オクラの新芽、見たことありますか?
私もこの夏初めて買ってみました(^ ^)
空芯菜の新芽もあるんですね~。
見た目はかいわれを3倍ぐらい大きくした感じ。
噛んでいるとかすかに粘りを感じて、ああ、オクラなんだなと。
汁物の具にしてもいいですが、そのまま火を通さずに食べるのが好きです。
暑い時はできるだけ火を使わずに料理したいですしね☆
ということで、「オクラの新芽とツナのサラダライス」を作ってみました。
10分もかからずにできる超簡単メニューです。
作り方(2人分)
オクラには、胃腸を整えて消化を助ける働きがあるので、食欲がない時にもおススメですよ(^_-)
それではみなさんまたお会いしましょう(^-^)ノシ
9月のワークショップ申し込みスタート!!
『0ゼロからはじめる食養生~体と食べ物の陰陽~』9/8(月) or 9/15(月祝)
『秋の潤い薬膳』9/13(土)
『便秘の食養生&薬膳』9/23(火祝) or 9/27(土)
※1周年記念お友達と一緒に割引キャンペーン実施中
詳しくはこちらをご覧ください。
まだ間に合う!!夏の自分ケア・8月のワークショップ
8/30(土)『腎と冷え症の食養生&薬膳』
おうち薬膳ワークショップsoraからごあいさつ
漢方・薬膳との出逢い
私もこの夏初めて買ってみました(^ ^)
空芯菜の新芽もあるんですね~。
見た目はかいわれを3倍ぐらい大きくした感じ。
噛んでいるとかすかに粘りを感じて、ああ、オクラなんだなと。
汁物の具にしてもいいですが、そのまま火を通さずに食べるのが好きです。
暑い時はできるだけ火を使わずに料理したいですしね☆
ということで、「オクラの新芽とツナのサラダライス」を作ってみました。
10分もかからずにできる超簡単メニューです。
作り方(2人分)
(1)ツナ缶(オイル漬け・1缶)は軽く汁を切ってほぐす。オクラの新芽は根を切り落として洗い、5㎝ぐらいに切る。しょうがの薄切り2枚はせん切りにする。
(2)ご飯約320gにすし酢大さじ2を加えて切るように混ぜて酢飯を作る。(1)の具をさっくり混ぜる。
(3)器に盛り、お好みで白ごまをふり、きざみのりをのせる。
(2)ご飯約320gにすし酢大さじ2を加えて切るように混ぜて酢飯を作る。(1)の具をさっくり混ぜる。
(3)器に盛り、お好みで白ごまをふり、きざみのりをのせる。
オクラには、胃腸を整えて消化を助ける働きがあるので、食欲がない時にもおススメですよ(^_-)
それではみなさんまたお会いしましょう(^-^)ノシ
9月のワークショップ申し込みスタート!!
『0ゼロからはじめる食養生~体と食べ物の陰陽~』9/8(月) or 9/15(月祝)
『秋の潤い薬膳』9/13(土)
『便秘の食養生&薬膳』9/23(火祝) or 9/27(土)
※1周年記念お友達と一緒に割引キャンペーン実施中
詳しくはこちらをご覧ください。
まだ間に合う!!夏の自分ケア・8月のワークショップ
8/30(土)『腎と冷え症の食養生&薬膳』
おうち薬膳ワークショップsoraからごあいさつ
漢方・薬膳との出逢い