流雲片々   ~ 香川県・高松市 曹洞宗 祥福寺 ~

おりおりの風光とよしなし事を思いつくままに。栗林公園の南西、小高い山の中腹に閑居する禅寺和尚の雑記です。

好天

2012年12月16日 | 日記
雨も上がり
寒さも 一段落
なんとも 穏やかな師走の 一日でした

日が
傾きかけた頃に 外に出てみると
本堂の はるか上空に 飛行機が一機



よく晴れた 青空を
飛行機雲を 引きながら
スーッと 飛ぶ光景を見ていると なんとも のどかな光景です

でも

実際には
飛行機の中で
さまざまな人が
さまざまな問題や 悩みを抱えながら 飛んでいるのでしょうね

それなのに

それを 遠目で見ていると
呑気に 飛んでいるように 見える・・・

結局

人の悩みというのは
どんなに 大きなものでも 深刻なものでも

本当は
とても ちっぽけな ものなのかもしれません 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝霧

2012年12月15日 | 日記
今朝は
昨日までの
寒さがゆるみ

日の出と同時に 霧がかかって
拙寺から 見える景色は まるで高山に登ったよう



そして
午後からは

ポツポツと
雨が降り出し

夕方には
本降りに 変りました 

ともすれば
冷たくて うっとしい冬の雨

でも

このところ
乾燥した空気に
さらされていた 鼻腔と気道にとっては 嬉しい雨です

とまぁ、そんな楽しみ方が あっても良いかなと ・・・ (^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉の実

2012年12月14日 | 日記

新居浜
瑞應寺さまの参道は
薄茶色の 杉の実? の絨緞

杉の木立に 囲まれたモミジは

紅葉することなく
黄葉のまま 冬到来を告げています



え?

昨日の
ふたご座流星群は どうしたかですか?

新月という
絶好の 撮影条件にも拘らず
空好き和尚としては 不本意ながら
星はもちろんのこと 夜空を撮ることもできず 残念 (>_<)

まぁ そんなことも あるさと
次の機会をねらって 虎視眈々すれば 残念無念も 楽しみの種! と、しておこう・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大豆?

2012年12月13日 | 日記
今日も
天晴れな 冬の一日

これは
何という木なのでしょうか

すっかり
葉を落とした枝に

まるで
大豆のような 木の実が
日の光を受けて 輝いていました



今夜は
ふたご座流星群が 見頃だそうです
暖かくして 夜空を見上げてみませんか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬晴れに

2012年12月12日 | 日記
今日は
風もなく
お日さまが 顔をのぞかせ
おだやかな 冬晴れの 一日

まわりの木々は
ほとんどが 落葉するか
すべて 枯葉色に変っているなか

寒さと 霜で 
葉っぱを 縮らせながらも
凛と 屹立する ケイトウの なんと鮮やかな 赤 !



師走寒波に
ややもすると
寒さで 背中を丸めがちになりますが

このケイトウのように

背筋をピンと伸ばし
心を燃やして 過ごしたいものですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする