TIM CUP 4回戦 11/28(火) 21:00@ルイジ・フェラリス(ジェノヴァ) 主審:フォルネオ氏(Roma 1出身)
サンプドリア 4 - 1 ペスカーラ(前半3-0)
・前半(2分)サンプドリア[1] コフナツキ
・ (9分)サンプドリア[2] ラミレス
・ (31分)サンプドリア[3] カプラーリ
・後半(7分)ペスカラ[1] ベナーリ
・ (29分)サンプドリア[4] コフナツキ
↑↑©tuttosportより
前半早々からのゴールショーでSerie Bのペスカーラを破り、コパイタリアは無事ベスト16進出。ボローニャ戦の嫌な負けのダメージをとりあえず軽減させる。それにしてもホームで強いなぁ
[試合前情報]
★火曜日21時キックオフで行われたミッドウィークのナイター。コパイタリア4回戦の相手はセリエBのペスカーラ。昨季セリエAから降格したペスカーラだが、ゼーマン監督は留任。サンプもヴェッレとカプラーリを獲得してるように主力はある程度引き抜かれたが、1年でのセリエA復帰を目指している。ただ、セリエBは今首位から最下位までが勝点差12ぐらいでひしめき合っている大混戦。ペスカーラも現在中位だがまだ全くどうなるか予想がつかない。
昨季の対戦はサンプの1勝1分け。ジェノヴァでのこの試合では、カプラーリもヴェッレもペスカーラの先発で出場していた。
⇒http://blog.goo.ne.jp/shussissi/e/ba87446ce1eb7c72e0c012bc47f0a046
さてサンプはジャンパオロの4-3-1-2。ボローニャ戦から中2日のミッドウィークの試合という事で、大胆なターンオーバーが敷かれた。GKは久々プッジョーニ。DFではシルヴェストレだけが前節のスタメンから残り、後は右からサーラ、レジーニ、ムッルー。MFは今シーズン初めてカペッツィがボランチのスタメンを務める。トレイラ不在の試合は初めてで、どうなるか不安だが楽しみだ。リネッティが怪我の為にサイドはヴェッレと逆に怪我から復帰したプラート。トップ下はやや意外にもレギュラーのラミレスが先発。2トップはカプラーリとコフナツキ。キャプテンマークは久々にレジーニが巻く。元ペスカーラ勢はトレイラとヴェッレとカプラーリ。ペスカーラは現在のサンプには重要な若手の供給源、もしくは修業場所となっている。後の2人は正に昨季までペスカラにいたホットなOBだ。
SAMPDORIA<4-3-1-2> 監督マルコ・ジャンパオロ
カプラーリ コフナツキ
(76分ジュリチッチ)
ラミレス(46分アルヴァレス)
ヴェッレ プラート
カペッツィ
ムッルー サ-ラ
レジーニ(cap)シルヴェストレ(81分アンデルセン)
プッジョーニ
ベンチ:GKトッツォ DFドド、フェラーリ、ベレシンスキ
MFバッレート、トレイラ、イヴァン FWゴメス・リッチュッリ、サパタ
誰もこんなところに注目しないだろうが、この日聞きなれないGomes Ricciulliと言う選手がベンチ入りしたが、プリマヴェーラのアタッカンテ。ギニア出身の18歳だ。
- Joao Claudio Gomes Ricciulli(ホアン・クラウディオ・ゴメス・リッチュッリ)
-
FW
↑↑©U.C.SAMPDORIA Official Pageより
- 1999年10月10日生まれ
- Bissau (ギニア)
一方のペスカーラはゼーマン監督の4-3-3。ゼーマンは相変わらずの4-3-3攻撃サッカーを貫いている。センターフォワードのガンツ(サンプ、インテルで活躍したマウリツィオ・ガンツの息子)や、残留した10番のベナーリを中心にした攻撃陣。DFは元サンプのカンパニャーロ(懐かしい!)が中心。元サンプ勢は多く、GKフィオリッロ、そしてDFカンパニャーロ、フォルナジエール。さらにトップチーム経験は無いが、右SBのザンパーノはサンプユース出身で、ここ数年サンプの獲得候補に常に名前が挙がっている。ペスカーラはアウェイの全身蛍光黄色ユニで挑んで来た
Pescara(4-3-3) 監督:ズデネク・ゼーマン
ガンツ
ベナーリ マンクーソ
ブルグマン クリバリ
カッラーロ(80分カヌーテ)
マッツォッタ ザンパーノ
(62分エリツァルデ)
カンパニャーロ(cap)ペッロッタ
(67分フォルナジエール)
ミランテ
ベンチ:GKフィオリッロ DFクレッシェンツィ
MFヴァルツァニア、ラッテ、カポーネ FWペッティナーリ、カッペルッツォ、バエス
*備考:警告:前半39分ペッロッタ,後半13分カンパニャーロ,47分フォルナジエール;有料入場者数4.858枚(41.650euro);芝状態そこそこ
<あらすじ>
ハイライト動画⇒https://www.youtube.com/watch?v=Lcg3GmApsIM
前半2分 コフナツキGoooooL:1-0
→右サイドからラミレスのFK。ゴールに向かうクロスをファーでヴェッレがヘッドで折り返し⇒詰めていたコフナツキが押し込む!先制!!
↑↑©zimbio.comより
3分 立て続けにチャンス!カプラーリがスルーパスで抜け出して、やや遠目でGKと1対1になるが、シュートはわずかに左に外れる
前半9分 ラミレスGoooooL:2-0
→レジーニのロングフィードから右サイド、コフナツキが抜け出す。中央にクロスを上げて、フリーで待ち構えたラミレスがヘッドで叩き込む!追加点!!
↑↑©zimbio.comより
10分 さらに3点目のチャンス!カプラーリのスルーパスからコフナツキが右から折り返し⇒左サイドでラミレスのシュートを放つが、DFのブロックにあう
前半31分 カプラーリGoooooL:3-0
→カプラーリとラミレスが細かいワンツーを2回繰り返して中央突破⇒ペナ内に侵入したカプラーリが左足で決める!まだまだ止まらない!!
↑↑©zimbio.comより 3点目を決めたカプラーリと、ペスカーラのキャプテン、元サンプのカンパニャーロ
38分 右SBのザンパーノが自陣からドリブルで長い距離を持ち上がり、そのままミドルシュート⇒良いシュートだったがプッジョーニがパンチングでナイスセーブ
39分 ラミレスを倒したペッロッタにイエロー■
40分 ↑それで得たFK。カペッツィが壁の下をインフロントで巻いて狙うが、GKファインセーブ。惜しい!
41分 プッジョーニ!右からのザンパーノのクロス⇒中央でガンツがフリーでシュート⇒プッジョーニが反応!
ロスタイム1分
46分 GK飛び出してきたところ、敵のパスをカットしたプラートがダイレクトで超ロングシュートを狙うが、わずかに外れる。
そのまま終了
前半は3-0。開始早々のコフナツキのゴールも含め一気に3点取って、勢いも加味してほぼ試合を前半で決めてしまった。本当にボローニャ戦は何だったんだろう?と言う素晴らしい出来。相手が格下と言うのも有るが、こちらもターンオーバーを敷いている。ただやはり昨年よりは選手層は格段に増しており、ほぼ全員入れ替えたと言ってもそこまで見劣りするスカッドでは無い。逆にここぞとアピールしたいコフナツキ、カプラーリ、カペッツィあたりが物凄く良く、それにラミレスも絡んで素晴らしい攻撃だった。まぁ何はともあれチーム力が上がっている事は素晴らしい
後半1分 ラミレスに代わってアルヴァレス投入。ラミレスはお役御免。アルヴァレス先発で無く、ラミレスを連投で使った意味は十分あった
後半7分 ベナーリGoal:3-1
→ライン裏に出たボールをGKピリアチェッリが飛び出してきて先にトラップ⇒そのままドリブルしてロングフィード⇒このボールが一気にチャンスとなり、左サイドで受けたベナーリがペナ内に侵入⇒シュートを放つとDFシルヴェストリに少し当たってコースが変わり、GKも反応できず・・・ペスカーラ1点返す
13分 右サイドのザンパーノの短いクロスを中央でガンツがオーバーヘッド⇒GK正面でキャッチ
17分 マッツォッタに代わってエリツァルデ投入
22分 カンパニャーロに代わってフォルナジエール投入。元サンプ勢同士の交代
後半29分 コフナツキGoooooL:4-1
→高い位置でボールを奪ったリッキー⇒右のコフナツキにパス⇒コフナツキが中にクロスを出すような目線を送ってから、強烈なシュート⇒GKのニアを突き破る!ダメ押し!!!
31分 カプラーリに代わってジュリチッチ投入。これがサンプで最後の雄姿となるのだろうか・・・
33分 プッジョ!左からのグラウンダーの折り返し⇒ガンツが合わせるが、プッジョーニが足でファインセーブ⇒詰めてきたベナーリはシュートをふかす
35分 カッラーロに代わってカヌーテ投入
36分 シルヴェストレに代わってアンデルセン投入。アンデルセンはうれしいサンプデビューを果たす!
ロスタイム2分。
46分 コフナツキを倒したフォルナジエールにイエロー■
そのまま試合終了。4-1で快勝!!
(ポイント)
・ポゼッションはサンプ31分28秒:ペスカーラ20分58秒
・シュート数はサンプ9本(枠内5本):ペスカーラ12本(枠内8本)
・シュート数は本当かな?後半さすがにサンプも少しペースを落としたからあり得るか?いずれにせよ、内容的には快勝。格の差を見せつけた
・とにかくコパイタリアは勝つ事が大事。これでベスト16!
・コフナツキは本当に将来が楽しみだ。とにかく20歳とは思えない程ふてぶてしい。タイプは違うが、昨年のシックと同じような歩みを辿っている。
・ペスカーラで一番良かったのは右SBのザンパーノ。DFとは思えないテクニックを持ち、攻撃に効いていた。サンプユース出身だし、いつかはサンプに来ても良いかも
・初めてとなるトレイラ不在の試合。代役となったカペッツィは思いのほか(失礼?)良かった。トレイラほどのテクニックと思い切った縦パスはさすがに無いが、良く動きミス少なく適格にボールを散らした。これが出来ればサブは務まるだろう
↑↑©gettyimages.comより
これでリーグ戦、TIM CUP×2試合、アウェイ扱いだったがDERBY。マラッシで行われた今季の試合は9勝0敗。本当に強い。そしてコパイタリアも順調に勝ち進み、次は
12月13日(水)17時30分キックオフ 対フィオレンティーナ@アルテミオ・フランキ(フィレンツェ)
これによって、雨で延期されたローマ戦はさらに延期になって来年の1月24日(水)に行われる事になった。何とその次の1月27日(日)はまたローマ戦。4日間で2回ローマと対戦するとは、日本じゃあり得ないような日程の決め方だ
とにかくTIM CUPは一番狙いやすいタイトルなので、軽視せずに頑張って欲しい。次からはさすがに楽な試合は無くなる。一方のカンピオナートは再びホームでラツィオ。何気に勝点3しか離れておらず、5位対6位対決。今季のラツィオも強いがなんとかホームでの強さを生かして欲しい!
Foooooooorza Saaaaaaaamp!!
次節:セリエA 第15節 2017年 12/3(日) 対ラツィオ@ジェノヴァ 現地20:45Kick Off(日本時間深夜4:45)
’17-’18 SERIE A
13試合 8勝2分3敗 勝点26 得点27 失点18 得失点差+9 現在 6位(1試合未消化)