凸屋de-blog 芸術活動奮闘記

私のバイタリティあふれる芸術への取り組みから、何気ない日々の出来事など綴っております…

金沢から能登そして長野へ…

2015-11-28 11:54:56 | ブログ
休み3日目、
金沢市内でまだまわれず、
気になっていたスポットへ、
「東山ひがし界隈」
昔ながらの建物が並び、
今は雰囲気のいいお洒落なお店になっています。









そして、ようやく能登方面へ、

千里浜なぎさドライブウェイ、
ここは浜辺を車でそうこうできるところ、
総会でしたね!
車に塩水は苦手のようでしたが…




次に、水族館好きの私は、
のとじま水族館へ、
行く前までは、正直期待していなかったのですが、
凄い見応えが有り、一人で興奮してました!
















カワイイ!!


のとじま水族館お勧めです!

次に能登半島のてっぺんの方へ、
棚田の千枚田、
今は、夜になるとローソクによるライトアップもされているようです。
夜の風景も見てみたい!


ここで昼食、
「かかし」と呼ばれる物を、
「これが美味い!」


おむすびも、お米が良く美味しい!


そして、輪島へ、
ここはNHKドラマでも取り上げられた今話題の土地、
能登で有名な「あさいち」会場!
平日なのでこの時は、誰もおりませんでしたね。


能登は温泉も出るようです。


輪島と行ったら、輪島塗。
ある工房では、親切にに工房内に案内し、
漆のことについて教えていただきました。
職人みずから、こういうおもてなし嬉しいですね!
職人の後ろ姿格好いいです!
ずっと見ていたかったのですが、次へ、


輪島キリコ会館へ、


「キリコ」という存在しりませんでしたが、
大変勇壮で活気のあるお祭りのようで、
興味がわきました。実際にお祭り見てみたい!!






この時点で、夕方の4時過ぎ、
これから次の目的地、長野まで車を走らせます!
日本海のSunset見たかったな、少しゆっくりしすぎた…


休み4日目、長野へつづく…

最新の画像もっと見る

コメントを投稿