ほぼ週刊SAMP通信 第26節 Torino 0-2 SAMPDORIA 敵地で快勝、連敗を止め貴重な勝点3

2014-03-02 17:24:00 | ほぼ週刊サンプ通信 '13-'14

セリエA 第26節  @スタディオ・オリンピコ(トリノ)

サンプドリア 2-0 トリノ

 オカカのどさくさに紛れゴールと、ガッビアディーニの芸術的FKで快勝!!

Safe_image

 ☆第26節、日曜デーゲーム、↑↑写真は試合後の帰りのバス、攻守の主役2人。 

Marcatori

(前半7分) サンプドリア オカカ①:レナンのFKは一度ヘッドでクリアされるが、そのボールをオビアングがヘッドで再びエリア内へ。ごちゃごちゃの混戦の中、ムスタフィがかき出したボールが、フリーのオカカの下へ。あとはGKだけとなったオカカがそれをゴールに押し込み、嬉しいサンプ初ゴール

(後半34分) サンプドリア ガッビアディーニ⑦:ゴールまで35mぐらいの長めのFK。ガッビアディーニの蹴ったボールは、芸術的な弧を描き、壁の左を外から巻いてゴールへ。ミハイロビッチ監督を彷彿とさせるFKだ

SAMPDORIA <4-2-3-1> 監督シニサ・ミハイロビッチ

                  オカカ

 

ソリアーノ     エデル    ガッビアディーニ

 (81分ビャルナソン)

 

 レナン(73分クルスティチッチ)オビアング 

 

レジーニ              デ・シルヴェストリ

 

  ガスタルデッロ(Cap) ムスタフィ 

  (60分フォルナジエール)

           ダ・コスタ 

 ベンチ:GKフィオリッロ、ファルコーネ

 DFサラモン、ベラルディ、

 MFゾレック

FWサンソーネ

----------------------------------------------------------

Torino (3-5-2): Padelli;  Maksimovic, Glik, Bovo (12' s.t. Barreto); Darmian, Kurtic, Vives (31' s.t.  Basha), Farnerud (24' s.t. Meggiorini), Pasquale; Cerci, Immobile.
A  disposizione: Gomis, Berni, G. Rodríguez, Gazzi, Vesovic,  Tachtsidis.
Allenatore: Giampiero  Ventura.

Arbitro: Damato di  Barletta.
Assistenti: Costanzo di Orvieto e Passeri di  Gubbio.
Quarto ufficiale: Longo di Paola.
Arbitri  addizionali: Peruzzo di Schio e Pasqua di  Tivoli.
Note: ammoniti al 22' p.t. Renan, al 28' p.t. Okaka,  al 4' s.t. Bovo, al 7' s.t. Glik, al 27' s.t. Obiang per gioco scorretto, al 42' s.t. Maksimovic per proteste; recupero 1' p.t. e 4' s.t.; terreno di gioco in  discrete condizioni.

 ローマ、ミランと強豪相手ではあったが、連敗中のサンプ。なんとかここで断ち切りたい。トリノとはアンダータで2-2の引き分け。元サンプのヴェントゥーラ率いる攻撃サッカーは、チェルチとインモービレの2トップが好調。現在勝点36とミランとかよりも上につけている、侮れない相手だ。試合は晴れのデーゲームではあったが、グラウンドはなぜかスリッピーで、両チーム共に滑る選手が目立った。

☆サンプの4-2-3-1はパロンボ、コスタ、マクシ・ロペスが出場停止。しかし怪我が心配されたキャプテン・ガスタルデッロはなんとか間に合い強行出場。パロンボもいなくて若いチームにとって貴重な精神的支柱だ。右SBはデ・シルヴェストリが出場停止明けで戻ってきた。ここ数試合エデルが1トップだったが、コンディションが戻ってきたオカカがワントップで先発。エデルはトップ下。クルスティチッチはメンタル的な疲れでスタメン落ち。代わりにレナンがスタメンでボランチ。

★トリノは3-5-2。モレッティとマシエーロのDF陣を怪我で欠き、中盤のエルカドゥーリが出場停止。それ以外はベストメンバー。2トップを中心に、攻撃的なチームだ。トリノの元サンプ勢は、監督のヴェントゥーラと、GK2人パデッリとベルニがいる。

(さあ試合)

  • 前半7分 この試合のファーストチャンスはレナンのFK。そしていきなり

 前半7分 オカカ GOOOOOOOOOOOL!!!!!

  •   16分 続けざま、さらにレナンのミドルシュート。これはゴールやや上。
  •   18分 エデルのループパスから、オフサイドラインぎりぎりで抜け出したオカカ。飛び出してきたGKパデッリ(元サンプ)をあざ笑うかのようなループシュート。しかしこれはバーに阻まれる。
  •   21分 敵のカウンターを止めるべく、サポートに走ってきたチェルチを倒したレナンにこの試合初のイエローカード。
  •   25分 CKからマクシモヴィッチのドンピシャのヘッド。これはダ・コスタが正面でストップ。
  •   34分 くさびを受けたインモービレ。反転して強烈なシュート。これはダ・コスタがファインセーブ。
  •   38分 ファルネルドのループスルーパス。抜け出したチェルチが見事なトラップから、すぐさまシュート。しかし飛び出してきたダ・コスタが、足でナイスセーブ!
  •   40分 ペナ内、敵DFの1対1からちょっとかわしてエデルが左足でシュート。しかしこれはゴール上に外れる。
  •   42分 右サイド、縦に突破したチェルチがシュートクロス。戻ってきたムスタフィらのカバーも有り、誰にもあわずにわずかに外れる。

前半は1-0で終了。20分ぐらいまではサンプペース。リードしてからは、トリノの方が攻めに転じる。しかしDF陣が良く体を張り、またGKダ・コスタのファインセーブも有り、得点は許さず。オカカ、レナン、ソリアーノの前節までスタメンでは無かった面々が頑張っていた。

  • 後半1分 両チーム交代は無し。開始早々クルティッチのロングシュート。続けてインモービレの左足のシュートで後半スタート。
  •    6分 オカカがカウンターから長いドリブル。緩急つけたドリブルをなかなか止められず、たまらず倒したマクシモヴィッチにイエロー。
  •   11分 DFボヴォに代えてFWバレットを投入。さらに攻撃的な布陣に転じる。しかし直後にサンプのチャンス。エデルが左サイドをえぐり、マイナスのクロス。走りこんできたソリアーノのシュートはDFに当たり防がれる。
  •   15分 怪我をおして出場していたガスタルデッロが交代。絶賛成長中の若いフォルナジエールが出場。ガスタは自らGKダ・コスタにキャプテンマークを巻きに行く。
  •   23分 さらにトリノはFWメッジョリーニを投入して、ついに4トップへ。
  •   26分 オビアングが中盤の競り合いからユニを引っ張ってイエロー。
  •   28分、31分 サンプはレナンに代えてクルスティチッチ。トリノはヴィヴェスに代えてバシャと同じポジション同士の交代。この交代の結果は、ミハイロビッチに軍配が上がる。
  •   33分 ガッビアディーニが右サイドをドリブルでえぐり、マイナスのクロス。これは中にわずかに合わず。ただ、そのルーズボールからもう1度組立て直し、シュートにいったオビアングが倒されてFK。当然ガッビアディーニがボールのところへ向かい

後半34分 ガッビア GOOOOOOOOOOOL!!!!!

     

  •  36分 エデルお役御免で、ビャルナソンを投入。逃げ切りを図る。ガッビアディーニが左に回り、中央にソリアーノ、ビャルナソンは右サイドハーフに入る。
  •   40分 トリノ最後のチャンスは左からのクロスを、バシャがドンピシャでヘッド。しかしダ・コスタ正面。ロスタイム4分。そしてこのまま試合終了!!

 3月初戦サンプの勝利!!この試合はW杯イタリア代表定着を目指す同じレフティー。サンプのガッビアディーニとトリノのチェルチの差が出た試合ではないか?確かにチェルチは良い選手だが、この試合はサイドからほとんど縦への突破ばかりで、CKはかなり取られたが、肝心な中央はサンプDF陣が守りきった。CK数は圧倒されたものの、枠内シュートはサンプが7本のトリノが6本。アウェーながらサンプが上回る結果に。あとは「ダ・コスタ」の頑張り。前節あまり良くなく、ティフォージの批判にされたが、ミハイロビッチ監督はこれを擁護。そしてその監督に報いるべく、ダ・コスタは結果を出した。

 それにしてもガッビアディーニのFKは見事。本当にミハイロビッチの全盛期のFKのようだった。そのシニサ曰く「ガッビアディーニの良いシュートは本当に私のキックみたいだ。でも、外しているキックは他の選手そっくりだけどネ。」という事だ

あと、この試合前にびっくりビッグにゅーす。なんと我らがセンターバック、弱冠21歳のムスタフィがドイツのフル代表に選出! 確かに今年に入って急成長しており、この前のダービーとかも特にフィードが良くなったなーと思っていたが・・・ ドイツ代表監督が、ちゃんとサンプまでチェックしていたとは(笑)この試合も完璧なディフェンスを見せており、イタリアのスポーツ紙が選ぶ今週良かった選手BEST5にも選ばれたほどだ。

     In bocca al lupo"MUSTI"!
怪我はしないで、(試合は出ないような気がするけど^_^;)がんばれームスティ!

これで降格圏内からは大分離れた。ただ段々上も下も目標が無くなりつつあり、去年はここから調子を落とした。ここからリヴォルノ、アタランタ、エラス、サッスオーロとやや楽な相手が続く。ここでしっかり勝ち点を積み重ね、ELぐらいは目指して欲しいものだ

                    VI VOGLAMO COSI!!

最後は、なつかしのミハイロビッチの応援歌。今、ガッビアディーニの応援歌をこれと同じメロディで作ろうと言う動きがあるらしい。・・さぁ歌おう!!

サンプに歌え~

    <大脱走のマーチ>

Sinisa lalala la la la.....     (シニサ ラララ ラ ラ ラ)                             

    Sinisa lalala la la la.....     (シニサ ラララ ラ ラ ラ)

     Sinisa Tira le bombe      (シニサ 爆弾シュートを 打てーー)

     E i portieri si arrendono..... (それでGK達は降参だーーー) 

 次節:セリエA第27節 3/9(日) 対リヴォルノ @ジェノヴァ 現地15:00Kick Off(日本時間23:00)

 Fooooooooooooooooorza Saaaaaaaaaaaaaaaaaamp

  ’13-’14 SERIE A 

 勝点31 26試合 8勝7分11敗 得点 29 失点 37 得失点差 -8 12