昨日 藍の一番刈りをして
手作り石けん用に
藍の生葉を使い 藍の発酵液を仕込んでいます(^-^)/
作り方は 泥藍を作る工程と一緒で
まず 藍の葉だけをちぎりペットボトルへ入れて 葉が浸る程度の水を入れ放置するだけ^ ^




そして
今日で2日目…
仕事から帰ってチェックすると…
まず 緩めに閉めてたキャップを開ける時に シュっ‼️と言いました~
コレは発酵してる証拠です⤴︎
そして
匂いをチェック…
( ̄◇ ̄;) よし‼️しっかり臭くなってきてます💦
だいぶ生ゴミが腐った風の匂いがしてます…って事は発酵が進んだ証拠です⤴︎⤴︎
それから
見た目もチェック…
乾燥した藍の葉に含まれるインジゴは水にも油にもとけないと 何方かのブログにありましたが
発酵する事で 水に溶けるのか?
それとも浮遊するだけなのか??
化学的な事は全く分かりませんが
今日の発酵液は昨日とは
まるで違ってます



濁った液に見えるかもしれませんが…

液体のフチにご注目‼️

分かりにくかなぁ(~_~;)
目視だと もの凄く分かるんだけどなぁ

上から撮った コレならバッチリ
分かるかしら?

藍色じゃないけど 青みがかった緑色になってるんです⤴︎⤴︎⤴︎
発酵すると 溶け出すのかな???
よく分からないけど
大興奮ですっっっ(`_´)ゞ
明日か明後日には
葉も褐色になりそうなので
そのまま発酵液を水分として苛性ソーダと混ぜて石けんを仕込むか
葉を取り除いた発酵液に
消石灰を混ぜて 泥藍を少しでも作ってから石けんを仕込むか

かなり悩んでます(~_~;)
どうしよう(~_~;)
泥藍にして
後入れ? それか水分に溶かして入れる方が濃いい藍色が出るような気もするんだよなぁ(~_~;)
どうしよう どうしよう…
だけど発酵液は出来上がってしまうし
あー悩む悩む(~_~;)
手作り石けん用に
藍の生葉を使い 藍の発酵液を仕込んでいます(^-^)/
作り方は 泥藍を作る工程と一緒で
まず 藍の葉だけをちぎりペットボトルへ入れて 葉が浸る程度の水を入れ放置するだけ^ ^




そして
今日で2日目…
仕事から帰ってチェックすると…
まず 緩めに閉めてたキャップを開ける時に シュっ‼️と言いました~

コレは発酵してる証拠です⤴︎
そして
匂いをチェック…
( ̄◇ ̄;) よし‼️しっかり臭くなってきてます💦
だいぶ生ゴミが腐った風の匂いがしてます…って事は発酵が進んだ証拠です⤴︎⤴︎
それから
見た目もチェック…
乾燥した藍の葉に含まれるインジゴは水にも油にもとけないと 何方かのブログにありましたが
発酵する事で 水に溶けるのか?
それとも浮遊するだけなのか??
化学的な事は全く分かりませんが
今日の発酵液は昨日とは
まるで違ってます




濁った液に見えるかもしれませんが…

液体のフチにご注目‼️

分かりにくかなぁ(~_~;)
目視だと もの凄く分かるんだけどなぁ

上から撮った コレならバッチリ


藍色じゃないけど 青みがかった緑色になってるんです⤴︎⤴︎⤴︎
発酵すると 溶け出すのかな???
よく分からないけど
大興奮ですっっっ(`_´)ゞ
明日か明後日には
葉も褐色になりそうなので
そのまま発酵液を水分として苛性ソーダと混ぜて石けんを仕込むか
葉を取り除いた発酵液に
消石灰を混ぜて 泥藍を少しでも作ってから石けんを仕込むか

かなり悩んでます(~_~;)
どうしよう(~_~;)
泥藍にして
後入れ? それか水分に溶かして入れる方が濃いい藍色が出るような気もするんだよなぁ(~_~;)
どうしよう どうしよう…
だけど発酵液は出来上がってしまうし
あー悩む悩む(~_~;)