おはようございます
きのう
夕方6時頃
東の空に月
その右横に木星
さらにその横にはアルデバラン
じつは
月の下方
建物に隠れた位置に
火星が瞬いていたようです
シンと寒い夜
空では星たちの競演
Have a good day !
おはようございます
きのう
夕方6時頃
東の空に月
その右横に木星
さらにその横にはアルデバラン
じつは
月の下方
建物に隠れた位置に
火星が瞬いていたようです
シンと寒い夜
空では星たちの競演
Have a good day !
おはようございます
そろそろ
明るくなろうとする
払暁(ふつぎょう)の空
大雪に
見舞われている
地域の方々の無事を祈りつつ
冬だけしか
見ることのできない
この澄んだ景色に立ち尽くす
Have a good day !
おはようございます
きょうのは
去年の暮れ
高松空港の
到着ロビーで
見た吊り広告です
丸亀製麺への
対抗心むきだしだなあ
と
思っていたら
きのうの新聞に
はなまるうどんが
創業の地である高松に
本社を移転したとの報道が
なるほど
あの吊り広告は
そういうことだったのか
Have a good day !
おはようございます
今朝は
雪景色かもしれない
と
覚悟を決めて
玄関の戸を開けると
白いものは全く見えず
交通の混乱を考えれば
降らなかったことに感謝しつつ
白い世界が見られなかったのは
やや・・(子どもか?)
きょうから
あすにかけては
この冬一番の冷え込みです
ヒートショックにご注意を!!
Have a good day !
おはようございます
きのうは七草
前年の厄を払い
無病息災を願う
人日(じんじつ)の節句
というわけで食すは七草粥
不思議なのは
五節句のうち
三・五・七・九月は
陽の数字
すなわち
奇数の数字が重なる
三月三日
五月五日
七月七日
九月九日なのに
一月だけは七日なこと
これについては
五節句で検索すると
すぐに答えはでるのですが
それでもやっぱり不思議です
なぜ七日が人の日なのか・・?
これが
中国4千年の
歴史の深さなのでしょうね
もっとも
4千年は
コピーライター
糸井重里さんの発案で
中国史では5千年なのだそうです
Have a good day !