![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6b/e6b81eb9ba265ca93cb28c85240e2221.jpg)
葉山:海辺へ通う道(一色児童公園)
♪う~みべへ かようみち~ まなつのできごと ほんのチョットだけで~
「海 サザンオールスターズ 作詞/作曲 桑田佳祐」
海辺へ通う道 ~ 葉山にはこんな風景がたくさんあるんですよ。夏が名残惜しい、よい天気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b2/89cad86ffa313be812c36c7a1c99a506.jpg)
そういえば、昨日我が家のベランダに現れた珍客。クツワムシ。秋が深まっています。
◇◇◇
さて、昨年もこんな記事を書いていましたが、来年の手帳を準備する時期になり、愛用するトラベラーズノートの2022年用ダイアリーを購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/97/eb4e3b51635b9f5a6610ded3cebfe98a.jpg)
2022ダイアリーと愛用のノート(右ノート写真は再掲)
2022年のテーマは「映画のサウンドトラック」。ステッカーに加えて、またまた下敷きとクリアファイルも買っちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/18/3d3f49adc1c7f615f3de91218bc45e40.jpg)
「海 サザンオールスターズ 作詞/作曲 桑田佳祐」
海辺へ通う道 ~ 葉山にはこんな風景がたくさんあるんですよ。夏が名残惜しい、よい天気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b2/89cad86ffa313be812c36c7a1c99a506.jpg)
そういえば、昨日我が家のベランダに現れた珍客。クツワムシ。秋が深まっています。
◇◇◇
さて、昨年もこんな記事を書いていましたが、来年の手帳を準備する時期になり、愛用するトラベラーズノートの2022年用ダイアリーを購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7a/827a52037687e3f1132ed73da2bd2b6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/97/eb4e3b51635b9f5a6610ded3cebfe98a.jpg)
2022ダイアリーと愛用のノート(右ノート写真は再掲)
2022年のテーマは「映画のサウンドトラック」。ステッカーに加えて、またまた下敷きとクリアファイルも買っちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4d/49c96ae5497bda26affd86652a66e7c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/18/3d3f49adc1c7f615f3de91218bc45e40.jpg)
トラベラーズノートも15周年だそうです。以前、この記事で書いた新作リフィル「B-Side & Rarities」も15周年企画だったんですね。フリーペーパーの広報誌でもB-Sideリフィルの活用アイディアが記事になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7c/c83e38224e02dd1237b12b62cfdf2302.jpg)
これは、今般発売された公式ガイドブック。ミュージシャンの山田稔明さんもユーザとして登場していて、思わず購入してしまったオイラ。ヤバい、沼に沈みそう。。(笑)
◇◇◇
で、更に!
トラベラーズノートのオンラインショップを見てたら、見つけたのがこれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/31/1e2ebd79eb715f79970d5502cc4b64a2.jpg)
カードファイルリフィルと35mmフィルムのセットで、現像とカードサイズでのプリント代金まで含まれています。
フィルム写真は、完成まで手間と時間が掛かるけど、それを待つ楽しみや仕上がりに温かみがあると。。。
いまどきはスマホで手軽に、しかも綺麗に写真が撮れるデジタル時代。。。
でも、あえてフィルム写真を楽しもうという京都のラボ「Photolabo hibi」とのコラボ企画だそう。。。
早速、乗っかってしまった単純な俺。(笑)
で、使うカメラはコレ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/11/846d6ef2b16c41511413ed97b3957cae.jpg)
Nikon NewFM2
屋根裏の物置から引っ張り出してきました。ちょっとマニアに見えるでしょ?(笑)
このカメラは機械式のフルマニュアル機。電池は露出計のためだけ。デジタルどころかオートフォーカスもない!
もう何年もの間(何十年?)放置してましたが、使えそうです。良かった~。
さて、自分でピント合わせられるかしら。。。ちょっと不安。老眼もすすんでるし。。。(爆)
いや、大丈夫。その昔、写真に熱中していた頃を思い出しながら、じっくり撮ろうじゃないか。面倒を楽しもう!
このカメラは機械式のフルマニュアル機。電池は露出計のためだけ。デジタルどころかオートフォーカスもない!
もう何年もの間(何十年?)放置してましたが、使えそうです。良かった~。
さて、自分でピント合わせられるかしら。。。ちょっと不安。老眼もすすんでるし。。。(爆)
いや、大丈夫。その昔、写真に熱中していた頃を思い出しながら、じっくり撮ろうじゃないか。面倒を楽しもう!
NewFM2もネットで買えそうですね。