葉山・南郷上ノ山公園
新たな練習曲となった、スタンリー・マイヤーズ作曲の「カヴァティーナ」。
映画「ディア・ハンター」のテーマ音楽として有名ですね。
この曲は、歌詞のついた歌曲版もありますが、やはり、ジョン・ウイリアムス
編曲のソロギターがいいですね。
とても、ゆったりとした美しいメロディーで、つい、簡単に弾けちゃえそうな
気になりますが、実はとんでもありません。(笑)
この曲は、アルペジオによる伴奏をしながら、メロディーを弾く訳ですが、
ハイポジでのセーハが続く中で、綺麗に音を出す必要がありますが、これが
セーハだとなかなかうまく鳴りません。その内、左手が酷く疲れてしまいます。
結構、難曲です。
私のように、その昔、フォークソング等で、左手は始めからコードを押さえて、
右手はpimaがそれぞれ担当する弦が決まってるようなアルペジオを弾いて
いた人間からすると、恐ろしく勉強になる一曲です。
では、村治佳織氏の演奏を。。。と言いたいところなのですが、、、ここでは、
ジョン・ウイリアムス氏本人による演奏をYouTubeから拾ってみた次第です。
いや、先は長いです。。。(笑)
Toshi
新たな練習曲となった、スタンリー・マイヤーズ作曲の「カヴァティーナ」。
映画「ディア・ハンター」のテーマ音楽として有名ですね。
この曲は、歌詞のついた歌曲版もありますが、やはり、ジョン・ウイリアムス
編曲のソロギターがいいですね。
とても、ゆったりとした美しいメロディーで、つい、簡単に弾けちゃえそうな
気になりますが、実はとんでもありません。(笑)
この曲は、アルペジオによる伴奏をしながら、メロディーを弾く訳ですが、
ハイポジでのセーハが続く中で、綺麗に音を出す必要がありますが、これが
セーハだとなかなかうまく鳴りません。その内、左手が酷く疲れてしまいます。
結構、難曲です。
私のように、その昔、フォークソング等で、左手は始めからコードを押さえて、
右手はpimaがそれぞれ担当する弦が決まってるようなアルペジオを弾いて
いた人間からすると、恐ろしく勉強になる一曲です。
では、村治佳織氏の演奏を。。。と言いたいところなのですが、、、ここでは、
ジョン・ウイリアムス氏本人による演奏をYouTubeから拾ってみた次第です。
いや、先は長いです。。。(笑)
Toshi