ブログ
ランダム
今週のお題「#バレンタイン」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
流雲片々 ~ 香川県・高松市 曹洞宗 祥福寺 ~
おりおりの風光とよしなし事を思いつくままに。栗林公園の南西、小高い山の中腹に閑居する禅寺和尚の雑記です。
永平寺・後記③
2010年04月29日
|
日記
仏殿です。
苔の上に落ちた赤いツバキがきれいでした。
上の屋根部分から落ちる雪のせいで下の層の瓦が痛んでいます。
永平寺の冬は、修行する雲水だけでなく、建物や植物にも厳しい季節です。
コメント
永平寺・後記②
2010年04月28日
|
日記
祠堂殿(しどうでん)の屋根の下に、少しだけ雪が残っていました。
この時期に雪が残っているのは久しぶりです。
和尚が修行していた頃は
雪が残って当たり前のように思っていましたが、
これも温暖化の影響ということなのでしょうね。
なお、
建物に張られている幕は、常時、張られているわけではありません。
4月の御授戒(おじゅかい)と9月の御制忌(ごしょうき)
それぞれ七日間の法要期間中のみ張られます。
コメント
永平寺・後記①
2010年04月27日
|
日記
一月の、雪の永平寺から若葉の永平寺に。
もみじの若葉がお日様に照らされて、
参道に薄い緑色の陰を落としていました。
温暖化ということでしょうか?
和尚の雲水時分とは違い、この時期、もう雪は見当たりません。
ところが・・・。
コメント
宮崎禅師さま三回忌・本法要
2010年04月26日
|
日記
昨日、坐禅会を済ませ一路永平寺へ
宮崎禅師さまお命日は一月五日ですが、
永平寺では、
歴代の禅師(貫首)の年回本法要は、
四月のお授戒法要期間中か九月の御征忌法要期間中に行われます。
昨夕、献湯諷経(けんとうふぎん=夕方の法事・お逮夜)
本朝、献粥諷経(けんしゅくふぎん=朝の法事)
日中、正當献供(しょうとうけんぐ=昼の法事)
という三時(さんじ=三回)の法要に参列し、お焼香をしてまいりました。
コメント
今日も晴れ
2010年04月25日
|
日記
車の音も静かな日曜の朝です。
今日も良い天気、街が朝日にてらされてうす~いオレンジ色。
お正月の頃よりもだいぶ北寄りからお日さまが上がるようになりました。
そろそろ6時半。
坐禅会の開会は7時ですが、
開扉時刻の6時半から坐る会員さんが集まってくる時間です。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
カレンダー
2010年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
ん?
伝わらぬ
年と年度
禅をきく会
一重が開花
寒さの中でも
撤退!
同じ四国でも
底か?下がるか?
立春寒波
>> もっと見る
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
最新コメント
和尚/
流星群は
高野貴子/
流星群は
和尚/
無事終了
ネルケ無方/
無事終了
Unknown/
どこから?
和尚/
おっきい!
ZIP/
おっきい!
和尚/
出張
濱正巳/
出張
関東より/
少しずつ
ブックマーク
祥福寺 ホームページ
当寺のホームページです。ボランティアスタッフ・Y下さんの労作で毎月1日に「寺たより」が追加更新されます。なお、スマホの閲覧では、門頭掲示文が画像に収まらない場合があります。
曹洞宗 四国管区教化センター
曹洞宗四国管区内での開催行事のお知らせや、テレホン法話の筆録版を掲載しています。
東日本大震災のこと
糸井重里さんが主宰する、「ほぼ日刊イトイ新聞」に掲載の「ほぼ日はこう考えました。わたしたちのできること、わたしたちのきもちのありよう」
JKTS
東日本大震災・医療救援スタッフとして被災地で働いた看護師さんのブログです。平成23年3月23日更新分からご覧ください。
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
全国有数の曹洞宗過疎地?にある、小さい寺の和尚です。
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』