流雲片々   ~ 香川県・高松市 曹洞宗 祥福寺 ~

おりおりの風光とよしなし事を思いつくままに。栗林公園の南西、小高い山の中腹に閑居する禅寺和尚の雑記です。

昨夜は

2015年04月05日 | 日記
半年ぶり
10月8日以来の
皆既月食でしたが あいにくの 雲・雲・雲


11時頃 雲が切れて

お月さまが
顔を のぞかせたらしいのですが 時すでに遅し

そんな
夜空ファンには 残念な 一夜が明けて 雨で始まった日曜日

満開の桜が 雨に濡れて




そして
ハナカイドウも



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張

2015年04月04日 | 日記
昨日は
東京での 会議に出張 

飛行機の
うすいブルーの窓の向こうに 富士山

雲の上に
ポッカリと 浮かぶ姿は さすがに 日本一の山






東京は
あいにくの強風に
満開の桜が 枝を揺らしながら 
一枚 また一枚と 花びらを 飛ばしていました



その帰路ですが・・・なんと!?

高松便は 
高松空港が 視界不良のため
場合によっては 引き返すことを条件に フライトするとのこと

飛行中
大きく揺れることは なかったものの
絶えず 路面の傷んだ 高速道路のような 揺れがあり

無事に 着けるだろうか? と
一抹の不安を 抱えつつ 意外と? 普通に着陸できて 一安心の和尚でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残雪

2015年04月03日 | 日記
永平寺の 
伽藍に 入ると

冬の間
大屋根から 落ちた雪が
まだ 所々に 固まって 残っており




仏殿の前庭は
きれいに 片づけられていたものの

まだまだ
寒さは 残っていて 
紅梅が ようやく 綻び始めたところでした




それも そのはずです

仏殿と
法堂(はっとう)の 間には
片づけきれていない 雪が 残っていて

法堂係の雲水が
今月下旬に 営まれる
授戒会(じゅかいえ)準備のため
雪作務(ゆきざむ=除雪作業)に 励んでいました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永平寺

2015年04月02日 | 日記
永平寺に
上がる途中

九頭竜川は
雪解け水が 中州を浸し
灌木が 幹を見せるだけと なっていて



永平寺の
境内を流れる 永平寺川も
ゴウゴウと 音をたてて 水が 流れていました 




  

永平寺
歴代の禅師(住職)が眠る 寂光苑も まだ 残雪の中



それでも
なんとか 故・宮崎禅師の お墓参りは 済ませることができ 一安心 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜と三方五湖

2015年04月01日 | 日記
ソメイヨシノ
では ありませんが

いただいてから
7~8年になる

ソメイヨシノよりも
花弁が やや大ぶりで
色も やや濃いめの桜が 見頃を迎えました



そして

昨日は
思い立って
永平寺に出向き
故宮崎禅師の 墓参をしてきました

永平寺は
まだ ところどころに 雪が残り

桜どころか
梅が ようやく 綻び始めたところでした

写真は
若狭舞鶴道
三方PAから 三方五湖を望んだ 一枚です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする