流雲片々   ~ 香川県・高松市 曹洞宗 祥福寺 ~

おりおりの風光とよしなし事を思いつくままに。栗林公園の南西、小高い山の中腹に閑居する禅寺和尚の雑記です。

結果自然成

2018年10月31日 | 日記
おはようございます

5月に
若緑色だった
サンシュユの 実が
ようやく 色づきました

   

結果自然成という 禅語があります
=けっかじねんになる
 
 <大意>
 果実は 
 季節が 巡れば 
 自然に 熟するように
 物事の結果も
 人間の思惑や 
 計らいというものを
 離れたところにある


きょうは
10月最終日

こんなに
呻吟していたら
寺たよりだって
きっと 結果自然成

ポロリと 
熟しそうなものですが・・・

日が
差してきました
気を取り直して ファイトー!

Have a good day !     

追伸
NHK・HPより

本日の
NHK『探検バクモン』
午後8時15分~午後8時43分は・・

<禅 ZEN 大本山總持寺へ>

禅の教えを説いてきた大本山總持寺で
心と体を調えると人気の禅を学ぶ!
生活すべてが修行という教えや、坐禅
を体験し、迷いや不安のない心を養う
作法のこころに迫る!

ストレスの多い現代、心と体を調える
と大人気の「禅」。今回は約700年
禅の教えを説いてきた曹洞宗の大本山
總持寺にSHIHOさんと潜入!

普段は入れない本殿や、僧侶の食事を
見せていただく。そして生活のすべて
が修行という禅の「食事」や「掃除」
を爆笑問題が体験し、厳格な作法のウ
ラに隠された、迷いや不安のない心を
育てるヒントを探る。

さらに最も大切にされる「坐禅」の作
法を丁寧に学び、「禅」の神髄に迫る!

【ゲスト】SHIHO
【司会】爆笑問題(太田光・田中裕二)
【出演】サヘル・ローズ
【語り】木村昴,島本須美
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入り

2018年10月30日 | 日記
おはようございます

この製品を
とうに ご存知の方も
いらっしゃるかと思いますが

和尚は 
この夏 初見

   

和尚、これは何?
と、言われそうですね(^^;

ラベルを 
剥がした 状態では 
190ccの水が 入っています

ところが
このボトルの

キャップを
ちょっと緩めて

もう一度
きゅっと締めて

カシャカシャと
よく振ると・・・

   

まるで 
抹茶の緑色が
現れるという 寸法です

これは
いったい何か?と言えば

   

   

   

   

伊藤園の
抹茶LOVEという 製品で

コンビニなどでも
売られているのだそうです

冷やしても
常温で飲んでも
ちょっと一息に
なかなかの 優れもの

へぇーっと
思ったのは
それだけでなく
商品としての 表示です

ラベルを
よく見ると

   

商品としては
水と 抹茶という
別々なものなんですね!

2つの商品が
1つにパッケージされて
抹茶LOVEという 製品になる

法律的には
そういう解釈に
なるということか・・・

いずれにせよ

慌て者が
説明を「見ず」に飲むと
ただの「水」と「抹茶の塊」になってしまうという

ある意味
ユーモラス?な 
和尚お気に入り 抹茶LOVEです 

   

と、
休憩の一品
お気に入りを
紹介している場合ではなく

来月の寺たより 
どうするんだ 自分 

Have a good day ! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さ・く・?

2018年10月29日 | 日記
おはようございます

東京出張報告の 
最終回を 飾るのは・・・?

友人の案内で
總持寺さまに
向かっていた時

まるで
塔頭のように

總持寺さまの
すぐ隣に建つ
お寺がありました

曹洞宗
医王山成願寺さま

なぜ
こんなに
隣接したところに
曹洞宗の お寺が?と

友人に 尋ねると

總持寺さまが
明治44(1911)年
能登・石川県から 
鶴見に 移転する際

境内及び
所有地の大半を
 
總持寺さまに 
寄附したという
お寺なのだそうです

剛毅な住職が
おられたのだなあと

感服しつつ
本堂を お参りすると

境内の一画で  
一本の木に 何やら花が 
咲いているではありませんか

まさか?
いや、でも 
やっぱりこれは・・・

   

   
   


   

咲いているのは
この部分だけでなく

ほぼ 全体に
花が ついています

寒桜なのでしょうか?

それとも
このところ 話題の
桜の狂い咲き なのでしょうか?

少々肌寒い
秋風に 揺られながら
楚々と咲く姿に しばし見とれた 和尚でした

Have a good day ! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本葬

2018年10月28日 | 日記
おはようございます

先日
ある禅僧の
本葬儀お焼香に
列席してきました

   

昭和一桁の生まれ
故・大槻哲哉大函丈

曹洞宗の
お寺で得度
大本山總持寺をはじめ
總持寺祖院僧堂で 修行

さらには
臨済宗大本山
妙心寺僧堂にも 掛搭し

その後
縁あって 阿波
瑩山禅師初戒道場
城満寺住職に 就任

全国を
勧募で行脚し
伽藍を 再興した方です

辞世の句は
通常は 四言絶句
もしくは 七言絶句が
禅門の ならいのところ

長い間
病床にあって
遺すことが 出来なかったため

後継住職が
選んだのは
故人が生前 詠んだ
坐禅の歌から 選った言葉

   

故人の お人柄が
浮かんでくるようです

和尚は
残念ながら
拝眉する機会を
失してしまいましたが

後継住職を 起縁に
お焼香に うかがって

徳島県の南端で
瑩山禅師を 慕い
禅風挙揚に 生涯を
ささげた方が おられたことを

肝に銘じた 
本葬儀でした


追伸
城満寺さまを 含めた
旅行を 考えておられる方は

高松起点で
朝イチうどん後
栗林公園を 散策

徳島
阿波おどり会館で
阿波踊りを 体験し

城満寺まで
一気に 南下

その後
室戸岬めぐりで

高知・桂浜へ
坂本龍馬を見上げたら

高知一泊

はりまや橋近辺を
そぞろ歩いて ひろめ市場で

明けて
牧野富太郎記念館を歩いて

竜馬空港から   
など いかがでしょうか?

Have a good day ! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空

2018年10月27日 | 日記
おはようございます

ときおり
ゴーッと吹く風が

季節が 
変わったことを
感じさせる 土曜の朝です

さて

先日 
横浜・鶴見の
大本山總持寺さまに
上山した 帰りの駅で

これは!?
というポスターに 出逢いました

   

總持寺さまの
ポスターなのですが

抜けるような青空に
白抜き二行の キャッチコピー

   

スマホを
覗き込む人ばかりが
目につく 駅のホーム

まったくもっての 至言でした

たしかに
スマホは
便利な 道具です

しかし
それは ときに
自分で 自分を
忙しくしてしまう 
道具でもあります

何者にも
邪魔されない
自分の 時間

坐禅しかり
お仏壇の前で
手を合わせるもしかり

自分の時間
自分の歩幅で
しっかり じっくり!

Have a good day ! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする