福岡万葉散歩

街の様子や木々や草花を眺め乍ら、先人の俳句や和歌を織り込んで、今の季節を楽しみたい。たまには万葉散歩も楽しみたい。

2009.10.23(金) 京都 二条城を歩く

2011-09-30 | 旅行記

1996年(平成六年)ユネスコの世界遺産に登録され、2003年(平成十五年)に

築城400年を迎えた元離宮 二条城を歩いた。

2009_10_24_192

京都国際ホテルから西方に二条城を見る  左手に東大手門が見える

2009_10_24_195

東大手門の左脇の外堀

2009_10_24_194

二条城の入口にあたる東大手門正面

2009_10_24_197

城内から東大手門の裏面を見る

2009_10_24_199

唐門から二の丸御殿を見る

2009_10_24_200

二の丸御殿 (国宝)

Jvm1001_2

二の丸庭園

2009_10_24_213

本丸に通ずる橋と内堀

2009_10_24_215

本丸内から本丸に通ずる門を見返る

2009_10_24_216

本丸庭園  この左前方奥に天守台と天守閣があったという

2009_10_24_221

本丸御殿   現在耐震性の観点から非公開

1788年(天明8年)に大火による類焼で本丸御殿(本丸内の殿舎)をなくしたという。

現在の建物も本丸御殿といわれているが、1847年(弘化4年)に建てられた旧桂宮

御殿を1894年(明治27年)に、ここに移し建てられたものという。

2009_10_24_222

内堀から本丸の天守閣跡を見る

Jvm1002

清流園

清流園は、江戸初期の豪商・角倉了以の屋敷から、建物の一部と庭石約800個を

譲り受け1965年(昭和40年)新たに作ったものという。

Jvm1003

清流園前から南方に内堀と本丸を見る

2009_10_24_228

お城まつりが行われていた  後方の建物は二の丸御殿


最新の画像もっと見る

コメントを投稿