳児9名です)
未就園児クラス「りすぐみ」への参加を希望される方は、
TEL又はメールで幼稚園までお問い合わせ下さい。(担当:花野)
なお、7月1日(火)は関川先生研修のため、ブログの更新はお休みさせていただきます。すいません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/05.gif)
毎日のように子どもたちの口から出てくる嬉しい言葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
今日のがんばったよ。
プールで、水中にもぐるのがちょっと怖かったある女の子。
「せんせい、お風呂でもぐる練習してきたよ!」
今日、プールでもぐるところを見せてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
竹馬で、片足ケンケンがもう少しで合格しそうだったある女の子。
「せんせい、がんばってできるようになったよ!」
見事、合格!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
跳び箱、鉄棒、お昼ごはん・・・
なんでもいいんです。
「がんばった!」
って思える事があるって事がすごいんです。
そういえば、こんな事を言っていたお友だちがいました。
「なんで、そんなにがんばるの?」
「だってな、幼稚園はがんばるところやもん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/03.gif)
子どもたちにとって、幼稚園ってがんばるところなんですね。
っていうよりも、がんばっている所を
認めてもらえるところっていいますか・・・
決して無理強いではない、自発的な「がんばり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/29.gif)
そんながんばりをいっぱい見つけていきたいなぁって
私たちはいつも思っているのです。
(子どもたちの「がんばり」話で職員室はいつも盛り上がっているのでした・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/12.gif)
追記)
お部屋の前を通る度に、
「せきかわせんせい」
ってよんでくれるのは、
ことり学級(延長保育)のお友だち。
今日もゆったりと、楽しそうに遊んでいましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/09.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a9/45bc5edf5d32a9962fa5d83c58539e17.jpg)
かわいいインコの赤ちゃんの里親募集!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3d/ab484c56e521eeb22833d4495ed7d09c.jpg)
白川台幼稚園で生まれたインコの赤ちゃんの里親になって下さる方いませんか?
希望される方いらっしゃいましたら、幼稚園まで連絡して下さいね。
皆様のご協力、よろしくお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
****************************
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/94.gif)
『元気な子どもたち』の秘密はこちら・・・
公式ホームページ
http://www.shirakawadai.com/←クリック
問い合わせは、TEL 078-792-6367 又はメールでお願いします。
※メールでお問い合わせの方は、ホームページの『メールでのお問合せ』をご利用下さい。
info@shirakawadai.com
~幼稚園に入る前のお友だちへ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/179.gif)
在園児・未就園児合同イベント「盆踊り大会」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
7月10日(木)「盆踊り大会」があります。
幼稚園の園庭で、楽しく踊ったり、お買い物をしたり、遊んだり・・・
先生たちからの、プレゼントもあるかも!
申し込みは不要です。
当日は2部制になっております。
《前半》 9:00スタート(バス利用の方は、8:50名谷駅発)
《後半》10:30スタート(バス利用の方は、10:20名谷発)
帰りのバスは、終了後放送にてお知らせします。
※ 服装は・・・ゆかた、ハッピ、甚平などを着て来て下さい。
ビーチサンダルを履いて来て下さい。帽子も忘れずに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/84.gif)
《写真展示》6月23日(月)~7月5日(土)キッズルームⅠにて
《申し込み締め切り》7月9日(水)
保護者の方が、事務所に持参して下さい。
在園児でバス通園の方は7月5日(土)の親子製作の時にお願いします。
《写真渡し》
在園児は7月18日(金)にお渡しします。
りすぐみ及び未就園児の方は、お手数ですが7月の平日9:00~2:00の間に
幼稚園まで取りに来て下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/94.gif)
2歳児クラス、3歳児クラスとも、随時受け付けております。
(受付可能人数:3歳児3名、2歳児9名です)
未就園児クラス「りすぐみ」への参加を希望される方は、
TEL又はメールで幼稚園までお問い合わせ下さい。(担当:花野)
なお、7月1日(火)は関川先生研修のため、ブログの更新はお休みさせていただきます。すいません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)