おりおりの風光とよしなし事を思いつくままに。栗林公園の南西、小高い山の中腹に閑居する禅寺和尚の雑記です。
おはようございます
まだ
日の出前
蒸し暑い朝
お地蔵さんには
どんぐりのお供え
実は
これから
大きくなるところ
残暑
いまだ
厳しい毎日ですが
日の出も
30分ほど遅くなり
少しずつ
秋が近づいています
Have a good day !
おはようございます
お湯でも
水でも出来る
アルファ米試食記
お湯で15分の
予想以上の食味に
それではと
水で60分に挑戦
試したのは
それぞれに
水を入れて
60分が経過
白ご飯と
山菜おこわを
容器から取り出して
さあ
お味はどうだ?
白ご飯は
ちょっと
ポロポロ感あり
昔の給食の
ご飯を思い出しました
お湯のほうが
粘りが出るかもしれません
山菜おこわは
おこわ弁当の味
とまではいかずとも
ややそれに近い感じの歯ごたえ
味は
さすがに
お弁当屋さんに軍配でしょう
そして
最後は
昆布のおにぎり
容器の形状で
にぎらなくても
おにぎりになる分
ちゃんと
🍙の食感と
味になっていました
と
ここまでの
レポートを
まとまると
水ならば
おにぎりか
おこわ系がおすすめ
しかし
やっぱり
お湯を使った方が
食べた時に
食感と風味が
増して満足感あり
ちなみに
白ご飯 303円
野菜ピラフ 378円
山菜おこわ 378円
いただいた
おにぎりは
ネット調べで
鮭おにぎりが 233円
以上
水だけ
お湯だけ
ごはん試食記の巻でした
Have a good day !
おはようございます
以前から
気になっていた
お湯
または
水を注ぐだけという
山歩き用や
非常食用として
販売されている
アルファ米の商品
宇多津の
お寺さまに
いただいたのをきっかけに
試してみることにしました
いただいたのは
わかめ入りのおにぎり
お湯で15分
水ならば60分
今回はとりあえず
お湯で食べてみようと
開封して
脱酸素剤を取り出し
熱湯をいれて
シャカシャカと20回
待つこと15分
と言いつつ
カップ麵は
3分ではなく
5分以上待った方が
美味しいという説に則って
待つこと20分
それでも熱々な
おにぎりパッケージを
どれどれ(._.)と
切り口の
順番にそって
切っていきます
おお
謳い文句通り
にぎることなく
が出来ているではないか!
して
そのお味は?
あ
こりゃ
意外といける
勢いづいて
モンベル製
野菜ピラフを
う~ん
汗をかく
山歩きには
向いているけれど
非常食としては
塩味が濃いめかなあ・・
しかし
お米の味としては
山だからとか
非常食だからと
我慢して食べるではなく
十分満足できる
レベルに驚いた
アルファ米試食記の巻
Have a good day !
おはようございます
きのう
収穫したスダチ
通常サイズは
わずかに1個
その他は二回りほど
小さいサイズが11個
その原因はといえば
どうやら
実の残し過ぎ
葉っぱ8枚に対して
実を1個にするのが
理想の育て方なのだそうです
北風で
枯れぬよう
冬越しさせて
来年はサイズを
揃えることに挑戦です
しかし
今のペースの
枝の伸び方だと
収穫数は・・・
まあ
数のことは
置いといて
小さい
スダチを
切ってみました
して
その味やいかに?
・・・
おお!
サイズは
小さくても
やはりスダチはスダチ
ほのかな苦み
やさしい酸味
そしてなにより
独特の清々しい香り!
スダチと言えば
サンマを思い浮かべますが
うどん県香川では
スダチといえばウドン
カケに
ザルに
しょうゆにと大活躍
思う存分
スダチをかけて
ウドンを食せるのは
いつの日のことでしょう・・
Have a good day !
おはようございます
店頭に
地物の
スダチが
出始めました
そして
拙寺でも苦節3年
鉢植えのスダチに
10粒ほどの実が成っています
ただ・・
通常サイズは
写真の1個だけで
その他はまだまだ小粒
鉢が小さく
木も小さいせいなのか?
はたまた
これからもう少し
大きくなるものなのか?
とりあえず
1個だけでも
収穫してみよう
何にかけて食べようか?
Have a good day !